日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

もう5月!

2020年05月01日 07時55分46秒 | 花など…
もう5月です。
いつまで外出自粛が続くのでしょうか?
外へ出たい気分・・・です。
夜,羽毛掛布団では暑くて、夏用羽毛布団を掛けました。


次々咲く花です。

アヤメ
渋い色ですが、大きな花です。

大好きな花ももう一歩で咲きます。

雪の下 / ユキノシタ
3種類のユキノシタを数多く育てています。
葉裏が白いもの、葉裏が赤いもの、斑のない葉のもの。
花が咲いたら紹介します。

近所の家に咲いていました。

君子蘭 / クンシラン
珍しい黄色の花でした。



マンネリですが、また「お月様」です。

月齢:7  2020年4月30日 18:26撮影


月齢:7  2020年4月30日 22:26撮影

今晩出る月は「上弦の月」です。
私には半月で、鎌倉のお菓子を思い出させるお月さまです。

今日は「雑司が谷公園」に以前救出した野草などの草花を戻します。
我が家に咲いている花も持って行こうと思っています。
公園で咲いたほうが花も幸せでしょうね。
ホトトギス、アカバナユウゲショウ、山椒、ホタルブクロ・・・。
9㎡くらいの場所を提供してくれました。

今が盛りの花

2020年04月27日 08時53分59秒 | 花など…
昨日会った人は夫を除いて3人。
1人は目白警察の婦警さんでした。
高齢者世帯を訪問しているとのことでした。
買い物にも行かず、人とも会わず、家にいます。
今日はマスク作り・・・やることがあってよかった!


妹がギンギアナムが欲しいと言ってきました。
今が盛りの良い香りと美しい花のギンギアナムです。

最近友人が持ってきてくれた植木鉢です。
セッコク属のラン科植物です。

デンドロビウム・ギンギアナム 赤花


デンドロビウム・ギンギアナム

一番大きなこの鉢を持って行きました。

デンドロビウム・ギンギアナム

一番小さな植木鉢の花です。

デンドロビウム・ギンギアナム

高芽を採り、赤花・白花を寄せ植えにしました。

デンドロビウム・ギンギアナム
3年後を目指して育てます。

花芽は3本でした。

海老根 / エビネ
来年はもう少し多く咲かせたいですね。

ツボミが出てきました。

ナルコユリでしょうか?

硬いツボミがやっと開きました。

椿 / ツバキ



三日月・・・見えました。

月齢:3  月没:21:19  2020年4月26日18:51撮影
月没時刻に近い21時に再度撮影に向かいましたが、月は見えなかった。
大きく輝いていた金星も21時には見えませんでした。

ハンカチでマスクを縫う予定でしたが、布地が薄すぎです。
木綿のプリント布があったので、変更しました。
今日はとりあえず、10枚が目標です。
ちょっと可愛い柄なのですが、若返っていいかも?

Stay Homeの日

2020年04月26日 08時44分37秒 | 花など…
頑張った3日間で、肩こり、腕の付け根・太ももが筋肉痛です。
3階は見違えるほどの部屋になりました。
ズーッと物置部屋でしたが、日当たり抜群の部屋です。
夏の猛暑と冬の底冷え以外は快適に過ごせそうです。
ただし、天井が150㎝くらいと低くい屋根裏部屋です。


ガーゼの袋が出てきました。

ガーゼ反物  綿100% 丈9m 巾34㎝ ベビー用品
大昔にキンカ堂で買ったものでした。

マスクの前面になるハンカチを探しました。

藍染の綿ハンカチ ガーゼの水色のハンカチ 黄色と花柄のハンカチ
これでたくさんのマスクが作れますね。

郵便を出しにポストまで歩きました。
気になっていた花を見に寄りました。

白花露草 / シロバナツユクサ
まだ綺麗に咲いていました。

ツボミから花へ、全面咲きそうです。

ハゴロモジャスミン
まだ咲き始めたばかりで、香りはしませんでした。



久しぶりに月が見えました。
見上げた月に地球照(ちきゅうしょう)が見えました。
地球照とは、月の欠けて見える部分が、地球から反射した太陽光に照らされて薄明るく見える現象です。
「地球回照光」ともいいます。

月齢:2  月没:20:20 (2020年4月25日 19:18 撮影)
二日月(ふつかづき)です。
繊月(せんづき)、既月(きさく)とも言います。
西の空に沈む少し前でした。
今晩の三日月も絶対に見たいと思っています。

今日は日曜日、ゆっくり休みます。
文庫本たくさんあったけれど、文字が小さくて読めません。
紙ごみとして分別廃棄しました。
老後に読み直そうと思っていましたが、実際は無理でした。
思い描いていた老後とは別の老後が始まっています。
外出自粛・StayHomeで、歩いた歩数は1,393歩だけでした。

緑色の植木鉢

2020年04月24日 08時08分25秒 | 花など…
岡江久美子さんが新型コロナ肺炎で亡くなりました。
先日も片岡鶴太郎の奥さん役のドラマ、見ていました。
健康そうに見えていただけに驚きました。


植木鉢に緑色の葉が広がっています。
この鉢はツボミが見えてきました。

赤花夕化粧 / アカバナユウゲショウ
野生化し、道ばた咲いてることが多くなりました。

秋の花だと思っていましたが、花期は8月~9月です。

ホトトギス
花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ているようです。

芽が出てくるまで空鉢だと思っていました。

鬼百合 / オニユリ
もしかしたらコオニユリだったかもしれません。

ハーブティーにしたことはありません。

レモンバーム
葉をさわると、レモンの香りがします。

なんだかわからない芽が出てきました。

球根のようです。
葉が広がるとわかるかなと思っています。
ワイヤープランツ、ヤマブドウ、ホタルブクロの寄せ植えです。

「やりたいこと」と「やらねばならないこと」。
fukurouさんに言われて、少しだけヤル気になりました。
3階の押入れの荷物を全部出しました、
足元に置けない荷物はベランダに出しました。
いるもの・いらない物に分けて片づけています。
殆どは寝具…夏布団・タオルケット、シーツや布団カバーなどです。
使用中のバスタオルが大量にありました。
順番に使っていこうと思います。
その他「お返し」の陶器、ガラス製品、タオルセットでした。

すくすく育て

2020年04月23日 07時46分15秒 | 花など…
LINEの「知り合いかも?」に大勢の名前が並びました。
懐かしい人からもLINEが届き、驚いています。
みんな暇になって、時間を持て余しているようです。


私も何したらいいか考えています。
楽なほうへ流されています。
好きなことが優先しています。

毎朝カメラを持って写真を撮っています。
本当に・・・急に咲きました。

アヤメ  あら、カキツバタではありませんでした。

よく見ると、毛むくじゃらな蕾です。

柏葉あじさい
切り詰めてしまったので、花芽が心配です。

ジャックと豆の木のようにすくすく育って。

赤えんどう豆
早く蔓が出て欲しいなぁ~と思っています。

ドクダミ2種です。
 
八重ドクダミ              ドクダミ・カメレオン
友人たちに『ドクダミを植えてるの?』と驚かれます。
花の綺麗な八重ドクダミ、葉の綺麗なドクダミ・カメレオンです。
 
隣家のペンキ塗装のための足場がまだ外れません。
足場は私の家の敷地内に設置しています。
植木鉢を片付けて、作業しています。
終わり次第、植木鉢を整理して並び変えたい。
朝顔なども種まきの季節です。
この1年で植木鉢の数が増えています。