GMOインターネット株主優待事務局
メールが届いていました。
「ご申請いただきました弊社株主優待「GMOクリック証券口座」
の申請内容を確認させていただきました結果【申請内容の確認が完了】と
なりましたのでご連絡申し上げます。」
ということで、
「▼本優待割引の内容
(1)GMOクリック証券におけるGMOインターネット株式会社の
株式の買付手数料相当額をキャッシュバック
※対象取引:現物取引、信用取引
(2)GMOクリック証券における売買手数料について、
5,000円を上限に対象期間中に生じた取引手数料相当額を
キャッシュバック
※対象取引:現物取引、信用取引、先物・オプション取引、
FXネオ取引、くりっく365取引、投資信託
▼キャッシュバック適用期間
2018年4月1日から2018年9月30日までです。
適用期間中の適用取引履歴より、10月1日以降に取りまとめて
合計適用金額を算出いたします。
▼キャッシュバック時期
キャッシュバック金額は、2018年10月1日以降に集計を行います。
お客様の証券口座へのキャッシュバックは11月内を
予定しております。」
なので、もう適用期間ということになります。
また6月も優待を取っておいた方がよいですね。
メールが届いていました。
「ご申請いただきました弊社株主優待「GMOクリック証券口座」
の申請内容を確認させていただきました結果【申請内容の確認が完了】と
なりましたのでご連絡申し上げます。」
ということで、
「▼本優待割引の内容
(1)GMOクリック証券におけるGMOインターネット株式会社の
株式の買付手数料相当額をキャッシュバック
※対象取引:現物取引、信用取引
(2)GMOクリック証券における売買手数料について、
5,000円を上限に対象期間中に生じた取引手数料相当額を
キャッシュバック
※対象取引:現物取引、信用取引、先物・オプション取引、
FXネオ取引、くりっく365取引、投資信託
▼キャッシュバック適用期間
2018年4月1日から2018年9月30日までです。
適用期間中の適用取引履歴より、10月1日以降に取りまとめて
合計適用金額を算出いたします。
▼キャッシュバック時期
キャッシュバック金額は、2018年10月1日以降に集計を行います。
お客様の証券口座へのキャッシュバックは11月内を
予定しております。」
なので、もう適用期間ということになります。
また6月も優待を取っておいた方がよいですね。