海住山寺、笠置山 6
急に視界が開けます。木津川の上流の方を見渡したところ。
これは・・・。
ということです。ほんとにこの石を持ち上げたのでしょうか。その労力というのはどれだけのものか・・。
でかい・・。写真だと実際の大きさが伝わらないと思いますが・・。
カメラを持って石の斜面をのぼるのはちょっと怖い・・。ということで、これはスマホで撮影。
スマホでも、とりあえず写りは充分といえば充分。ただ、レスポンスは遅いし、液晶なので明るいと見難いですが。
これは下流の方を見たところ。あの橋を渡ってきました。
狭い・・・。
ここで一ヶ月ほど幕府軍と戦ったということです。山頂あたりです。
これは笛吹岩。
お寺の入り口まで戻ってきました。さるすべりがきれいに咲いています。
御朱印がもらいたかったのだけど、相変わらず受付は「不在」状態。
御朱印用の印章のようなものはあるのですが、硯などはなくて、ここから墨汁出して用意してもらうのも
面倒そうだし、インターホンで呼び出すのも申し訳ないかなと思ってパス。
写真を撮りながらなのでゆっくり回りましたが、まあ、1時間ほどあればぐるっと回ってこれるコースです。
小学生も楽しめるかなと思います。傾斜がきつい道はほとんどないですが、狭いところなどはありました。
笠置にはわかさぎ温泉 笠置いこいの館 という温泉施設があります。ここは以前に一回来たことがありますが。
JAFの割引券利用で600円。まあ、そんなに施設が充実しているということもないですが、ちょっとヌルッと
した感じの温泉です。
ふー、疲れた・・。
笠置は行かれたことがなかったら、一度訪ねられたらよいかと思います。
はい、終了。
今日は京都国立物館へ行く予定でしたが、都合により延期。
週末、湖北へ行くかもしれません。
急に視界が開けます。木津川の上流の方を見渡したところ。
これは・・・。
ということです。ほんとにこの石を持ち上げたのでしょうか。その労力というのはどれだけのものか・・。
でかい・・。写真だと実際の大きさが伝わらないと思いますが・・。
カメラを持って石の斜面をのぼるのはちょっと怖い・・。ということで、これはスマホで撮影。
スマホでも、とりあえず写りは充分といえば充分。ただ、レスポンスは遅いし、液晶なので明るいと見難いですが。
これは下流の方を見たところ。あの橋を渡ってきました。
狭い・・・。
ここで一ヶ月ほど幕府軍と戦ったということです。山頂あたりです。
これは笛吹岩。
お寺の入り口まで戻ってきました。さるすべりがきれいに咲いています。
御朱印がもらいたかったのだけど、相変わらず受付は「不在」状態。
御朱印用の印章のようなものはあるのですが、硯などはなくて、ここから墨汁出して用意してもらうのも
面倒そうだし、インターホンで呼び出すのも申し訳ないかなと思ってパス。
写真を撮りながらなのでゆっくり回りましたが、まあ、1時間ほどあればぐるっと回ってこれるコースです。
小学生も楽しめるかなと思います。傾斜がきつい道はほとんどないですが、狭いところなどはありました。
笠置にはわかさぎ温泉 笠置いこいの館 という温泉施設があります。ここは以前に一回来たことがありますが。
JAFの割引券利用で600円。まあ、そんなに施設が充実しているということもないですが、ちょっとヌルッと
した感じの温泉です。
ふー、疲れた・・。
笠置は行かれたことがなかったら、一度訪ねられたらよいかと思います。
はい、終了。
今日は京都国立物館へ行く予定でしたが、都合により延期。
週末、湖北へ行くかもしれません。