hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

日露会談、北方領土返還で初めて、基地問題が持ち上がる?

2018-11-15 00:01:30 | 日記

この基地問題抜きで返還なんて有り得ないのですが、何故だか問題になっていなかった。

足りない安倍は果たして、アメリカの承諾を得ているのでしょうか?

ロシアからすれば、返還してアメリカの基地が配備されては論外です。返還の条件として、この問題が出てくることは当然です。

事前にアメリカの承諾を得た上で、会談に臨むのが日本の現状では必然でしょう! 足りない安倍に、その下準備が出来ていたかどうか?

果たして、この条件をアメリカが安易に受け入れてくれるでしょうか?

事後承諾ならロシア主導の返還になるから、アメリカが簡単に容認するとは思えません。

果たして、何処まで準備が行き届いていたのか?それとも相変わらずの口先だけのパフォーマンスに終わるか?

日露の関係をアメリカ抜きで出来るとは思えません。外交では何もして来なかった安倍の出方が見ものですね!


フェデラーに完勝した錦織君が、アンダーソンに完敗!

2018-11-14 12:22:05 | 日記

そのフェデラーはチームに完勝という結果が、どうも飲み込めません!

アンダーソンとは前の試合では勝っています。それが昨夜の試合では0ー6,1ー6という結果は何故なのでしょうか?

4人のブロックが2つのリーグ戦というファイルの特殊性から来るものなのでしょうか?それとも錦織君の調子が悪かっただけ?

決勝戦に進むには2つ勝つことが最優先されるから、一つは負けても良いという判断なのでしょうか?

もう一つ考えられるのは、32歳に成るアンダーソン選手が、遅ればせながら大器晩成して突如、強くなったのかも?

 

これでアンダーソン選手は決勝戦に進出が決まりましたから問題は、フェデラー選手と錦織君の次の試合の結果です。

もし、二人とも負けて、アンダーソン選手がチーム選手に負けると、3人が1勝2敗に成ります。確か、こちらのブロックは全て、2セットで決着していますから後の条件は、どう成るのでしょうか?

残りの試合は見逃したくないですね!


ジャパンライフ事件、政治、検察、警察、当事者の責任?

2018-11-13 23:57:55 | 日記

形だけで言うなら、当事者の自己責任でしょうが実態は違います。

似たような事件は数え切れないくらい過去に経験しているはずです。

日本人の、喉元を過ぎてしまえば熱さを忘れる習性です。その上に、政財界も法曹界も問題点を承知の上で放置しているのです。

何故かと言えば、問題を大きくした方が彼らの手柄が大きくなり、仕事の量も増えるからです。

戦後の経済に代表させるように、社会も経済も複雑であることがメリットだからです。簡素化してしまえば経済は縮小すると思っているのです。

そして法曹界などは、簡素化してしまええば自分達の仕事が減ると考えています。

だから、日本ライフの事件でも被害者とされる多くの年寄りの被害が返って来ることはないでしょう!

政財界も検察も承知の上で、それで良いと思っています。口が割けても、そんな本音は明かしません。

最近の外国人労働者とか、技術実習生の問題でも欺きや偽善が溢れています。

過去には、ネズミ講から豊田商事、先物取引とか、挙げれば切りがないほど欺瞞に満ちた取引が繰り返されて来ました。

政府も検察も早い時期から怪しいことは解っているのですが、どうにもならなく成るまで手を付けません。

多くの場合、間接的に事件に加担している連中が居ます。政治家や専門家と言われる連中です。

民主主義なんて妄想です。幻想です。いつの時代も自分で守るしかないのです!これが日本であり、人間社会です!


ファイルで錦織君が、フェデラーに勝ちました!

2018-11-12 11:02:16 | 日記

フェデラーの年齢の所為か?錦織君のレベルアップの所為かは、まだ解りませんが中々、勝てなかった相手ですから頑張ったと言えます。

ナダルの欠場で後は、ジョコビッチですね! 今が最後のチャンスかも知れません。確かにサービスやテクニックで成長を続けていますから3強、4強と言われるベテランに追い付くチャンスです。

女子の大坂なおみさんに先を越されたけど、この2、3年がメジャーを狙う最後のチャンスとなるでしょう!

どんなスポーツでもチャンスは、それ程、沢山有る訳ではありません。

テニスとゴルフのメジャー大会は日本の悲願と言える競技です。

二十歳で達成した大坂なおみさんの功績が如何に大きいかを感じさせられます!


第一次世界大戦の戦没者追悼式に集まる、懲りない面々!

2018-11-12 08:04:26 | 日記

フランス、イギリスを中心にドイツまでもが同じ席についての追悼式です!

第一次世界大戦が終わって100年ですが、それ以後の世界で繰り広げられた数多くの戦慄の中で、これらの国々が繰り返してきた欺きと裏切りの数々!

イギリス、フランスが中東で何をして来たかを奴等は知らないはずがないでしょう!

第二次世界大戦が終わった後でも繰り返してきた軍事商売で潤って来た国々です。今に至っても、この間の悪業を隠して善人面が通用すると思っているのでしょうか?

マクロンあたりは、戦争を知らないとでも

言いたいのでしょうか? これに加えてアメリカと言えば、大戦の後発隊ですが、更に過激に戦慄に参加しています。

形ばかりの追悼式で悲惨な戦死者や一般人の戦没者を騙し続けられると思っているのでしょうか?

今、奴等が何を企んでいるのでしょうか?アフリカや中東からの避難民を掻き集めて安い人件費で、濃き使おうとでも思っているのか?

アメリカはナチスドイツの再来なのでしょうか?民主主義を声高に叫びながら、欲にマミレて、遣りたい放題のアメリカです。

日本も同じですが、過去の悪事に蓋をして善人面している間は、戦没者達の怨念から解放されることはありません。

正直に過去の悪事を晒して懺悔してこその追悼こそ、世界の新しい未来が開けるのです!

ドイツの戦後の対応も果たして、本物の懺悔と言えるものでしょうか?

EUは果たして、過去の怨念から解き放たれて成り立った救世主と成り得るのでしょうか?

嘘と欺きの上に成り立つ砂上の城に過ぎない虚像ではありませんか?

人間って何なのでしょう! 私は、全ての人が生きていて素晴らしいと思える世界になって欲しいと願うだけです。

我欲を捨てることは、それ程に難しいことなのでしょうか?


法律を知らない、日本人達!

2018-11-11 10:42:01 | 日記

熊田曜子さんが、何処かの施設に入場するのに子供3人を同伴出来ないと入場を断られたとブログに投稿していたとか!

視聴者の中にルールは守らないとと、言っていた人がいましたが、単にルールと言いますが、内部だけで取り決めた事項については法律ではありません。

加入者や参加者に自主的に守って貰いたい、お願いでしかないのです。例えば、電車の中で携帯電話を使用することを禁止するのも同じです。

法律と内部規定や取り決めは、どう違うのかと言えば、法律には拘束力が有りますが内部規定や取り決めには、守らないからと言って強制的に何か出来るかと言えば、出来ません。

だから、あくまでも自分達が作ったルールだから、ここでは守って下さいとお願いするしかないのです。

だから、電車の中で携帯電話をしても例えば、緊急で必要な電話なら本来は、その関係者は認めなければなりません。

日本には、内部規定やルールと法律の区別が出来ない人が大半です。役所や図書館と言った公的機関でも勘違いしている職員は多いです。

政治家や公務員にも、勘違いは多いです。私的な内部規定を如何にも、法律であるかのように悪用しているのです。

だからと言って、無理強いやゴリ押しは良くありませんが、場合によっては臨機応変な対応をすることが必要なのです。

だから熊田曜子さんの場合も、関係者は何がなんでも駄目でなく、今回だけは認めますが、こんな決まりが有ることを今後は承知しておいて下さい。

と注意を促すくらいの対応が適切であり、大人の対応でしょう!後は、だからと言って熊田曜子さんが他の処で、同じことを繰り返すか、どうかは別の問題ですね!


世界に溢れる、強欲な穀潰しども!

2018-11-09 06:48:49 | 日記

この歳まで生きて来た経験から世界を見てみると、あちこちに溢れる穀潰しどもの悪巧みが苦になるようになりました。

信者を欺いて私利私欲を貪る宗教家達に、国民を民主主義と騙して我欲を満たす政治家達!

視聴者に、有ること無いことを報道して利益ばかりを追求し世論を煽るメディア達!何処を見ても人類や国民の幸せを追求しているような様子は見られません。

患者に恐怖を煽って、私利私欲を貪る医者に、理解不能な文言を並べて庶民を操る法曹界!

庶民も民衆も所詮、メディアや報道に振り回される愚民でしかないのです。

何に本当の価値があるのか?人間にとって何が幸せなのか?なんて、どうでも良いというのが奴等です。

口から出る言葉は、嘘と欺きに満ち溢れています。その下心にあるのは、我欲を満たすエゴイズム!というのが本音なのです。

所詮、人間なんて、そんなものと割り切ってしまえば、それが幸せというのでしょうか?

それにしても、人間の質の悪さが酷過ぎると感じるのは私だけですか?

しかし、違った目で世界を見ると滑稽にも見えます。穀潰しと穀潰しに振り回される民衆の哀れさこそ、自業自得ですよね!

少し学習が出来ていれば、己の愚かさに気付くはずです。自分の幸せの為に、僅かな努力さえ出来ない人間の愚かさに気付くはずです。

世間で、私のように戯言を言うと人は皆、己を正当化するばかりです。

それを悔しいなら、愚かな者の真似をしろと言います。全く、私利私欲に関心の無い私に向かって、そう言うのです。私には無こそ最善、無こそ無限なのです。

私は彼らに、そうですね!というしかありません。この世に生まれた価値を知らずに彼らは、転生を繰り返すのでしょう!

迷える子羊にとって、何にすがるか?それだけが自由なのですね!


現代社会の暗黒!

2018-11-09 00:10:43 | 日記

見せ掛け良く、見せていても社会には裏があり延々と続いている闇社会の現実です。

物は言い様で、何とでも誤魔化せる方便、詭弁が罷り通ります。

メディアや報道の世界でも真実、事実なんて問題ではない時代なのです。

そうして、テレビや報道が流す情報に振り回されて翻弄する民衆が居る訳です。

民衆には一貫した理念がある訳ではなく絶えず、狼狽える存在でしかありません。

例えば、アメリカの銃社会的を肯定する側も否定する側も、一貫した理念がある訳ではなく情報から刷り込まれた感情を表しているに過ぎません。

ですから民衆が出す結論が、何処まで本心に繋がっているのか、疑わしい現実です。

外部から取り込んだ情報に彩られた垂れ事でしかありません。アメリカの中間選挙を見ても思想や信念など、何処にもありません。

民衆ばかりでなく、選挙を主導していると思っている連中さえ、民衆と同じようなレベルです。

アメリカの民衆を見ていて、メディアや報道に操られて支離滅裂な妄想に取り憑かれた哀れな群衆にしか見えません。

特に女性は単に思い込みが強くて、客観性や柔軟性が全く欠けています。

つまり、社会に対して極めて偏った見方しか出来ないタイプが多いように感じます。

俗に言う、視野の狭い人間が多いのは、社会への馴染みが薄い所為があるのでしょう!

これは女性に限った感性ではなく、社会的との関わりが希薄な人に多い習性ですね!

だからと言って、女性が愚かとは限りませんし、政に携わる能力がないという訳でもありません。

捻れの関係が続く中で果たして、何処までアメリカが成長できるのでしょうか?

 


東京医大の入学不正対応?

2018-11-08 00:22:35 | 日記

昨年と本年の不合格者101人の入学を認めるという大学側! 定員の関係で63人しか枠が無いという。

過去の何十年も不正して来た結果の後処理としての責任の取り方である。

今の日本、体制側の不正や犯罪に対して、責任の取り方や取らせ方は、これで良いのでしょうか?

私立大学には、巨額の補助金が出ています。この種の不正は他にも一杯えるでしょう!

本来なら極めて厳しい処分があって然るべきです。この先、20年間は補助金を出さないとかして二度と不正をしないように指導すべきです。

101人不合格だったというなら、これに近い不正に入学した合格者が居たはずです。これらの入学者を不合格には出来ないから問題には出来ないという。

日本の得意な丸め込みですか?丸く治めて庇い合うという悪習ですね!

社会的な罪悪は厳しく罰せられるべきです。日本では、体制の側や権力の側ほど、庇い合い隠し合って悪事を働きます。

罪の軽重のバランスが狂っています。悪い者ほど良く眠るという村社会が今も続いているのです。

最近でこそ、大企業や官僚の不正や捏造、改竄が取り上げられていますが、こんなの氷山の一角です。

表面的には綺麗に見せ掛けて裏は、泥沼の状態なのです。日本は既に、どうにもならないほど腐っています。


アメリカ中間選挙の結果!

2018-11-07 20:16:44 | 日記

今回は予想通り上院は共和党、下院は民主党の勝利でした。

開票の初期段階では、下院も共和党が頑張っているような雰囲気もあったのですが結局、民主党が票を伸ばして勝利しました。

両院が捻れ状態になったので、トランプ大統領も今までのように強引なばかりでは行かなくなるでしょう!

世界との中もアメリカ主導、一辺倒という訳には行かなくなるのでは?

ここからイギリスのEU脱退までの半年間に、色々な事が起きるでしょう!イランとの関係や北朝鮮、中国との関係にも多少の変化が出るのでは?

そのアメリカの変化に振り回されるのが日本です。トランプ大統領が親中になれば安倍も遣り易いのだが、アメリカを無視して中国には寄り添えない。

韓国や中国には威勢の良いことを言ってみるが結局、口だけに終わるでしょう!

北朝鮮に対しても、口だけは掛けて見たが果たして、少しくらい前進するのでしょうか?

ただ、トランプ大統領の暴走にブレーキが掛かるのではないかと期待する人は多いでしょうね!

世界が、どう変わるかに大きな関心を呼ぶ数年となりそうです!