ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

「まん延防止措置」延長で飲食店は、苦難続く一方 安堵の声も

2022-02-09 22:15:05 | ニュース
TBSnews                                                                                                                https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002042.html

 「まん延防止措置」延長で飲食店は、苦難続く一方 安堵の声も
9日 18時18分

再び我慢の3週間を迎える飲食業界。時短営業で大きな打撃を受けてきた都内のバーでは・・・

通常、段ボールいっぱいの酒のボトルを仕入れますが、きょうは2本のみ。まん延防止措置が始まる前と比べて売り上げは半減したといいます。

古民家Bar書斎谷井彩花さん
「(延長は)3月の頭ぐらいまでということなので、そこだと歓送迎会のシーズンがあるので、残念だなという気持ちがありますね」

まん延防止措置が来月6日まで延長されることで、飲食業界の経済損失はおよそ2兆6820億円に上るという試算もあります。

一方、意外にも、延長で「ほっとした」という店もあります。都内のこの店は、まん延防止措置の期間中、関東の店舗をすべて休業していましたが、ある問題が発生したといいます。

おすすめ屋広報宣伝部黒川睦夫さん
「コロナに感染する従業員出てきてまして、今、営業再開に戻っても実際そのシフトを組めるのかみたいなところは不安としてはありました」

オミクロン株の感染拡大で、従業員に感染したり、自宅待機が増えたりしたことで、店舗の働き手が足りなくなってしまったのです。

おすすめ屋広報宣伝部黒川睦夫さん
「お客さんにニーズはあっても、従業員がいなければその店舗の運営自体ができないので」

措置の延長で「従業員が復帰する余裕ができて逆に助かる」という皮肉な結果になっているのです。延長期間中には求人にも力を入れ、スタッフを増やしたいといいます。

おすすめ屋広報宣伝部黒川睦夫さん
「再開したときにしっかり強固なメンバーで十分なサービスが提供できる体制を整えるように、しっかりこの3週間取り組んでいきたい」

ピークアウトはいつになるのか。試行錯誤はまだ続きます。

東京工業大学の宿舎から白骨化遺体みつかる

2022-02-09 11:09:35 | ニュース
TBSnews

東京工業大学の宿舎から白骨化遺体みつかる
8日 16時36分

きょう正午まえ、東京・目黒区の東京工業大学の宿舎で、白骨化した遺体が見つかりました。現在、この宿舎は使われておらず、警視庁は身元の特定を急ぐとともに事件と事故の両面で調べを進めています。

きょう午前11時半すぎ、目黒区大岡山で「東京工業大学の大岡山宿舎に白骨化した遺体がある」と発見者から110番通報がありました。警視庁によりますと、白骨化した遺体は宿舎の2階の踊り場部分で衣類を身に着けた状態で見つかっていて、今のところ目立った外傷は確認されていないということです。

この宿舎は現在は使われていないということで、警視庁は身元の特定を急ぐとともに、事件と事故の両面で調べを進めています。


新型コロナ 全国で10万1278人感染 東京は1万7113人

2022-02-09 11:04:59 | ニュース
TBSnews

新型コロナ 全国で10万1278人感染 東京は1万7113人
9日 0時03分

新型コロナについて、きのう全国で新たに10万1278人の感染が発表されました。

東京都ではきのう、1万7113人の感染が発表されました。火曜日としては過去最多です。直近7日間平均でみた新規感染者数は1万8575人で、1週間前のおよそ1.2倍です。

大阪府では2万609人の感染が発表されていますが、これは過去に計上漏れしていた9200人を含む数字だということです。これを含め、全国ではきのう、10万1278人の感染が発表されました。

全国で入院している感染者のうち、重症者は1141人で、前の日より2人減りました。死者は159人でした。

岸田政権の看板政策『経済安保』の事務方トップが突然の“更迭”

2022-02-09 10:50:38 | ニュース
TBSnews

岸田政権の看板政策『経済安保』の事務方トップが突然の“更迭”
9日 9時25分

岸田政権の看板政策である「経済安全保障」の法案を担当する事務方トップがきのう付で事実上、更迭されました。

けさ、小林経済安全保障担当大臣に経団連幹部らが法案に関する意見書を提出しました。経団連側は企業活動への制約を最小限にして欲しいと要望しています。

経済安全保障法案は今国会の重要法案のひとつですが、きのう夜、突然その事務方の責任者である藤井敏彦内閣審議官の異動が発表されました。藤井氏は内部調査を受けていますが、政府関係者によると▼届け出を出さずに大学で講演を行ったり、▼タクシーチケットの不正利用の疑いが出たりしていて事実上の更迭だということです。

政府関係者は「このままでは法案審議が進まないと判断した」と話しています。

法案は今月下旬に提出される予定ですが、その直前に担当責任者が交代する異例の事態となり岸田政権にとって痛手となりました。


新型コロナ 全国で10万1278人感染 東京は1万7113人

2022-02-09 07:18:14 | ニュース
TBSnews

新型コロナ 全国で10万1278人感染 東京は1万7113人
9日 0時03分

新型コロナについて、きのう全国で新たに10万1278人の感染が発表されました。

東京都ではきのう、1万7113人の感染が発表されました。火曜日としては過去最多です。直近7日間平均でみた新規感染者数は1万8575人で、1週間前のおよそ1.2倍です。

大阪府では2万609人の感染が発表されていますが、これは過去に計上漏れしていた9200人を含む数字だということです。これを含め、全国ではきのう、10万1278人の感染が発表されました。

全国で入院している感染者のうち、重症者は1141人で、前の日より2人減りました。死者は159人でした。