日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

4K DVDレコーダーを買ったが・・・・

2019-10-12 07:24:30 | Weblog

<2019.10.12>

約10年以上使っていたDVDレコーダーが故障したので、この間、新しく買い換えました。

 

今回は、4KBSチューナー内蔵の代物です。

 

まだ私の家には、4Kテレビはありませんで、普通のハイビジョンテレビのみです。

 

今回DVDレコーダを買い換えるにあったって考えたことは、これから10年は新DVDレコーダーとは付き合うだろうし、その間にはテレビも4Kになるだろうと、それならば少々高いレコーダーとなるけど、思い切って・・・・と、いう事からでした。

 

買ってから今まで通りテレビとつないで、何とか前と同じ様に観たり・録画したりできるようにはなりました。

 

こうした中、色気を出して『4Kはどんなに映るやろうか・少しはきれいかろうか?』と思い、DVDの切換ボタンを『4K』に切り替えて見ました。

 

もちろん先に書いたように、テレビがテレビですから、4K特徴のきめ細かなきれいさは、分かりませんでした。

 

逆に通常の衛星放送では、映像が乱れない時でも、4Kの方は映像が時々乱れるんですよ。

(民放では通常の衛星放送とこの4Kを同じ番組を流しているところもあるようです)

 

私の家は直径40cm位の小さなパラボラアンテナで、衛星放送を受信していますが、雨の時など気象状態が悪い時には映像の乱れが起こりますが、4K受信では気象状態は良いにも拘わらず、時々乱れますね。

(通常の衛星放送は雨以外はの時はバッチリ映るんで、パラボラアンテナの方向などは問題ないんではないかと?・・・・)

 

素人目には良く分かりませんが、パラボラアンテナが大きなケーブルテレビ(株)の衛星放送は、少々の雨ふりでも映像が乱れずに良く映るようです。

 

こんなことから、これから4Kテレビを買うまでに、我が家のパラボラアンテナを少し大きめなもに取り換えて、更にブースター(増幅器)を買って繋いでみたらどうだろうか?、今のテレビで映像の乱れが解消するかどうか、試してみようと思っているところです。

 

私にとってこの先、4Kテレビを真に楽しむには、まだまだ、色んな試練?がありそうです。

 

<日の出を待つ・・・・秋の朝>

 

< すすき と 蜘蛛 >

 

<碁盤目の雑草・・・・公園にて>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする