最終です。
五大力のお堂です。
毎年、下のお寺でですが、でっかい餅を持ち上げる行事があります。
お堂の中ではお不動さんの目が光っていました。
上醍醐の全体です。
重文の如意輪堂です。
醍醐はやはり豊臣家との関係が深いようです。
そんなに高い山ではないのですが、バテバテ。しかし、上の諸堂があるあたりはもう急勾配はないです。
山頂からの景色。
望遠で寄ると名神高速がよく見えます。
モノクロ向き素材。
山道を下ります。小さい川にそっての道です。なにかの実が流れてきてたまっています。
こういう感じがここの山の中の雰囲気を象徴している感じがしました。
バテましたが、去年あきらめたところまで行けて、とりあえず満足。
しかし、後遺症あり・・・。
五大力のお堂です。
毎年、下のお寺でですが、でっかい餅を持ち上げる行事があります。
お堂の中ではお不動さんの目が光っていました。
上醍醐の全体です。
重文の如意輪堂です。
醍醐はやはり豊臣家との関係が深いようです。
そんなに高い山ではないのですが、バテバテ。しかし、上の諸堂があるあたりはもう急勾配はないです。
山頂からの景色。
望遠で寄ると名神高速がよく見えます。
モノクロ向き素材。
山道を下ります。小さい川にそっての道です。なにかの実が流れてきてたまっています。
こういう感じがここの山の中の雰囲気を象徴している感じがしました。
バテましたが、去年あきらめたところまで行けて、とりあえず満足。
しかし、後遺症あり・・・。