goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとした幸せ♪

ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!

がま口・口金 まつひろ商店

2008年03月16日 20時27分20秒 | 京都・奈良
上七軒で一番長くいたのが・・・“まつひろ商店”さんです!
『花調』のrina-ohaさんがたびたび紹介されていたところで、
一度行ってみたかった場所です。

トップの写真は、私がさんざん迷って選んだカードケース型がまぐち
かばんをちっちゃくしたい時にお財布代わりにしてもいいかなぁと。


こちらも自分用に選んだがまぐち。
上七軒のお店は、元お茶屋さんとのことで
畳の間いっぱいに並べられたがまぐちに大興奮!
もう、あまりにも迷い過ぎたので最初に目に止まったものに。



やっとのことでお会計をすると・・・一周年記念の福引をさせてもらえました。
見事、記念のてぬぐいが当たり~♪
一緒に行った友人も私も当たったのですが、
“全員には当たらないんですよ”とのこと。よかったね~



まつひろ上七軒店さんは、2007年12月に1周年を迎えられたそうです。


上七軒に縁の柄で可愛い

実はその後、私の不注意でがま口に不具合があり、調整をお願いしました。
上七軒の店長さんが応対してくださったのですが、
とても丁寧に応対してくださいました。
その節はありがとうございました買った後も安心のお店です


まつひろ商店
本店は三条にあります☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 GRACE SAISON

2008年03月15日 19時14分58秒 | 京都・奈良
上七軒にあったパティスリー。
とっても美味しそうと強く心を惹かれつつも、
すでにいろいろ買い込んでしまったので、外から見るだけで我慢しました。
中に入ってじっくり見たら、何か買わずにはいられなくなりそうだったので。

調べてみたら・・・どうやら『老松』さんの洋菓子部門だとか。
それはやっぱり惹かれますねえ。また行かなくてはなりません


GRACE SAISON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆば工場

2008年03月14日 14時55分52秒 | ちょっとおでかけ♪
またとあるところにお出かけ中(^-^;

湯葉は見ただけですが、豆乳の試飲だけ頂きました。
あったかいお豆の味がしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の冬の旅9 上七軒

2008年03月13日 05時35分16秒 | 京都・奈良
北野天満宮の東門より向かったのは、上七軒。


五つ団子の紋の提灯が軒先に下がっています。


京都最古の由緒ある遊里。


老松さんの軒先でした。


迷った挙句にこちらを。


“椿餅”


上生菓子“神の梅

こぢんまりながら、さすがに雰囲気のあるエリアでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の冬の旅8 北野天満宮

2008年03月12日 00時50分55秒 | 京都・奈良
咲き初めの白梅

“冬”の旅と言いつつ、もう春になってしまいますね。
でも、ぼちぼち紹介してゆきますよ。



引いてみるとまだ咲き初めなのが、分かりますね。


せっかくこの近くに来たので梅を見て、お参りして。


見事な南天
左奥に牛が見えるの分かるでしょうか。撫でるとご利益があるそうですよ。
頭がよくなりますように、体の悪いところがよくなりますように。


この紅梅は、わりと咲いていますね。
この辺り東門からまた外に出ます・・・



北野天満宮


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すなすなお菓子♪

2008年03月11日 07時16分21秒 | 甘味・スイーツ
モンブラン発祥のお店、自由が丘MONT-BLANCのお菓子を頂きました。
これを同じく頂いたとある子が言うには、
“砂砂してるものとか、粉粉してるものとか美味しいよね~”
アーモンドパウダーでほどけるような口どけのものを表現したかったのだと思われます。

美味しかったです♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの梅 2008

2008年03月09日 13時55分11秒 | 季節を楽しむ・歳時記
梅ももうそろそろ終わりですね~
咲き初めに嬉しく思いつつ、うちの梅を楽しんでいる暇がありませんでした。



すこし盛りは過ぎていますが、よく咲いていい香りです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春になって

2008年03月05日 06時57分09秒 | 甘味・スイーツ
今日は啓蟄です。
虫が土から出てくる時ということですが…寒くて引っ込んでしまいそうですね(^-^;
でも、確実に春は近づいて来ています☆

写真は苺のジャージーロール。クリームがとっても美味しいの。
これも春らしいでしょ♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2008年03月04日 07時15分23秒 | 京都・奈良
3月3日は、ひなまつりでしたね。
こちらを紹介するのを忘れておりました。
2月9日雪の降る朝、華やかな一角に目を奪われて寄りました。
奪われたのは、このお雛様ドラジェ。かわいいでしょ~(≧▽≦)
今年、結婚する友人にも差し上げて喜ばれましたよ。


寛永堂
丹波の黒豆を使ったものを特色としているそうです。
黒豆茶をごちそうになりましたよ。
雪の日、行く先も心配してくださって温まりました(^-^)

ドラジェは、大阪の千鳥屋というところのものでした。
寛永つながりかな?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の冬の旅7 たわらや

2008年03月03日 23時59分59秒 | 京都・奈良
いい加減にお昼にしましょう、ということで北野天満宮まで出てきました。
行ったのはこちら、たわらや。一本うどんが有名です♪


が、お店へ入った途端、「今日の一本うどんは終わりました。」
代わりに時間が過ぎて、すっかり空いた店内を写してみました。
“御神燈”の提灯は、北野天満宮のものでしょうか?


たのんだのは、“しっぽく”関東で言うおかめのことですよ。
今はただ、温かく滋味あるものがありがたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする