旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

蟹満寺 写真

2009-08-13 20:40:21 | インターネット・パソコン・デジカメ
 ここは本堂が工事中でした。で、入れず残念。素晴らしい仏様がおられるのですが。


 すぐ近くが古い神社でした。日本は神様と仏様が仲良く一緒とか近くにおられる場合が多いですね。秦氏の関係で、養蚕の技術者集団?。








蟹満寺縁起。今昔物語に載っているらしいです。


その内容に沿ったものですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺の猫

2009-08-13 20:30:42 | インターネット・パソコン・デジカメ
境内に猫がいまして、これがまた、慣れているというか、だらけているというか。

全然逃げません。


お腹見せてごろごろしてるし。


まあ、暑いですけど。


帽子をかぶせたら遊び出しました、汗くさいと思うが・・・。




浄瑠璃寺へ行かれる機会があったら、この猫を探してみてください。


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺 写真(2)

2009-08-13 20:26:08 | インターネット・パソコン・デジカメ
池のまわりを一周。


紅葉の頃はいいでしょうね。


背後が本堂になります。


ここの塔も木々に囲まれた感じです。


わかったって・・。


対岸から。


これは桔梗ですか。


なんでもありの土産物屋さん。



ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺 写真(1)

2009-08-13 20:22:28 | インターネット・パソコン・デジカメ
参道には萩がいっぱい。秋はもっときれいでしょう。


ここも入り口はこぢんまりとしていますが・・。


アライグマかよ・・。


暑いです。サルスベリがきれいです。


国宝のお堂です。


裏からまわってお堂に入ります。


ここもあちこちに石仏が。


折角なので広角レンズも使いましょう。正面。



ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 南山城 古寺 浄瑠璃寺

2009-08-13 19:38:59 | インターネット・パソコン・デジカメ
 歩いても行けたのですが、車で移動。

 ちょっと道を間違えました。近くに廃棄物処理場があったりしました。

 浄瑠璃寺は平安中期の頃にできたお寺で、形式は平等院と似ています。いわゆる浄土信仰を表現した形になっている?。

 ここの九体阿弥陀如来は、まあ、圧巻です。四天王像(みんなないけど)もいいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩船寺 写真

2009-08-13 19:21:03 | インターネット・パソコン・デジカメ
唐突に寺の入り口に鎌倉時代の岩風呂がおいてあったりします。


入り口はこぢんまりとした印象。


が、お寺に入ると鮮烈な三重塔の朱色が目にとびこんできます。


このあたりは当尾(とおの)といって、歴史的自然環境保全地域になっています。


背後から見ることもできます。


山道を少し登ると貝吹岩というところに出ます。


眼下、木津川を見下ろす眺望は素晴らしいです。このお寺に来たらここまでのぼるのがおすすめです。
10分もかかりませんし。


ここでホラ貝を吹いていたようです。


山道を戻ります。じっとしていると、すぐ蚊がきてかまれまくりです。



鐘はついてもいいみたいでした。10円入れて娘が一発、ガーン。

この角度がきれいなように思います。


あちこちに石仏があります。


桔梗。


蛙さん。


本堂内は写真撮影不可のため、前回のパンフ参照のこと。

ここから浄瑠璃寺は歩いてもいけます。が、こちらが先だと帰りが登りになるので、車でないのなら、先に浄瑠璃寺の方がいいかも。

岩船寺はあじさいや紅葉が多いので、その季節がよいかももしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 南山城 古寺 岩船寺

2009-08-13 07:09:44 | インターネット・パソコン・デジカメ
 昨日ですが、下の娘と、京都府南部、南山城のお寺をまわってきました。岩船寺、浄瑠璃寺、蟹満寺です。

 蟹満寺は本堂が工事中で中には入れず。リサーチ不足でした。

 岩船寺と浄瑠璃寺はよかったです。

 自宅からは車で1時間強程度。ほぼ奈良との県境のあたりになります。

 山をどんどん上がっていってたどり着いたのが岩船寺。縁起によれば奈良時代創建のお寺ですが、承久の乱の戦火で消失し、現存しているのは鎌倉~室町にかけてのもの。

 山門を入ると、唐突に鮮烈な三重塔が眼前にあらわれます。木々に囲まれるようにして立っています。室町期のものらしく、重要文化財になっています。5~6年前に大きな修理があったようで、それで色が鮮やかなんですね。

 寺域は現在はコンパクトですが、最盛期には40近くの坊舎があったとか。

 本尊の阿弥陀如来は平安期の一木造。どっぷりとして落ち着いた雰囲気です。周囲には四天王立像。こちらは鎌倉期のもの。

 堂の裏側にまわると、パンフレットの写真にもありますが、妙にコンパクトでバランスの悪い?十二神将像があったりします。なんか、ミニフィギュフアという感じです。普賢菩薩が象に乗っているのも面白いです。象の造形や表情がよいです。

 ここは朝の8時半からあいていて、9時頃に着いたらまだ誰もおらず、この日では一番の参拝者だったみたいです。

 ただの空き地が駐車場になっていて「100円」と書いてあるのだけれど人は誰もおらず、小さいカゴがおいてあったので、そこに100円入れておきました。

 三重塔の周りはぐるっと歩けるようなっています。少し山をのぼると、笛吹岩という一枚岩のところに出て、ここからは眼下の眺望が素晴らしかったです。

 写真はまたあとでね。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする