今日の午後は組合の手芸クラブがあります。
でも、いつも教えてもらっているばかり…。
それでは、私に作れるものがないかとネットを見ていました。
ありました…これなら私でも出来ると、早速作ってみました。
使わなくなったネクタイが変身です。

ネクタイポシェット 大剣が見るからにネクタイなのが面白いでしょ!
後姿も見てください。

ネクタイポシェットの裏面 ここにもネクタイの小剣を使いました。
私が買ったのに、夫が気に入らず、一度も締めたことのないネクタイです。
なんだかポシェット用に買ったような気がします。
皮ひもはほかのポシェットのを利用しています。
ネクタイの各部の名称もネットで検索しました。

大剣(ブレイド)は「エプロン」とも呼ばれ、ネクタイの太い方の剣先を指します。
小剣(スモールチップ)はネクタイの細い方の剣先です。

地下鉄副都心線・西早稲田駅で見たポスターです。

新宿区の 選挙ポスター
そうなんです……明日を作るのは私たちなのです。
昨夜の組合の集まりにポシェットを持って行って、見せました。
大好評…「ステキ!』 と言われて、嬉しかった。
今日はどんなネクタイバッグを作るのか、楽しみです。
ulalaさんのご要望により、ポシェットの内側もお見せします。

ネクタイの布に接着芯を張りました。
裏地は茶色の木綿布を使いました。
ポケットなどはついていません。
開口部にはゴムを入れてあります。
ネクタイが細身だったので、ほぼ1本無駄なく使っています。
でも、いつも教えてもらっているばかり…。
それでは、私に作れるものがないかとネットを見ていました。
ありました…これなら私でも出来ると、早速作ってみました。
使わなくなったネクタイが変身です。

ネクタイポシェット 大剣が見るからにネクタイなのが面白いでしょ!
後姿も見てください。

ネクタイポシェットの裏面 ここにもネクタイの小剣を使いました。
私が買ったのに、夫が気に入らず、一度も締めたことのないネクタイです。
なんだかポシェット用に買ったような気がします。
皮ひもはほかのポシェットのを利用しています。
ネクタイの各部の名称もネットで検索しました。

大剣(ブレイド)は「エプロン」とも呼ばれ、ネクタイの太い方の剣先を指します。
小剣(スモールチップ)はネクタイの細い方の剣先です。

地下鉄副都心線・西早稲田駅で見たポスターです。

新宿区の 選挙ポスター
そうなんです……明日を作るのは私たちなのです。
昨夜の組合の集まりにポシェットを持って行って、見せました。
大好評…「ステキ!』 と言われて、嬉しかった。
今日はどんなネクタイバッグを作るのか、楽しみです。
ulalaさんのご要望により、ポシェットの内側もお見せします。

ネクタイの布に接着芯を張りました。
裏地は茶色の木綿布を使いました。
ポケットなどはついていません。
開口部にはゴムを入れてあります。
ネクタイが細身だったので、ほぼ1本無駄なく使っています。
よかったら内側も撮影画像見せて欲しいです。
今までネクタイ売るのに部分名知らず説明に困ってました。
ちゃんと名前あったのですね(≧∇≦)
一度も締められなかったネクタイがポシェットとして蘇った!
やっと陽の目を見ることができたネクタイも喜んでいることでしょう。
このことを書こうと思ってたのにもれてしまいました。
スゴいです。
全体が同じ柄に見えるけど、
まさか一本てことないですよね。
しかしmari さんは器用ですね。
結ぶだけでどうしてこうなるか、
素人にはさっぱりわかりません。
(結ぶだけバックと混同していました)
ステキでしょ!
夫の好みと私の好みが違うでです。
でも、見せるとみんな『ステキ」 って言ってくれます。
ネクタイより、ポシェットが似合う布でした。
ポシェットは1本のネクタイで作りました。
絹だし、柄はいいものが多いし、捨てちゃダメですよ。
結ぶだけバッグ、見ただけでは、わかりませんが、型紙を見ると、よくわかります。
布は糸がほつれてこないもので作ります。