選挙に対する関心度!・・
”投票率”の低下が問題と言う議論はある。
特に・若者の・・
かく云う私も、選挙に対する緊張感に、欠けてきている。
「森友・加計問題」や「桜を観る会」は、社会的な問題となったが、何も解明されず”終焉”している。
”終焉している”のではなく、無理矢理に終止符が打たれたと、言う事が正しいでしょう・・!
近年・宗教団体の問題が、阿部元首相の狙撃事件から”再燃”している。
内閣支持率は下がり続け、危機感をいだいたのでしょう・・か?
政府与党(政党)でなく、政府・自らが、法案提出に動いた。
要するに、選挙よりも「世論調査」によって、政治を動かす方が手っ取り早い様だ!
国連の不甲斐なさや、日本政治の”正義を究明”しない不甲斐なさに、政治への関心が薄れるのは”あたりまえ!”だろう。
集票マシン(機構)に、政治家は”盲目的に”なのでしょう!?
国家国民より”集票団体”に、目を向け・気を遣う。
それも、隣国に驚愕な国民の資金が送金されるシステムを、理解しながら・・
無関心さに驚き・怒りを覚える。
国民には「三つの義務」が、あるとを教えられて久しい。
納税(直接税)の義務を拒否したい! 参政(投票)権を放棄するから・・・
此れは、私の「わがまま」なのでしょうか・・・?
国家(行政)よ! 私達・国民に、政治事に関心を懐かせる様な施策・政策を提示(行動を)してほしい・・と、願って日記にした。
気分転換になれば・・!と、15時頃となってウォーキングに出掛けた。
今日の、ウォーキングの結果は、歩数:11,700歩 距離:8.9Km 速度:5.6Km/時 時間:1時間30分