hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

世界に拡がる欺きの社会構造!

2018-11-22 06:30:15 | 日記

その代表的な仕組みが宝くじやカジノ、ギャンブルです。

日本の宝くじで言えば、懸賞金として購入者に還元される率は約48%です。それに加えて経費が8%ほどですから残りの44%が主催者側に入る仕組みです。

主催者は確か、公益法人宝くじ協会ですが建前は、収益は公益に役立つように活用されることになっています。

ところが、その収益の多くは特別会計の中で主催者達の関連団体を通じて、宝くじ協会の関係企業や特殊法人を迂回して多額の搾取がされています。

特別会計の中ですから詳細が明らかにされることはありません。だから一般会計と違って特別会計の予算額は最低、一般会計の2倍の見積になります。

奴等は完全に国民を欺いて、不当な利益を得ているのです。この傾向は、公営ギャンブルの中も同じです。

今では民間の大企業の会計報告や申告決算の中でも悪用されるようになっています。日産のゴーン会長の悪巧みは正に、この不透明な仕組みを利用したものです。

政治の世界も法律の世界も今では、医療の世界さえ、国民や患者を欺いています。市場を通じて、適正な価格を維持すると言いながら薬価などは巧みに価格を操作しているのです。

社会全体に、この欺きの構造が拡がっています。フランスのように、政府が大企業と共謀して巧みに搾取する仕組みです。

皆さんは未だ、気付いていないでしょうが、現代社会の腐敗は際立っているのです。それも、その不当な利益に肖る人間が増えている為に、この現状を受け入れることを善しとしてしまっています。

既に、民主主義の劣化が始まり、崩壊の入り口に足を踏み入れていることに気付かないだけなのです。

巧みに言葉で人心を操り、国民、市民を欺く欺瞞に満ちた現代社会です!


混迷深める、日韓、日仏!

2018-11-22 00:01:05 | 日記

慰安婦問題で韓国を丸め込んで来た日本の下心を見透かされて狼狽える日本!

日産とルノーの思惑にズレが生じて、ルノー離れを目指す日産と、日産の利益を当てにして来たフランス政府は共に狼狽え、狼狽する日仏!

日産からすれば、完全復活した現状の日産には、もはやゴーンは不要品。しかもルノーは日産を支配する下心があるから互いに、腹の探り合いをしていた?

フランスという国の体質が正に、表面化したゴーン事件です。フランスは"濡れ手で粟"を目論む国風です。

第一次大戦以降の戦争や中東の混乱の中でフランスは何をして来たか?を見れば一目瞭然でしょう!

ユダヤやアメリカに潜む"死の商人"を地で行くフランスです。イギリスも、これに似たりです。

日産のゴーン切りも、日本の風土に合った対応でしょう! 日本という国に流れる欺きや裏切りの体質は、少しも変わっていません。

リストラやコストカットをゴーンにさせて、一段落したから使い捨てるチャンスを狙っていたのでしょう。

虫の良いフランスが、ルノーと日産の統合を目論んだ時期に合致した反逆です。

全く体質の違う日仏が、いつまでも協調出来るはずがありません。

一方、日韓はと言えば前の、お嬢様大統領を丸め込んだ日韓合意で慰安婦問題を全面解決したと、ほくそ笑んだ日本政府が韓国の民衆から反発を駆って狼狽えているのが今の日本政府です。

私から見れば、何事にも虫の良さを求める日本政府の風潮が招いた近年の迷走です。独立した一つの国の体を成していません。

日本もフランスも、日産、ルノー皆、互いに自分達の都合だけしか頭に無いというのが実状でしょう。

日本、フランスの要人達の人間としてのレベルの低さが気掛かりですね!


皆さんはボランティアを、どう思いますか?

2018-11-21 00:02:41 | 日記

果たしてボランティアは社会に対する奉仕活動なのでしょうか?

日本には昔から多くの社会奉仕をして来ています。典型的には町内会の活動やPTAの活動はボランティアですし、消防団の活動も基本的にはボランティアです。

政府や体制側の連中は、事ある毎に民間のボランティアを推進させる動きを強調します。

私は日本のボランティアは、社会奉仕ではなく、公務協力だと思っています。

それも民衆の自主活動でなく、何となく良いことをしているような錯動を促されている満足感を植え付けているに過ぎません。

典型的なのは、小中学生のボランティアを内申点に反映させて促すという教育関係者の姑息な策略です。

皆さんは幼い頃から、学校や校長から誉められたり表彰されることを喜んだことがありませんか?

日本の教育関係者や父兄は、こうした表彰や大した資格でもない検定などの評価を過大視し過ぎています。

誉められることが悪いと言っている訳ではありません。ここから記すことは、変わり者の私の私情です。

私は、私自身が何の評価も自転車いない誰か、若しくは何かに表彰されても全く、嬉しくもありません。

何かの競技などで頑張った結果については、嬉しいと思うこともあります。しかし誰かに、何かに表彰して貰う為に頑張った訳ではありませんから、表彰など要りません。

私は、表彰してやるから頑張れという連中の腹の内が嫌いなのです。増して、ボランティアなどで誉められて喜ぶ気には成れないのです。

私がすることで誰かが幸せになったり、喜んでくれるのは嬉しいです。私は子供が好きで、私を相手に子供が喜ぶ姿を見るのは最大の喜びです。

それは人から誉められたり、評価される為にすることではないのです。

国や公務が推奨する奉仕やボランティアには悪意が潜んだ陰謀でしかありません。

結局、人間の善意や奉仕は国や人から言われてするものではないのです。こう言う私は素直でないからでしょうか?

人間が本心では、自分の為に人を操る道具として悪用している人間の善意を冒涜しているのが現在のボランティアです。

 


欺きの現代政治!

2018-11-20 04:26:23 | 日記

民主主義は単なる、統治の道具に過ぎない欺瞞なのでしょうか?

巧みに言葉を悪用して、体裁の良い言葉で誤魔化し、欺く現代政治です。

人間の質の悪さが社会を劣化させています。例えば、日本では教育を義務と語って国民を操っていますが果たして教育は国民の義務なのでしょうか?

国民の大半は国民にとって教育は義務なのだと考えています。これは言葉の摩り替えです。

教育は国民にとっては、誰もが受けるべき権利なのです。これを義務という言葉で偽って支配する側が、自分達の都合を押し付けています。

国民の安心や安全を建前に奉仕や納税も押し付けているのです。本来、国民が積極的に貢献すべきであるのに、義務付けそれて已む無く従うという現実です。

国にとって国民にとって真実、必要なのは何であるのか?を無視して権力者の側が権力を保持する為に欺瞞を押し付けているのです。

これを常識とか一般化して、国民を洗脳しています。人間にとって最も必要な考える力や自ら進む道を極める力を減退させています。

人間が一人一人、自ら考えて努力した結果、自分の幸せを確保して、人生を充実させることが出来るような社会を築く為には、マヤカシや誤魔化しは不要です。

人間にとって必要な努力は、耐える力を付けることではありません。真実を見極め自分にとって何が大切かを知る力こそ大切なのです。

虚しき戯れに快楽を求めて、自己満足に浸るばかりの現代社会から得られるものは幻想、妄想に過ぎないと知るべきです。


カルロス・ゴーンの奢り!

2018-11-20 02:15:26 | 日記

フランスらしい雑な発想から来たものでしょうか?

日本なんて所詮、数百年の成り上がり国家です。少々の横着は素通りすると思っていたのでしょう!

第一次世界大戦以降のフランスの動きを見ると、世界の人間なんて知れたものと、舐めて掛かって来ました。

民主主義を目指した国なんて口先だけで、やって来たことは人間への裏切りと欺きばかりでした。

イギリスやフランスは特に、中東の戦乱の裏で、武器や化学兵器を売り付けて自国の経済を潤わせて来ました。

今ではアメリカが表と裏の両面の軍需産業で潤っています。

一般の産業と違い、軍需産業なら10倍の儲けが出ます。経済や産業にも社会的な役割や責任があるはずですが、小奴等には、そんな理念や節操は微塵もありません。

カルロス・ゴーンが、ここから何処まで堕ちるのか見ものです!日本のことですから、功罪との見方で忖度するのでしょうか?

私の考えは、いくら功績が有ろうと逆に、より厳しく処罰されるべきだと思うのですが、戦後日本の風潮は全く逆行しています。

日本だけが極端に横着者が、得をする流が主流となっています。最近では、そんな日本の流れに同調する国が増えて来ています。

民主主義の堕落、崩壊の道筋が出来つつあるのでしょうか?特にEU諸国の欺瞞に満ちた近年が気に掛かりますね!

世界の支配層の堕落の極みです。日本で言われて来た"奢れる者、久しからず"の典型のような近年の世界です!


ツァーファイナル、アレクサンダー・ズベレフ選手が優勝!

2018-11-19 04:54:29 | 日記

2年近く前から若いのに凄い選手が現れたと思って観て来ました。いつか、メジャー大会を勝つのではと?応援していました。

あの強いジョコビッチを破ってのツァーファイナル優勝です。230㎞超えのサービスを正確にショットするテニスですから当然の結果?

一時は、体調が優れない面もあり、脆さも感じましたが、体調さえ整えば最高の試合が出来るはずです。

身長198㎝ですが、細身の体で気持ちに斑もありました。出身がドイツで、準決勝でスイスのフェデラーを下した時には、応援がフェデラーに偏った印象もありました。

スポーツのファンも斑があります。ルールで決まっている、ボールマンの落球による対応にフェデラーファンが酷いブーイングしていました。

それでも彼は、大人の対応が出来ていました。これからは日本の大坂なおみ選手と同じに大変、忙しくねるでしょう!

色々な面で、調子の維持が難しくなりますが先は長いのですから気持ちに余裕を持って長く活躍することを願っています❗ おめでとう、ズベレフ君!なおみさん!


続、世界の足りない面々達!

2018-11-19 00:34:19 | 日記

今の世界で各国を統治する連中で、及第点を付けられる指導者が、どれだけ居ると思いますか?

フランスのブランコが酷かったからマクロンは少し増しに見えてしまいます。イギリスのメイもドイツのメルケルもEUの各国の代表が酷過ぎるので、増しに見える程度のレベルです。

日本の安倍も似たりで、掛け声だけの小泉や脳足りんの麻生に比べれば増しに見えるでしょう!

国を統治する要人として未だ、増しなのは習近平とプーチンくらいでしょうか?

この2つの国は他の指導者なら、今の状態を維持出来ない状況のように思います。この二人は、現状では最大の結果を出していると思います。

アメリカのトランプも、現状のアメリカでは精一杯でしょう!彼自身も能力の限界で頑張っているという状態でしょう!

イタリアやスペインも足りない面々の指導者で、大きく変わる力は無いとしか思えません。

ヨーロッパの国々では、第一次世界大戦の終戦から100年を追悼するとか言っていますが、本当に真摯に大戦を省みているのか?疑わしい限りです。

ポーランドなど、第一次大戦以降、約16%の戦死者を出していますが今、何とか立ち直って来たからと言って、あの2つの戦争の検証が出来ているのでしょうか?

イランもイスラエルも依然として、酷い状態が続いていますし、中東の混乱も収まりそうにありません。

シリアも酷いし、トルコもサウジも相変わらずです。東南アジアの国々も、中国とアメリカに振り回されて翻弄するばかりです。

日本の政府関係者の下心も透けて見られ始めて、中国に対抗しようと必死ですが、現状の政府では中国に敵わないでしょう!

このように、世界の足りない指導者が、自分達の安泰と保身の為に必死な状態では、世界の安全や発展は余り期待出来ませんね! 世界中がエゴ集団に変わりつつあります。

そうして多く開催される、協議や会談も足りない奴等の単なるイベントと化しています。奴等の自己満足と気休めの道具になっているのです!


テニス・ファイナル戦、ズベレフ選手がフェデラーに勝って決勝進出!

2018-11-18 00:48:35 | 日記

21歳のズベレフ選手ですが、この1年で随分、成長しましたね!

体質も強くなかったズベレフ選手ですが、肉体的にも丈夫に成り、サービスの精度も上がって僅差でしたが、フェデラーを上回るゲームでした。

多分、決勝はジョコビッチが相手になると思いますが、フェデラーを超えた選手ですから難戦になるでしょう!

若い選手の頑張りは、清々しいですね!21歳と言えば、大坂なおみ選手と同じ年ですね! この二人の活躍に期待しましょう!


テニス、ファイナル二人の高速サーバー!

2018-11-17 00:39:26 | 日記

2m8cmのイズナー選手と1m98cmのズベレフ選手です。若いズベレフ選手が勝ちましたが、二人とも高速サービスの選手で、観戦のしがいがありました。

イズナー選手は33歳で初めてのファイナルとか!一方、ズベレフ選手は21歳と若いです。

見処のある試合でした。サービスの凄さは二人とも凄いですが、サービス以外ではズベレフ選手が少し勝っていました。

2セットでブレークは一つだけで、一つのセットはタイブレークの試合でした。

これでズベレフ選手は決勝トーナメントに進出します。こちらのブロックはジョコビッチが進出を決めていますから、もう一つのブロックのフェデラーまで決勝トーナメントが決まっています。

後一人はまだ、確認出来ていませんが私はズベレフ選手に注目しています。

もう一人はアンダーソン選手でした。この選手も長身です。確か2m3cmだったと思います。


何故、男女とかに拘るのでしょうか?

2018-11-16 08:14:15 | 日記

人間の差は、男女とか健常者か否かで決まるものではないのです。

経験の少なさから柔軟性を欠くことが女性に多いという現実を無視して男女の言動を比較すると、扱いに差が有るように見えてしまいます。

例えば、イギリスのメイ首相ですが自分が一度、決行した国民投票の結果に執着して何がなんでも、EU脱退を実行しようとしています。

民衆なんて報道やメディアに流され易く

流動的なものですから本来なら、もう一度、国民投票をし直して再確認した方が良いのですが多分、逆の結果になるから出来ないのでしょう?

頭には脱退しか無いのがメイ首相です。このように頑なに成りガチなのはメイという人物の政治に対する経験、認識の無さから来るものです。

女性だからではありません。日本の安倍でも今の日本だから通用するだけで、無知さや刈るさはメイに負けていません。

このように、男性だから女性だからではなく、人間には差が有ります。この差別を一面にだけ注目させた方が、騒ぎ易いから男女とか障害者に焦点を当てているのです。

人間の中には差別が、いつも有ります。足りない人間は何処にでも居ます。

足りない人間は足りない部分を補う為に群がるものです。民衆が群がるのも、ここから来ているのです。

一時的に民主主義が台頭しているのも歴史の一つの時代です。今では、民衆を先導して道具にしている輩達も多いです。

何事でも騒いでいる側は実は、騒がされているのではと自分を疑ってみないといけない時代ではないでしょうか?