警戒を緩めるべきでないという意見と、経済を優先に考えるべきという意見に分かれいる現状です。
日本では5月6日に緊急事態宣言を解除すべきではないという意見が体勢を占めています。
学校の休校についても多くの地域で休校を継続するという意向が強く、学校の年度始めを9月にしてはという意見が知事の中にも多く出て来ました。
この新型コロナ・ウィルスが今までのウィルスとは違っていて尚、変異を繰り返しているようで薬剤やワクチンの作成も難しいようです。
終息が長引くと経済への影響は相乗的に大きく成ります。
倒産が増えて失業者が増えると益々、経済は悪化します。
アメリカやヨーロッパでは早くも、制限緩和に動き始める国が増えていますが果たして終息の方向に行くのでしょうか?
中には第2派、3派と再び拡大する国も出て来るのではないでしょうか?