goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

50年以上、無免許運転か…72歳男を逮捕「50年ぶりに乗った」とウソ

2020-02-05 21:28:44 | ニュース

50年以上、無免許運転か…72歳男を逮捕 「50年ぶりに乗った」とウソ

(カンテレNEWS)

無免許でミニバイクを運転した現行犯で、奈良県天理市の無職の男(72)が逮捕されました。

男は50年以上、無免許運転を繰り返していたとみられます。

午前10時ごろ、奈良県天理市の市道で、男が乗ったミニバイクが信号無視したのをパトロール中の警察官が見つけました。

警察官が運転免許の提示を求めたところ、男が免許を持っていなかったため、無免許運転の現行犯で逮捕されました。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/nation/ktv_news-accfe042b38f4388baa7de411c0dd09b


末期がんの男性を自宅に放置妻と子逮捕保護責任者遺棄の疑い〈仙台〉

2020-02-05 21:22:29 | ニュース

末期がんの男性を自宅に放置,妻と子逮捕,保護責任者遺棄の疑い〈仙台〉 

(仙台放送NEWS)

末期がんで寝たきりの状態だった78歳の男性を仙台市内の自宅に放置したとして、69歳の妻と43歳の息子が逮捕されました。

保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、青葉区北根1丁目の無職・佐藤みどり容疑者(69)と、息子で会社員の和宏容疑者(43)です。
警察によりますと、2人は、自宅で末期がんで寝たきりの和彦さん(78)が、介護を必要としていたにも関わらず2月2日ごろから放置した疑いが持たれています。
2月3日午前2時ごろ、みどり容疑者から「自宅にいる夫が動けない状態なので、様子を見に行ってほしい」と119番通報があり、救急隊が駆け付けたところ、寝室の布団の上で横になっている和彦さんを見つけました。
和彦さんは病院に搬送されましたが、翌日死亡しました。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/oxtv/nation/oxtv-02850


プレミアム商品券

2020-02-05 11:35:17 | 日記

本日、ようやく、「プレミアム商品券」を使い切った。

 

ぶつぶつ、文句はあるものの、20,000円で、25,000円分の買い物。

には、気持ちが動いた。

 

20,000円をすぐ、用意はできず、何か月か、時が過ぎた。

 

ようやく25,000分の商品券を手に入れ、利用できる店での買い物が始まった。

 

一度に使うという気持ちは、あったが、白物家電で、買い替えを控えているのはなかった。

食品以外の日用品をまず購入。

 

たまたま、近所にオープンした食料品店が、あったので、ついでに買い物に出向いた。

安い商品をまとめ買い。

 

日用品に重きをおいて、買いだめ。

 

少しづつ、商品券が消費されていく。

 

久しぶりに、雑誌も購入。

 

少しづつ、商品券が姿を消していった。

 

今日は、冬用のものをチョイス。

 

使いにくかった、疑問が一杯だった、プレミアム商品券。

 

すべて、商品に変わった。

やれやれ。

 

経済効果の一端には、なったんだろうか。

 

「一部のところだけが、ものすごい恩恵を受けた」としか、思えないが

一介の凡人は、少しの関りをもって、事は流れていく。


国内最高値つけた「幻のノリ」、全滅から復活の兆し

2020-02-05 07:33:19 | ニュース

国内最高値つけた「幻のノリ」、全滅から復活の兆し 

(朝日新聞)

 かつては日本中で食べられていたのに、いまは「幻」と呼ばれているノリがあります。養殖に挑戦する三重県の伊曽島漁協では、一時は1枚170円もの値をつけましたが昨シーズンは原因不明の全滅。「復活の兆しがみえている」という今シーズンの見通しと、難しい養殖に挑むわけを漁協組合長の服部茂さん(66)に聞きました。

 ――アサクサノリの養殖に取り組んでいます。

 「2011年に三重県伊勢市の沿岸で野生株が見つかり、13年に養殖をはじめました。主に贈答用として、『伊勢あさくさ海苔(のり)』のブランドで出荷しています。ほかの地域でもアサクサノリを手がけているところがありますが、私たちは収穫後にDNA検査をするなど厳しい基準を設けています。普通のノリと比べ、甘みや香りの評価が高く、歯切れや口溶けがいいのも特徴です。17、18年の競りでは1枚あたり165円、170円と、その漁期の国内最高値をつけました」

 


たまにでも、明るい話が嬉しい。


違法肉持ち込み罰金3倍にアフリカ豚熱の水際対策

2020-02-05 07:29:50 | 合唱

違法肉持ち込み罰金3倍に、アフリカ豚熱の水際対策

 農林水産省は4日、アジアで感染が拡大するアフリカ豚熱(ASF)の国内への侵入を防ぐ水際対策として、ウイルスが混入している可能性のある海外からの違法な肉製品や畜産物の持ち込みに対する罰金を大幅に引き上げる方針を固めた。個人は現行の3倍に当たる「300万円以下」とし、法人は50倍の「5千万円以下」とする。

 空港や港で旅行客などの荷物を検査する家畜防疫官の権限も強化する。現行では持ち主が拒否すれば荷物を調べられないが、必要に応じて質問や検査、廃棄を強制的に行えるようにする。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020020401002770


頭骨折で死亡の乳児ヤケドも…父が虐待か

2020-02-05 07:22:45 | ニュース

頭骨折で死亡の乳児 ヤケドも…父が虐待か

 
茨城県ひたちなか市で2018年10月、生後8か月の二女にヤケドをさせたとして、28歳の父親が逮捕された。二女は翌月、頭部を骨折して死亡していて、警察は虐待がなかったか捜査している。

警察によると、逮捕された、ひたちなか市の会社員・高倉和樹容疑者は、2018年10月6日、自宅アパートで生後8か月の二女の顔に、高温の液体のようなものをかけ、顔にヤケドをさせた疑いがもたれている。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-590076

 


怒りと嘆き。

防げないことへの苦。