日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

あれ これの一日

2020年05月02日 08時20分22秒 | 日記
我慢・がまん・ガマンの日頃です。
家で掃除も、ゴミが多くなったので古着は保管してだって・・・。
買い物も3日分まとめて・・・。
昔の人は言いました『怠け者の節句働き』。
そうです、休みに働くのは怠け者だったのです。
さて、今日は何をどうする。


昨日は旧学校跡地から救出した草花を雑司が谷公園花壇に戻しました。
ちゃんと根付くか心配です。
雨は4日に降る予報、それまで水やりに通います。

私の家のアヤメで新しいことに気が付きました。

アヤメは1個のツボミの中に2つのツボミがあるのです。
ですから次々、2つの花が咲きました。
右の花も花の付け根に次のツボミの色が見えています。
※風さんから、ジャーマンアイリスだと教えていただきました。
今後はジャーマンアイリスに変更させていただきます。


男性用のマスクも縫ってみました。

女性用の110%の型紙です。

重ねて比べてみました。
この大きさで大丈夫かしら?

夫は頼んでも、着けてはくれません。
チェック柄が気に入らないのか『嫌だ!』の一言です。

疲れたので、最後の1個を食べました。

自分で干した干し柿です。
昨年12月8日に干しました。
粉を吹いて甘くて柔らかく、最高でした。
全部自分だけで食べました。(満足・満足)



上弦の月でした。

月齢:8  2020年5月1日 19:11撮影


月齢:8  2020年5月1日 23:21撮影
半月、弓張月とも言います。
新月から満月に向かう半月は「上弦の月」です。

衣替えは6月1日ですが、今日の最高気温は28℃だとか。
冬服をしまって、半袖を出します。
衣料系のゴミはコロナ自粛が終息するまで自宅保存とテレビ報道です。
あれもこれも規制。
「規則正しく、グータラ生活」が続いています。

変化なしの毎日

2020年04月29日 08時50分24秒 | 日記
ゴールデンウイーク初日ですね。
以前の4月29日は「天皇誕生日」でしたね。
5月3日の憲法記念日、5日の子どもの日と休みが続いていました。
今年はメーデーも、憲法集会もありません。
毎年参加していた集会も外出自粛・三密禁止で中止です。
緊急事態宣言は5月6日までですが、解除できるかしら?


朝起きて朝食、ブログを読んで・書いて昼食。
その間にマスク作りや手芸、3日に1回洗濯、たまに買い物。
昼食後はテレビを見て昼寝。
夕食前に写真を撮ったり、掃除をしたり・・・。
夕食後はテレビを見て入浴。
毎日毎日、同じことの繰り返し。
変化なく日が過ぎています。

花は次々咲いてくれています。
 
紫蘇葉立浪草 / シソバタツナミソウ
こぼれ種であちこちに咲き出しました。
シンビジウムの鉢にも百合の鉢にもはびこっています。
生命力の強い花です。

可愛い花が咲き出しました。

姫風露草 / ヒメフウロソウ
毎年、どっちだったかな?と悩む花です。
ヒメフウロソウとヒメフウロ・・・全く違う花です。

今年も新芽が出てきました。

茗荷 / ミョウガ
花穂が開く前のものは「茗荷の子」は毎年10個くらいしか採れません。
それだけに貴重な茗荷です。

私の作っているマスクはMサイズです。
私の姉妹、友人、高校時代の担任、ブログの友人に配りました。
まだ手持ちはあります。
でも、売りたくはありません。
必要な方の手元へ届けたいと思っています。

マスク増産中

2020年04月28日 14時04分11秒 | 日記
ブログは午前中はメンテナンスでした。
その間もセッセと手作りマスク作りに励みました。


昨日の続き、「藍染のハンカチ」でマスクを縫いました。

ゴムを通したら出来上がりです。
ピンクのマスクは洋服の残り布で作ってみました。

手持ちの木綿の花柄でも、可愛いマスクを作ってみました。

花柄布と晒を重ねて裁断しました。


裏には3枚重ねのガーゼ、表と合わせて5枚の布を重ねています。

昨日と今日で13枚作りました。

花柄のマスクは8枚できました。

今は雷が鳴っています。落雷注意報がでました。
マスク発送準備中に雨が降り始めて、今日の発送はとりやめ。
知り合いに2枚のマスクを送ったら、3枚の追加注文がありました。
喜んでもらって、よかった。
急用ではないので、午後はテレビ鑑賞と昼寝で過ごします。

埋蔵品発見!

2020年04月25日 09時02分30秒 | 日記
3階の掃除2日目、全部出したものを点検。
要るもの・使えるものをタンスや押入れに戻しています。
なんと掛け布団カバーは夫用が6枚、私用が4枚もありました。
シーツは数えられないほど、ありました(新品ではない)。
たぶん生きている間には、使いきれないでしょうね。


現在手に入らない、貴重なものも発見されました。
毛布カバーです。

ガーゼ毛布カバー 143㎝×195㎝
買った覚えがありません。
結婚の時に兄から「カシミアの毛布」をプレゼントされました。
そのカバーだと思います。
昨年が金婚式でしたから、51年も埋蔵していました。

もう一つ、ベビー用品と書いてありました。
長男は50歳、次男は47歳ですから年代物です。

ガーゼ 34㎝×9m 
漂泊するために袋から出しました。
写真撮ろうと探しましたが袋が・・・ない!
出てきたら写真掲載します。

埋蔵のガーゼが大量に発見されました。
これで、「手作りマスク」がもっとたくさん作れます。

 

毎朝気になって玄関付近の花を見ています。
昨日のツボミが咲いていました。

赤花夕化粧 / アカバナユウゲショウ
花期は5月から9月、白花もあるようです。
夕化粧ですが朝から咲いて「朝化粧」をした花です。

花茎が伸びはじめました。

雪の下 / ユキノシタ
花期は5月~7月。
花期には細い花茎を20~50㎝程度に伸ばします。
今年も可愛い花が見られそうです。

今日は3階の片づけの仕上げをします。
不用品はゴミ袋に2個分ありました。
押入れの奥にあった長男の荷物は宅配便で送りました。
「StayHome」の日が続いています。
先は全く見えません。
埋蔵品のガーゼで「マスク作り」ができます。

時間たっぷり

2020年04月20日 08時17分31秒 | 日記
昨日は「お魚」を買いに池袋へ行きました。
近所では魚が手に入らなくなっています。
最も私の住んでいる場所は「「買い物難民」の地なのです。


昨日池袋で見たポスターです。

夜間の外出自粛のお願い

販売しているようでした。

マスク 1F  ドン・キホーテ池袋東口駅前店
値段はいくらか知りたいと思いましたが、素通りしました。



昨日の続きです。
時間はたっぷりあるので、ゆっくり作っています。

まだ、どんなバッグか決まっていないので、縫いながら考えています。
 
ミシンで縫って、つなげています。

ポケットは前後に作りました。

一方のポケットは2つに分けました。
大きいほうはSuica・シルバーパス、小さいほうは口紅入れです。

昨晩までに、ここまで縫いました。

あとはマチを入れて、どんな持ち手をつけましょうか?
ショルダー、手提げ・・・?

普段は何も言わない夫が『綺麗な布だね』と言いました。
『渋い色だけどいいね』だと・・・。

今日は雨が降っています。
天候不順で気温も上下して、今日は寒い。
池袋へ出かけたので、昨日の歩数は3,876歩でした。