goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

「参加費返して」「やっと当たったのに…」東京マラソン一般参加者とりやめ、返金せず

2020-02-18 11:10:09 | ニュース

「参加費返して」「やっと当たったのに…」東京マラソン、一般参加者とりやめ、返金せず

(毎日新聞)

 東京都内で3月1日に開かれる東京マラソン。新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて主催財団から17日、一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみで実施することが発表された。約3万8000人が出場予定だったが、200人規模に縮小する見通し。取りやめによる参加料の返金はなく、来年の出走権が与えられるが、再度、参加料が必要になる。フルマラソンの参加料は国内ランナーが1万6200円、海外ランナーは1万8200円。 高倍率の抽選を突破し、本番に向けてトレーニングを重ねてきた一般ランナーたちは、財団の決定に理解を示しつつも、複雑な思いものぞかせた。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20200217k0000m050307000c

 


目茶苦茶でしょ。

 


マフラー

2020-02-18 07:58:26 | 日記

余りの寒風に、翌日、マフラーを購入。

 

折角、購入したのだからと、毎日、手提げ袋に入れて持参。

 

ところが、あの時の寒風は、小休止?

まだ、一度も用をなさない。

 

1週間たってしまったし、今更、返品も、できない。

 

こうした、無駄金が、なかなか減らない・・・・・。

 


女性警官の下着を署内で繰り返し盗む、巡査を書類送検

2020-02-18 07:35:56 | ニュース

 

兵庫県警姫路署=姫路市市之郷

 勤務先の警察署内で女性警察官の下着を繰り返し盗んだとして、兵庫県警が17日午前、窃盗と建造物侵入の疑いで、姫路署地域課の男性巡査(22)を書類送検したことが、捜査関係者への取材で分かった。巡査は「女性の下着に興味があった」などと容疑を認めているといい、県警は同日付で停職6カ月の懲戒処分にした。巡査は同日付で依願退職した。

 捜査関係者によると、巡査は今年2月初旬から同17日にかけ、勤務時間外の夜に複数回、姫路署内の武道場の女性更衣室に侵入し、女性警察官4人が稽古後の着替え用などとして棚に置いたり、物干し竿にかけたりしていた下着計19点(約7400円相当)を盗んだ疑いが持たれている。

 同署では2月、県警の武道大会に向けた稽古が続く中、女性署員の1人が被害を訴え、県警が捜査していた。巡査は当時、地域4課直轄警ら隊に勤務。現在(退職時)は地域1課企画係で、体調不良などを理由に休暇を取っていた。

 

 


処分を受けて、依願退職って、許されるのか。


退職した携帯ショップの合鍵使い、スマホ830万円分盗む27歳男「知人に450万円で売った」

2020-02-18 07:32:28 | ニュース

退職した携帯ショップの合鍵使い、スマホ830万円分盗む、27歳男「知人に450万円で売った」

(神戸新聞)

 携帯電話ショップからスマートフォン63台を盗んだとして、兵庫県警組織犯罪対策課と神戸北署などは17日、建造物侵入と窃盗の疑いで同県尼崎市、無職の男(27)=別の窃盗罪で起訴=を再逮捕した。


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20200217017

 


合鍵。