日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

佐世保 九十九島巡りに行った

2019-10-19 08:21:42 | Weblog

<2019.10.19>

一昨日老人会のメンバー20名あまりで秋の一泊旅行に行ってきました。

 

前日までの好天気はどこへやら、あいにくの雨の中、船での九十九島巡りでした。

 

こうした中でしたが、私は初体験、箱庭のような島々の眺めは自然の姿の雄大さとともに、荒々し岩の姿など、地球の生い立ちにも想いを馳せる1時間の巡り旅でした。

 

夜は、諫早にある「いこいの村」で一泊しました。

温泉を浴びた後は、例によって宴会に舌鼓をうちながら、元気なじいちゃん・ばあちゃんのカラオケ・演芸にと、楽しんだわけですが、1泊2日は『アっという間』の旅でした。

 

あいにくの雨の中の一泊旅行でしたが、九十九島巡りは天気の良い日にもう一度訪れて見たいと思いました。

 

今回は主にこの旅の写真を投稿します。

 

デジカメが不具合で、黒い斑点(レンズの汚れではない)がありますが、ご容赦を・・・・。

 

<遊覧船「パールクイーン」に乗って・・・・島々を一巡り>

 

<島巡り(1)>

 

<島巡り(2)>

 

<途中で海賊遊覧船「みらい」と出会う>

 

<島巡り(3)>

 

<これは・・・・、有明海に浮かぶ鳥居群・・・・翌日に撮影>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする