hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

マー君、2敗目!”さくらさん”7位!

2014-06-23 13:42:14 | 日記
 コンスタントに中4、5日で登板させられるメジャーでは、ずっと勝ち続けるのは難しい。 この前のダルビッシュ君も崩れました。

 この調子で行けば、今年は20勝5敗くらいで終わるのでしょうか? 無理はしない方が良い。 最後は自分である。 後10数年、メジャーで活躍を続けるつもりなら、年間15勝くらいで投げ続けることだ!

 チーム全体が、調子が良くない時に必要以上に頑張ってみても、優勝争いしている時に頑張れなければ、勝ち星の評価は低い。 ダルビッシュ君なんかは、確実に見越して投球の集中力を変えている。

 全米女子では、あの天才少女ミッシュル・ウィーがメジャーでの初優勝! プロに成って19年以上を要した訳だ。 色々、あった彼女だが、良く辛抱出来たと思います。

 遼君も、忘れ掛けられた頃まで頑張り続けられるのだろうか? ミッシェルの場合は、ゴルフスタイルもメンタル面も大きく変わって来た。 外に向けて換わるかどうかである? 遼君の場合は一生懸命変わろうとしているが、自分の中での話である。

 一方、”さくらさん”は尚、進歩していることを証明したかのような今大会でした。

 一番はパットです。 ミッシェルもパットには苦労したようですが、寄せとパッとは飛距離より大切です。 勿論、跳ぶに越したことはありませんが、コースにもよりますがトータルで精度を上げるのが一番でしょう! 飛距離より精度です。

 今年は7位でしたが、来年の出場も決まりました。 来年までに、もう一歩進歩して挑戦する姿が見たいです。 1位に並ばれて挑んだ最終日ですが最後は、引き離しての完勝です。16番のダブルボギーの後の17番。

 このバーディが全てでした。 今年は、ミッシェル・ウィーの為にあったような全米女子オープンでした。 女子の次のメジャーは全英オープンです。 また違う醍醐味の大会です。 全米で活躍した上位選手とアマチュアに期待したいと思います!!

今夜は、3時からマー君と全米女子オープン最終日です!

2014-06-23 00:11:04 | 日記
 ”さくらさん”が頑張っています。 益々、謙虚になる”さくらさん”ですから、コメントではベスト10狙いですと控え目です。

 秀でた人物は、世の中が認めれば認めるほど謙虚になるのが通常です。 最近の日本では、少し結果が出ると逆上せ上がって踏ん反り返る愚か者が多いです。 俗に言われる有識者や著名人に多いです。

 国会議員や都議会議員には目立ちます。 その質の悪さや品位の無さが節々に、ついつい出てしまうものです。 小泉や慎太郎、猪瀬、石破と言った連中の口から出る言葉には、この傾向が垣間見えます。

 その上に、並べる言葉の重みが全くありません。 安倍や麻生が良い例です。 

 その点、アスリート達の結果は目に見えますから気の毒です。 ただ、ゴルフの遼君じゃないですが、コメントだけが優等生で本当の努力が伴っていないのが現実です。

 これは、勝負と言うものの厳しさを上手く取繕って、出来なかった逃げ道を前もって準備すると言う卑怯な手法です。本当の潔さというものが解っていない人達です。 

 何事も冷静に厳しく自分を見つめて、次に何を為すべきか? という覚悟です。

 口から出る言葉から、人間の本意は読み取れます。 石川遼君! 何故、低迷を続けるか? 既に松山君に追い越されているのに、ここに来ても松山君の前では、上から目線の対応です。

 今のままでは到底、松山君には敵いません。 メンタル面が違うのです。 逆に松山君は遼君の前で尚、謙虚です!

 サッカーも同じです。 良い子、優等生なだけでは勝てないのです。

 さあ、”さくらさん”と”マー君”の試合を楽しませて貰います。 そして彼らに感謝します!!