Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/9夜 火星と月が大接近

おっ欠け太陽の追っかけ!

2009-07-22 21:22:05 | 天文現象

今日の日食、ご覧になれましたでしょうか?

前線の影響で、見えた所は少なかったようなので、

見られた方はとってもラッキーだと思います。

で、fornax8はどうだったかというと・・・

雲越しでしたが、何とか見ることができました。

 

朝起きたら雨。ここ東京都下はどうもダメそう。

天気予報サイトを見たら、群馬県辺りで午前中に晴れ間が出そうとのこと。

そこで、青空の見られそうな所を目指して関越道を北上。

気が付いたら、直江兼続の故郷あたりまで来てました。

とりあえず大和PAにピットイン。時刻は11時20分ぐらいだったでしょうか。

西から雲がどんどん流れてきて、完全な晴天域には入れませんでしたが、

もう「食の最大」の時刻は過ぎていたので、ここで見ることを決意。

日食メガネを通して肉眼で見ると、太陽はまだ半分以上欠けている感じ。

急いでカメラを取り出し、手持ちで連写しまくりました。

でもって、成果はというと・・・ ホレッ↓

 キヤノンEOS Kiss Digital X + EF200mmF2.8LⅡUSM + ND10000フィルタ
 感度ISO800 F3.5 露出1/125秒 トリミングしています

雲がやっぱり邪魔でした。まぁ、記録できただけでも御の字かな?

P.S. 家に戻り、ブログのpv数を見てビックリしました。

    皆さん、たくさんのアクセスありがとうございます!

    例の「蔵出し動画」が今日の皆既日食のものだと思って、

    見にきてくださった方、14年も前の動画でスミマセンです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
ゆきchan [2009年7月22日 22:57]
こんばんわ。見られて何よりでしたぁ。家では厚い雲に覆われてたので、すぐにTVに集中でしたぁ。見れた方は本当にラッキーですね!
fornax8 [2009年7月23日 0:20]
ゆきchanさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
いつもの年なら「梅雨明け10日」の好天に恵まれるはずなんですけどねぇ。
高額ツアーでトカラ列島に行かれた方々が気の毒でなりません。
しかしまぁ、TVで見る映像でも結構感動できますネ!
番組を見ていたら14年前を思い出して、鳥肌が立ちました。