hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

橋下市長、国の協力が得られなければ、国政に打って出る!

2011-11-28 14:54:11 | 日記
この度の選挙結果に国はどう対応するのか?
自民以上に腐った現政権では、即座に決断出来そうにないし、野党も自分達のエゴが優先するから、決断は早急には無理でしょう!

そうなると橋下市長の都構想の実現が難しくなります。
その時には、維新の会は、国政に打って出なければなりません。この時、日本国民が、どれだけ応援できるかですね!
ともかく、国政が大きく変わる可能性が出て来たのは良い亊です!
既成政党では全く駄目な亊が、この数年間で解ったはずです。
皆で大きく動きましょう!


ご苦労様、横峯さくらさん!

2011-11-28 14:15:02 | 日記
最終戦は、余り気合いが入らなかったようですね!
さくらさんは、欲が無い訳ではないでしょうが、何となく遠慮がちに思えます。賞金女王がかかっていたら、最終戦も、もう少し気合いが入ったのでしょうが、今年はもう終わりというような感じの大会でしたね!
いつも感じるのは、お父さんの亊で世間が煩いから、余り出過ぎないように控え目になっているのではという懸念です。

その上に、謙虚で思いやりのある人柄が私には強く感じられます。
色白で、お酒を飲めば、多分、ほのかに赤くなり女性としても素晴らしい人と思います。
女性の評価に厳しい私が百点満足をあげれる数少ない女性です。
古閑さんが引退してしまう来年です。
さくらさん、元気にゴルフを楽しませて下さい!!
お願いします!!!

拝啓、石川遼くん!

2011-11-28 13:39:09 | 日記
いよいよ最終戦です!やはり予想した通り、今年は勝てないで終わってしまうのでしょうか?

何度も言います。成長は過去からの脱皮に始まるのです。
がむしゃらに拘る時期から早く抜け出して精度を高める努力に切り替えることです。
フアンは皆、遼くんが世界で活躍するのを願っています。

最近のインタビューでは、精度を高めるということも語るのですが、私には口先だけにしか感じられません。
では、何処が違うのでしょうか?
この違いに気付くのは大変難しいのです。
例えば人の意見を組み入れるというのと、単に人の意見を聞くというのは、大変な違いがあります!年齢的に早く上達したから、残りのプレー期間が長く、何処までも伸び続けるかというと、そんなことはありません。
総合的に、そして相対的に自分を評価して、自分に合った努力を続ける必要があるのです!

自分への拘りが強すぎると、一人よがりになりがちです!
正に、遼くんはその状態です。
このままでは、少しゴルフが上手な選手で終わってしまう恐れがあります。
余りにも若い段階でスターになり過ぎたアスリートの弊害ですね。
あのイチロー君でさえ、苦難を乗り越え、努力を重ねて今があります。
人間の努力は絶えず外向きでなければ効果ありません。
遼くんのがむしゃらに飛距離に拘るのはかなり、内向きですよ。
とにかく最終戦を頑張って、来年こそ脱皮して下さい!
脱皮は自己否定から始まります。
スポーツアスリートは共通して、自己否定が出来ず、自分に嵌まって潰れてしまった人が極めて多いと知っておく必要があります。

頑張れ、遼くん!!!