Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/1宵 金星と細い月と土星が接近

Sh2-117

2021-06-19 00:03:53 | シャープレス天体アルバム

【Sh2-117】
 赤経:17h58m47s 赤緯:+44゚19' 19"
 星座:はくちょう座
 視直径:240'
 他カタログNo.:NGC7000+IC5067・5070
 ニックネーム:北アメリカ星雲&ペリカン星雲
 南中日時(@東京):6月16日03時,8月1日00時,9月15日21時 ※あくまで目安です。

 撮影日時:2021/06/10 01:45
 撮影地:静岡県富士宮市
 撮影機材:キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC(F2.8),ASTRO LPR Type2フィルター使用,
             タカハシEM-200Temma2M赤道儀,ペンシルボーグ+QHY5LⅡM+StellaShot2により恒星ガイド
 撮影条件:ISO1600,露出4分×12コマ
 画像処理:Digital Photo Professionalにて現像,ステライメージVer.8,PhotoshopCS3にて処理
 メモ:はくちょう座の1等星デネブのすぐ東にある巨大な散光星雲です。東側にある「北アメリカ星雲」
    と西側にある「ペリカン星雲」を1まとめにしてカタログ番号が付けられているようです。比較的
    明るくて大きく、北アメリカ星雲側は空の十分に暗い所なら裸眼で薄ら見えるという人もいます。
    小型双眼鏡や小口径望遠鏡では眼視的に楽しめるものではありませんが、口径40~50cmクラスの
    大きめの望遠鏡を使えば、メキシコ~コスタリカ付近およびフロリダ半島付近に相当する星雲の
    濃い部分と、それらに囲まれたメキシコ湾に相当する暗黒星雲が確認できて興味深いです。

 星図:


 AstroArts社ステラナビゲータにて作成



最新の画像もっと見る