ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ちょっとした幸せ♪
ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!
ドブロヴニクのお昼
2008年09月16日 23時07分45秒
|
Croatia'08
7月4日(金)Konoba“AMORET”
お昼はこちらのレストランでした。“愛”ってこと
シーフードのフリッター
小魚・エビ・イカ・ポテト・・・どれもそこそこ
だけど、イカが美味しかったな~
デザートは謎の味のアイスクリーム。
ミントでもなかったのです。メロン?
とってもとっても暑かったので、揚げ物たいらげた後のこってりアイスはなかなか重かった
コメント (2)
ドブロヴニク到着~ピレ門~
2008年09月14日 23時27分54秒
|
Croatia'08
7月4日(金)13:40 ドブロヴニク ピレ門
このピレ門は城壁の中の旧市街への入口。
ピレ門より入ってまっすぐの目抜き通りがこのプラッツァ通り。
目の前の時計が印象的。ここを右に曲がると待ちに待ったお昼です♪
コメント
ルタオのチーズケーキ♪
2008年09月13日 17時32分56秒
|
甘味・スイーツ
さて、昨日
北海道展
へ行ったのはこれのためです。
とあることからこの
ルタオ
のチーズケーキの話題になり行ってみることに。
以前から気になっていたものの、買うきっかけがなかったのですよ~
ドゥーブル フロマージュ
買った時は冷凍されていて5時間ぐらいで自然解凍されるとのこと。
翌日までが消費期限ということで今日いただきました♪
ちょっと以前
ニューヨークで食べたチーズケーキ
を思い出しました。
が、それを超える美味しさかも~
話題になるのは分かります
フワッとチーズと濃厚チーズの2層
全国で出店
しているようです。機会があったらぜひお試しください
コメント (6)
焙煎あわせ味噌ラーメン
2008年09月12日 22時54分33秒
|
お外でごはん♪
今日の夕飯です。
毎日、外食でどうかとは思ったんですが
日本橋三越の北海道展
へ寄ってみたら、お腹が空きすぎて食べてしまうことに
ささっと食べられるラーメンの“
みのや
”のイートインへ。
太めの縮れ麺、しっかり味のスープ、とろけるチャーシュー。
なかなか美味しかったですが、連日のにんにくの香りが・・・
にんにくプンプンさせて帰ったのでした
コメント (2)
(汁)ハレノヒ
2008年09月11日 23時59分59秒
|
お外でごはん♪
今晩は、これを食べに行っていました。
中目黒にある「(汁)ハレノヒ[マエジルハレノヒ]」
コラーゲン鍋のお店です。
基本のビューティ鍋は豆腐・生湯葉・マロニー・ネギ・白菜・水菜と入っていて、
そこにお肉と野菜を1人1品ずつ選べます。
最後にうどん・韓国麺・フォー・十穀米・雑炊から〆を選びます。
私達はオーソドックスに卵雑炊にしました。
基本鍋はあっさりしていて、鍋をオカワリ!?
辛味噌ベースのビースト鍋に、コラーゲン追加。
これで美肌バッチリ(o^-')b
店員のお兄さんは、元気いっぱいで案内をしてくれます。
元気になるお店でした♪
【
(汁)ハレノヒ
】
コメント (2)
アドリア海の真珠
2008年09月10日 23時05分04秒
|
Croatia'08
7月4日(金)12:15 本日のバスの旅はやっと終着点に向かいます。
あれっ ヘリコプター発見。
上が青いのは、バスのフロントガラスだからですね。
さっ降りてきましたよ~
やっと見えてきました!アドリア海の真珠“ドブロヴニク”
バスから降りてちょっとした展望台でも
撮りました。
青いお兄さんが写ってしまった。写真スポットですからね~
この城壁の中がドブロヴニクの街ですよ~
コメント
べこちゃんクッキー
2008年09月10日 19時22分55秒
|
おみやげ☆おみやげ
福島のおみやげです♪
ふーっ
うなずき疲れたら、
クッキーで、一休み・・・
これを食べて私もブレイクです(^・^)
コメント (6)
穀倉地帯から国境
2008年09月09日 22時55分25秒
|
Croatia'08
7月4日(金)11:10
念のためもう一度お伝えしておきますが、移動するバスの車窓から撮っているので、
車内の様子やカメラが写りこんでいることもあります。
でも!移る車窓の景色は本当に多種に富んでいて
ネレトバ川
先はモスタルにつながる。
この辺りは、クロアチアでも少ない穀倉地帯。
あっ!貨物列車が見えるよ~
こちらは高速道路の工事現場
クロアチアでは現在、急ピッチでこうした高速道路整備が進められています。
短時間で移動できる便利な反面、今まで見てきたような素敵な海岸線の車窓の楽しみは減ってしまいます。
あの丸はなーに?四国のため池みたいな。
不思議な景色ですね~
ふたたび海の方へ
あの料金所のようなもの。あれが国境です。
どことの国境って、ボスニア・ヘルツェゴビナです。
海岸線に一瞬だけボスニア・ヘルツェゴビナが飛び出ていて通過することになります
通過の際は、一応撮影禁止。とは言っても厳戒態勢ということはなく、
バスの運転手さんが代表して聞かれ、「乗せているのは何人?」「日本人」と答えると、
それでだいたい通してくれるとのこと。本当にそんなやりとりだったようです
コメント (2)
バチーナ湖へ
2008年09月07日 15時47分39秒
|
Croatia'08
今回は、本当に体調を崩しておりました。
完全に寝込んでいたのは1日だけですが・・・
季節の変わり目・寒暖の変化、みなさま体調管理に気を付けて。
変化に気を付けるのも大事ですが、日頃の規則正しい生活が大事だなと痛感しました
7月4日(金)9:45
小さな町にも必ずこういった尖塔の教会があって。
魔女が1人ずつ住んでいるのですよ
海の見える街
Bacina(バチーナ)湖
もともとは海水であったとか。今は淡水化しているそうです。
湖の見えるちょっとした空き地に並ぶのは果物屋さん
日本にもありますね、こうした露店
海とは違う蒼の深さ。
コメント (2)
クロアチア高速道路☆休憩
2008年09月02日 21時49分30秒
|
Croatia'08
7月4日(金)9:20
長い旅路なので、トイレ休憩です♪
こちらもチップ式ですが、ユーロを使うことが出来ます。
お店のおねえさんが、クーナ(KN)に変えてゲートを通してくれます
(コインを入れると進めるゲートなの。)
サービスエリアというほどではありませんが小さなお店になっていて、
コーヒーブレイクなんかも楽しめます
なかなかに見晴らしもよく。
ここが一番のビューポイント
道路側はこんな山が続いています。
お店の名前や所在地がよく分からないのですが、
丸をつけたところを拡大すると・・・
スプリットとドブロヴニクの間、リゾート地のマカラスカの手前ということが分かります
↑クリックすると大きくして見られます。
この青い空と石灰の不思議な山なりが印象的
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
関東在住。旅行と美味しいものが好き♪
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2008年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
THE CITY BAKERYにて朝コーヒー
今日いち-2025年2月11日
牛肉たっぷりなボロネーゼ
今日いち-2025年1月29日
銀座伊東屋 横浜元町店
麻布台ヒルズのおみやげ
春を告げる花
珈琲郷 身似虚無
銭洗弁財天宇賀福神社へ初詣
鶴岡八幡宮すぐ横 地中海食堂セベリコ
>> もっと見る
カテゴリー
イタリア'15
(8)
ドイツ’13
(24)
鎌倉・湘南
(230)
おみやげ☆おみやげ
(172)
旅
(323)
京都・奈良
(166)
季節を楽しむ・歳時記
(374)
横浜
(40)
Spain’04
(46)
Niagara&NY’05
(45)
PARIS’07
(58)
Croatia'08
(94)
Turkey'09
(1)
北欧’12
(110)
甘味・スイーツ
(164)
お外でごはん♪
(221)
ちょっとおでかけ♪
(162)
空
(24)
雑貨・文房具
(49)
Weblog
(35)
モブログ
(34)
最新コメント
文披月/
ぐんまちゃん銘菓旅がらす&コーヒー
りんりらりん/
ぐんまちゃん銘菓旅がらす&コーヒー
fumihirogetsuki24/
ジャカランダ
ume724/
ジャカランダ
fumihirogetsuki24/
ファミマの文具
fumihirogetsuki24/
山形のさくらんぼ 紅秀峰
りんりらりん/
山形のさくらんぼ 紅秀峰
りんりらりん/
ファミマの文具
fumihirogetsuki24/
大巧寺の蝋梅2023.1.2
りんりらりん/
大巧寺の蝋梅2023.1.2
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年10月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年10月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
『花調』
京都へのおでかけと和スイーツ、ここちよい時間を感じられます♪
『京都趣味日記』
毎月の京都SPが楽しみ♪多趣味でセンスのよい方です。
『土鈴りんりらりん』
スペインつながり☆いつも可愛らしいものを探して来られるのが楽しみです。
『ショウのきまぐれ日記』
お散歩したくなる♪身近に楽しみあり。
『たろおの小屋』
美味しいものをよくご存知☆小学校の先生です。
『京のにちじょうさはん あさひ』
“茶”と京の雅やかさが伝わってまいります。
『Von Voyage!!』
ピアノを愛する旅好き人間♪感性が広く、前向きな方。気ままに綴られる記事を読んでいると、元気が出てきます☆
【鎌倉★情報館】
私がいつも鎌倉散策の折に参考にさせて頂いています。旬の花やイベントが分かります☆
ドコイク?横浜、ドコイク?バズログ
こちらで横浜レポーターになってみました。
goo
最初はgoo