昨夜から降り始めた雨は、今も降り続いています。
気温も低く過ごしやすいけれど、神社に行く気になれません。
雑司が谷の大鳥神社では昨日と今日、秋のお祭り・例大祭が行われています。

都電線路越しに見える神社
境内には露店が並んでいます。

お好み焼き500円 イカ焼き600円
初出店はこれでした。

水笛 キャラクターものです。 500円~700円
私や夫が子供のころは陶器製鳥型の水笛でした。

おみこし 秋明菊 アネモネの仲間

秋の夜長…またレース編、3枚目を編んでいます。

目が不揃いですが、洗ってアイロンをかけるとなんとかなると思っています。
あと3段…ピコットがあって大変です。
9月には大鳥神社の例大祭、10月は鬼子母神のお会式、11月は大鳥神社で酉の市。
雑司が谷はこれからお祭りが続きます。
気温も低く過ごしやすいけれど、神社に行く気になれません。
雑司が谷の大鳥神社では昨日と今日、秋のお祭り・例大祭が行われています。

都電線路越しに見える神社
境内には露店が並んでいます。


お好み焼き500円 イカ焼き600円
初出店はこれでした。

水笛 キャラクターものです。 500円~700円
私や夫が子供のころは陶器製鳥型の水笛でした。


おみこし 秋明菊 アネモネの仲間

秋の夜長…またレース編、3枚目を編んでいます。

目が不揃いですが、洗ってアイロンをかけるとなんとかなると思っています。
あと3段…ピコットがあって大変です。
9月には大鳥神社の例大祭、10月は鬼子母神のお会式、11月は大鳥神社で酉の市。
雑司が谷はこれからお祭りが続きます。
普段は店もない山の上にも、出店が出て賑やかでした。
家ではお餅をついて、巻きずしなど作り、よその集落の人たちを呼んで賑やかにお客(宴会)をしたものでしたが、今は道路も出来便利になったのに、出店もなくお参りの人も少なく寂しい祭りになりました。
神社に行く気になれないというのは、やはり蚊の心配でしょうか。
レース編み、早3枚目ですかせっせと編んでいますねえ。
鬼瓦制作から持ち帰った粘土も何とかしなくっちゃと思いつつ…。
服地もたくさんたまっているし、秋になったし、作らなくっちゃ…。
レースも面白くなっているうちに編まなくっちゃ…。
やりたいことがいっぱいあります。
逆にやらなければいけないことが後回しになっています。
まだ、探し物はでてきません…(涙)