旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

コスモス薬品 直前カブドットコム一般信用クロスコスト -2,768円

2018-05-29 22:36:15 | 株式投資・資産運用
コスモス薬品 直前カブドットコム一般信用クロスコスト -2,768円

カブドットコムでの直前100株一般信用クロスのコストは2,768円でした。

優待内容は、買物優待券5,000円分(500円券×10枚)または全国共通おこめ券10kg分

オークファンで「コスモス薬品 優待」で検索してみると、ほぼ5000円の額面か
それより少し高く落札されています。

これは利益よりもコストの方が高い(カブドットコムの約定代金が大きめの時の信用手数料が高い)
ですが、単に現金のまま持っているというよりはまし状態ではあります。

賃貸住宅借入金の月間の支払い金利は2.9万円程度です。
現金ポジジョンを活用して、全体として月間でこのリターンが得られなければ、借入金を早期に
返済した方がましということになります。

こうした優待クロスの細かいリターンも、積み重なると、この金利負担をまかなう程度にはなります。

そのためにはこういう細かい優待クロスも大事にはなってきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピックまであと2年 新成長株で勝負せよ!

2018-05-29 18:15:06 | 株式投資・資産運用
東京オリンピックまであと2年 新成長株で勝負せよ!
クリエーター情報なし
すばる舎


図書館本。

 杉村富生先生の、ちょっと昭和の香りもする、昔ながらの銘柄本という感じ。

 読者側の「いい銘柄教えて」ニーズというのは根強く、まあ、それに合致した本で、
こうした本は常時一定の需要はあると思います。

 個人的にはこうした本にはここのところはほとんど興味はありません。

 自分の見ている銘柄をさらに丁寧に深く見るようにしていく方がよいかなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクスル カブドットコム スカスカ

2018-05-29 17:21:59 | 株式投資・資産運用
ラクスル カブドットコム スカスカ

カブドットコムも当たらないですね。

ということで、結局、大和支店からの100+100+100+100の400株だけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株-20 REIT+-0

2018-05-29 17:11:45 | 株式投資・資産運用
日本株-20 REIT+-0

「行って来い」状態で、昨日の上昇分よりさらに少し下落。
対指数では、昨日も、今日も、ちょっとまし。

個別ではエスプールが安い。目先はどちらに動いてもいいのだけれど、
とりあえず想定している売買ラインの株価にまでいかないので、静観です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キター! マクニカ・富士エレ優待案内

2018-05-29 11:56:47 | 株式投資・資産運用
キター! マクニカ・富士エレ優待案内



ここは200+200でクロス初取得です。
ここは3月末優待ですので、3月優待としてはわりと早く届きました。
但し、案内なので、実質的にはちょっと遅くなりますが。

カタログギフトかクラブ・オフサービス加入が優待。

後者のクラブオフはリログループが提供している福利厚生関係のサービスで、
私はすでにリロの優待でVIP会員です。

このように、自社の会員向けとか優待のサービスとしてリロのクラブオフを利用しているというのは
時々あります。

ここはまた食品関係を選択ということになるでしょう。
が、カタログギフトは食品よりも雑貨が充実している印象でした。

家族の意見で具体的に決定となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰 砂とブナと古刹 古刹・鰐淵寺編(4)

2018-05-29 10:12:00 | インターネット・パソコン・デジカメ
山陰 砂とブナと古刹 古刹・鰐淵寺編(4)

お寺を出て、渓流を上へ進みます。石づたいに川を渡り対岸へ。雨上がりで、この川にしては水量が多いようです。


少し進むと小さい社が。狛犬ですが、苔むして、スターウォーズのキャラのようになってました。




渓流をさらに上へ。下が濡れているので滑りやすいです。


小さい花。


小さい滝にようになっているところも。


階段を上へ。


ありました!。高さは10メートルぐらいでしょうか。


いつもは水量が少ないそうですが、この日は雨後のためそこそこ。
ただ、常態的には水量は減っているようで、かなり手前、滝口から遠い位置にかつての滝壺だったと思われる穴がありました。


投入堂のように崖にお堂がへばりついています。
なにか独特の雰囲気がありますね。こうした場所の岩とか水とかを神仏と結びつけて考える発想というのが日本には古来
からあったということでしょう。それは、なにか、わかる感じもします。


錆びついた賽銭があります。お寺で回収すればいいのにね。


古木。


若葉。




弁慶の伝説もあります。実話かどうかは・・・。ただ、重文指定の当時の鐘は実在。


日が差し込んで明るくなってきました。


駐車場に戻り、帰路へ。お蕎麦屋さんの近くに平成の名水百選の湧水群の水汲み場あり。




ヤマタノオロチの伝説にちなんだ造形。口から水が出ます。
ヤマタノオロチはキングギドラ(←ゴジラと戦った)のモデルでもありますね。


朝にとまった山陰道のPA。天気が回復。


夏の雲、湖もきれいです。


ということで、帰りは米子から蒜山、山陽道というルートで帰りました。時間的にはこの道が早いです。

今回は大山ブナ林と鰐淵寺が主目的でしたが、鳥取砂丘ツアーも楽しめました。

さて、次はどこに行けるかな・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション 優待関係出品の状況

2018-05-29 08:22:29 | 株式投資・資産運用
現在入札があるのはこんな感じです。

 有力どころで入札がないのは西武鉄道の乗車券10枚5,000円ぐらい。
 これはずっと入札がなければ順次価格を下げていきます。

 それ以外はまずまず堅調です。

 JR西日本、乗車券の方はすでに昨年の価格を超えました。鉄道博物館割引券は今年から2名割引となっていて、これも入札あり。

 ウエルシアは教えてもらったようにすでに額面以上になっています。もう上値余地は乏しいかもしれません。

 昨日出品したアダストリアもすぐに入札がありました。

あと、優待は関係ないですが、アウディのトートバックも、まだ入札はないですが、ウォッチリスト登録が多いので、いずれ入札はあると思われます。
アウディグッズはわりと根強い人気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon G3310 続報

2018-05-29 05:21:15 | インターネット・パソコン・デジカメ
キヤノン A4プリント対応 インクジェット複合機(ブラック)Canon Gシリーズ G3310
クリエーター情報なし
キヤノン


 モノクロ印刷、写真印刷、スキャナ、コピー、と、通常の使用については、一応、ざっとこなしました。

 ソフトも含めて、特に支障、不具合というのはありません。

 必要十分に普通に動いてはくれます。これで実際にインクの減りが少なく、印刷コストが安くて、しかも長期に故障等がなく使い続けられれば、
それで相応に満足感は得られるかなと思います。

 不満点は2点。

 動作が機敏とは言い難く、印刷開始までに少し時間がかかる場合が多いことと、ガチャガチャした動作音がわりと大きめであるということです。
別にこれでなにかすごく困ったりするようなことはないのですが。

 ネットの価格を見ていると、この機種はあまり価格が下落してきません。
 私が家電量販店で購入した3.3万円という価格は、とりあえずは他のものも一緒に多めに買った時だから出た価格なのかもしれません。

 ただ、実際にレシートにはこの価格が印字されて出ているので、状況によってはこの程度の金額にはなるとは思われます。

 すごくおすすめというわけではないですが、ランニングコスト(インク代)が安くなるということを信じるのであれば、この機種の選択も別に悪くは
ないかなとは思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする