みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

夜の木橋

2007年08月21日 19時15分20秒 | 気ままにお出かけ
bridg024.jpg: 徳川園の虎仙橋を見上げる
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=6.0s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm)

徳川園の川にかかる木の橋。太く武骨な材木が組まれています。

舟屋で眠る小舟

2007年08月20日 19時40分13秒 | 気ままにお出かけ
gardn016.jpg: 徳川園の龍仙湖
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=3.3, SS=1/1.3s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=24mm (35mm-equivalent: 36mm)

徳川園を訪ねてきました。徳川園は、かつての徳川家の屋敷を整備した日本庭園です。

日が落ちると、藍 (あい) 色とあかね色の境目に三日月が姿を現しました。

池にいくつもの灯ろうが浮かべられ、明かりがともされました。

gardn017.jpg: 徳川園の龍仙湖
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W) and LEE Graduated ND 0.6 Soft filter, Manual exposure (F=3.3, SS=2.5s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=24mm (35mm-equivalent: 36mm)

舟屋に収められた小舟。池の整備に使うのでしょう。

この日に徳川園に寄ったのは、たまたま都心に出る用事があったからに過ぎません。夕涼みを兼ねて来たつもりですが、運悪く激烈な暑さに見舞われてしまいました。

何と岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で最高気温が40.9℃に達し、それまで山形市が保持していた観測史上最高気温の記録が74年ぶりに更新されました。名古屋でも最高気温が39.4℃に達し、グリースのように粘っこい熱風がアスファルトの上をドロリと流れる日でした。

殺人的な猛暑の日にヒートアイランドのど真ん中に突入することになるなんて。

最近お気に入りの長時間露光のために、三脚も持ってきています。機材が重い、空気は熱い。汗が噴き出して止まりません。蚊は絶え間なく襲ってきます。吹き出した汗はみるみるうちに滝となって流れ落ち、まゆ毛を越えて目に入りそう。私のおでこで山水なんか再現してくれなくていいのに。もうほとんど我慢大会。背中の汗染みを気にする余裕もありません。

足助の生活道路

2007年08月19日 19時09分20秒 | 気ままにお出かけ
road009.jpg: 足助の商店街
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=7.1, SS=1/30s), ISO200, WB=Shade (-3), f=70mm (35mm-equivalent: 105mm)

観光客もまばらな、昼間の足助 (あすけ) の商店街。車がやっとすれ違える程度の幅の道路に、個人商店が並びます。お店の前には、たんころりんに備えて打ち水をする人の姿。

昼間は、観光客はもっぱら巴川で水遊びやバーベキューに興じていて、町中にはほとんど入ってきません。たんころりんは、日が暮れるまで軒下でお休み。

goods004.jpg: 足助にて。軒先の焼き物
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.0, SS=1/30s), ISO200, WB=Shade (+0), f=38mm (35mm-equivalent: 57mm)

竹を割った入れ物の中に、真ん丸い陶製のボールが。これは何だろ?

road010.jpg: 足助の住宅街
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=7.1, SS=1/400s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=38mm (35mm-equivalent: 57mm)

国道から1本わきに入ると、一転してのどかな生活道路。あの国道の騒々しさは何だったのでしょう。幻でも見たのでしょうか。

古い民家が建ち並ぶ道を、おばあさんが自転車を押して通り過ぎていきます。



たんころりんの目次は → こちら

マンリン小路のたんころりん

2007年08月17日 18時23分22秒 | 光と空間
festa049.jpg: 足助にて。マンリン小路のたんころりん
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=4.0s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=70mm (35mm-equivalent: 105mm)

漆喰 (しっくい) の白壁と黒い板壁のコントラストが有名なマンリン小路。この坂もたんころりんで照らされます。

festa050.jpg: 足助にて。マンリン小路のたんころりん
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.2, SS=6.0s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=50mm (35mm-equivalent: 75mm)

マンリン小路はマンリン書店の裏手に延びる細い坂。

night030.jpg: 足助にて。マンリン小路上の路地
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=6.3, SS=25s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=26mm (35mm-equivalent: 39mm)

急な坂を上りきると、さらに細い道が延びていました。自転車はすれ違えても車なんか入れないほど細い道。行き交う人が顔と顔を合わせる道。

黒塗りの板壁が人気の消えた夜に溶け込む時間。



たんころりんの目次は → こちら