旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

シンジル タクセル 退職金定期

2012-08-30 19:43:53 | 株式投資・資産運用
シンジル&タクセル 退職金定期

 今日は四条の三井住友信託銀行へ。

 目的は退職金定期設定。3ヶ月で1.8%というものです。

 醍醐に車をとめて、そこからは市営の地下鉄。烏丸御池で乗り換えて四条へ。
 その後、丸太町へも行ったので、一日乗車券を利用。600円です。
 醍醐から烏丸御池までの片道運賃は310円なので、普通に往復するだけで一日乗車券の方が安く、
さらに地下鉄区間内で乗降する場合はその分安くなります。
 これだと、日中の直射日光下を歩く距離が少なくてすみます。蒸し暑いのが大の苦手の伏見の光としてはありがたい。

 どうでもいいんだけど、なんで市営地下鉄なのに天橋立の写真なのだろう。
 京都市内の地下鉄沿線の場所とかならわかるのだけど。府から市に広告費が払われている?。
 よくわかりません。


 で、地下鉄四条駅のすぐ上が三井信託住友銀行。これ、三井信託と住友信託が合併してできたもの。
 合併からあまり期間がたっていないということもあって、店舗に入るとすぐに「ここは旧住友信託です」みたいな大きな貼り紙がありました。
 別に新規のお客にとっては関係ないのだけどね。
 でも、まあ、旧来の顧客基盤というのがベースになってるから、こういう表示もいるんでしょう。

 ただ、合併しているわけで、この店舗から徒歩5分ぐらいのところには旧の三井信託の店舗があります。合理性という意味ではいくら旧来からの顧客基盤等の関係があるとはいえ、市内の一等地のこれだけ近い場所に同一行が店舗を構える意味がわからない。既に店舗の統合とかは確定しているのかな?。
まあ、私には関係ないです・・・。

 とりあえず窓口で口座開設。
 普通の銀行のような窓口は数が少なくて、多いのは個別のブースのようなもの。このあたりが信託銀行ということか。
 待っているロビーにはミネラル水、お茶、コーヒーの機械があって、自由に飲めます。椅子もわりとゆったり。
 このあたりも一般の地方銀行とは違います。お客さんは年配の人の比率が非常に高い。

 で、定期の設定はこのブースで。
 事前に資料をよく見ていなかったのですが、ここの場合、高金利の退職金定期の設定は、別に退職金の実支給額に限定されるということはありません。新規の資金で1億以内なら可能です。
 金利そのものは大垣共立の+2.5、京都銀行の2.0と比較すれば低いですが、金額が実支給額に限定されないという点は有利かもしれません。

 利用も一回だけではなくて複数回可能。
 こちらのサイトでの説明では、これは10/31までとなっています。

 つまり、この期間内であれば、浮いている資金がさらにあれば、また定期の設定をしてもいいということでしょう。

 ここのキャラクターがこれ。「シンジル&タクセル」・・・。信託だから「しん」と「たく」で「信じる」と「託せる」ですか・・・。
 名前からは「ヘンゼルとグレーテル」を連想しましたが。
 しかし、いるか、こういうキャラクターが。もっと「硬派」っぽい銀行があってもいい、そういう方が個人的には好感持ちますけどね。
 あ、またどうでもよかった。


 それから、ここの場合、口座開設と同時に定期預金設定をしておけば、振込はネットからすればよくて、再度、定期の設定に店舗へ行く必要はありません。これもありがたい。
 大垣共立の場合、結局、口座開設→定期設定→定期解約と3回店舗へ行きましたから。それは当初からわかっていたことで、観光とセットにしていたのでいいのだけど。

 ブースの方はちょっと待ち時間がありました。
 満期後のこととしてとりあえず説明されていたのが「三井住友信託ファンドラップ」。
 これ、つまりは投信の組み合わせで運用するもののようですが、投資顧問料と残高手数料というコストが、年率で1.05-1.575かかります。時価評価額によってこの報酬率は違います。
 例えば3000万だと1.365%です。投信で運用ということだと、見えないけど、この投信のコストも本当はそれぞれかかっているということなのかな。

 1.365%なんて大したことないやん。株式の個別銘柄なら、別に1日に5%ぐらい動くのもざらだし。500円の株が525円に騰がることぐらい、別に普通といえば普通です。
 いや、これは質や意味が違うものを比較してるわけでね。
 %ではなくて、金額で考えてみましょう。3000万でこのコストだと、年間の負担額は40万を超えます。月に3万円以上です。しかも、これは確定ですから、有無をいわさず、毎月3万以上取られる。

 あなた、日常の生活感覚で月3万あれば、できることはかなりあります。おいしいものを食べるだの、ちょっと遊びに行くだの。
 
 で、これは、その資産の時価評価が下がっても取られる。成功報酬型もありますが、さらに高コストになることもある。

 つまり、最初からわかってますが、これは私が買いたいと思うような商品ではなく、他の人にすすめられる商品でもありません。

 ということで、とりあえず定期の設定をして、その後は丸太町へ。夷川の家具店へパソコン用の椅子を見に行きました。うーん、オカムラのコンテッサはやはりよいな。でも、高いな・・。

 まあ、今日はこれまで行ったことのない信託銀行の雰囲気がちょっと感じられて勉強にりました。

 




 

 

 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1334 マルハニチロホールディングス 139円 1000株 売

2012-08-30 04:58:25 | 株式投資・資産運用
 また細かいです・・・。

 買い戻しも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする