いつでも、何度でも稼げる! IPOセカンダリー株投資(2)
・IPO集中日の出遅れ銘柄狙い
発想としてはこれもわかります。複数銘柄が同日上場される場合、買い勢力が
分散されるのは事実です。そこでは、出遅れぎみの株価になる銘柄も出てくる可能性
が高い。
が、それは本当に「出遅れ」と判断していいのか、あるいは、単に実力がなく人気
もない銘柄というだけなのか、やはり個別銘柄としてどうみどころがあるのか、ないのかという
判断が前提として必要にはなるでしょう。
・逆指値を利用したストップ高狙い
なるほど、この発想はなかったですね。
あえて株価が上昇してきてストップ高に近い水準に来たところで買う。そこまで上昇してきた
銘柄はストップ高になることが多いからということですね。感覚的にはそうかなという気はします。
こういうのはちゃんと検証してデータを示してほしいですね。
・VCターゲット狙い
これは、いきなり急騰系ではなく、地味にそれなりに上昇したような銘柄に当てはまりそうな方法。
VCはロックアップ解除の条件があり、そこまで株価が来ないと売れない。できれば売却して利益を
確定したい。そのためには、とりあえず買いを入れて株価を上昇させておき、ロックアップ水準まで
株価を持ち上げていくような方法をとることがある。となれば、その手前あたりでは利食えるはずと
いう発想です。あてはまるケースはあまり多くないかもしれないですが、ちょっと意識しておいても
いいかもしれないですね。とりわけ、VCの持ち株が多く、ロックアップ解除条件が微妙な場合など
はそうでしょう。
![]() | いつでも、何度でも稼げる! IPOセカンダリー株投資 |
クリエーター情報なし | |
すばる舎 |
・IPO集中日の出遅れ銘柄狙い
発想としてはこれもわかります。複数銘柄が同日上場される場合、買い勢力が
分散されるのは事実です。そこでは、出遅れぎみの株価になる銘柄も出てくる可能性
が高い。
が、それは本当に「出遅れ」と判断していいのか、あるいは、単に実力がなく人気
もない銘柄というだけなのか、やはり個別銘柄としてどうみどころがあるのか、ないのかという
判断が前提として必要にはなるでしょう。
・逆指値を利用したストップ高狙い
なるほど、この発想はなかったですね。
あえて株価が上昇してきてストップ高に近い水準に来たところで買う。そこまで上昇してきた
銘柄はストップ高になることが多いからということですね。感覚的にはそうかなという気はします。
こういうのはちゃんと検証してデータを示してほしいですね。
・VCターゲット狙い
これは、いきなり急騰系ではなく、地味にそれなりに上昇したような銘柄に当てはまりそうな方法。
VCはロックアップ解除の条件があり、そこまで株価が来ないと売れない。できれば売却して利益を
確定したい。そのためには、とりあえず買いを入れて株価を上昇させておき、ロックアップ水準まで
株価を持ち上げていくような方法をとることがある。となれば、その手前あたりでは利食えるはずと
いう発想です。あてはまるケースはあまり多くないかもしれないですが、ちょっと意識しておいても
いいかもしれないですね。とりわけ、VCの持ち株が多く、ロックアップ解除条件が微妙な場合など
はそうでしょう。