
12月10日
鎌倉宮に続いて訪れたのは、荏柄天神社。御祭神はやはり、天神様・菅原道真公です。
福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に三天神社と称される古来の名社です。

こちらで見事なのは、大銀杏。
樹齢900年程度といわれる御神木です。
御由緒でもある「天神画像」が天降った地を里人が畏れ、
踏まれないように植えたとされています。

陽の光が降りたのかのように、黄金色に輝く銀杏。

荏柄天神社を後にして、あるところを探しているとリスに会いました!
後姿ですが、長い尾っぽが分かるでしょうか??
【荏柄天神社】
[住所] 〒248-0002鎌倉市二階堂74
[TEL] 0467-25-1772
[時間] 8:30~16:30
[料金] 境内自由
[アクセス]JR鎌倉駅東口バス停④番のりばより京浜急行バス「鎌倉宮」行きで「天神前」下車徒歩3分。鶴岡八幡宮より徒歩10分。
福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に三天神社と称される古来の名社です。

こちらで見事なのは、大銀杏。
樹齢900年程度といわれる御神木です。
御由緒でもある「天神画像」が天降った地を里人が畏れ、
踏まれないように植えたとされています。

陽の光が降りたのかのように、黄金色に輝く銀杏。

荏柄天神社を後にして、あるところを探しているとリスに会いました!
後姿ですが、長い尾っぽが分かるでしょうか??
【荏柄天神社】
[住所] 〒248-0002鎌倉市二階堂74
[TEL] 0467-25-1772
[時間] 8:30~16:30
[料金] 境内自由
[アクセス]JR鎌倉駅東口バス停④番のりばより京浜急行バス「鎌倉宮」行きで「天神前」下車徒歩3分。鶴岡八幡宮より徒歩10分。
わかりましたか♪
わりと近くによく見えたのですが、動き回るので撮りづらかったです^^;
黄金色の銀杏は、落葉して黄金色の絨毯になりますね☆
こんな暖冬は温暖化のためかと複雑な気分になります。
リスと可愛いの間の“に”が多かった
偶然に!!って嬉しさが倍増しますよね。
黄金色に輝く銀杏もそろそろ落葉してしまうのですね・・・今年は紅葉も遅れ、落葉も勿論遅れているそうです、12月に紅葉です暖冬なのがわかりますね。