旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

バザー 不発も、意外に・・・ 久しぶりの仕入れ

2018-06-03 16:28:49 | その他
今日は市内でこれまで行ったことのないバザーに行ってみました。

 うーん、これは規模もそんなに大きくはなく、かつ、出されている商品は洗剤やタオル、陶磁器等々
の生活雑貨や衣類などが中心。

 私の得意分野は書籍、雑誌やDVD、CD、そしてフィギュアや玩具などなので、これはバザー
のメインの出品物としてはほとんど重なるものがありませんでした。

 しかし、よく見ると、多少は玩具系のものがありました。

 で、買ってきたのが写真のものですが、この買値、仕入れ値は110円。
 1つ110円ではないです、この写真にうつっているものすべてで110円です。

 つまり、1つ10円という値段なのです。

 これ、このバザーで主に出品される商品のカテゴリーからははずれています。

そういうこともあって、もう値段をどうつけていいかわからない、はい、誰か持っていってくれたらいいの
で、もう10円ねー、というような感じです。

 ワンピースのフィギュアなんか、かなりしっかりしたものですが、これがパーツごとにバラバラになって
ビニール袋につめこまれていました。

 ビニール袋にはキティちゃんは根付けやファスナートップが大量に入っています。これも一袋10円です。

 まあ、面倒ですが、こういうものを丁寧にオークションに出せば、即座に投資元本は回収できるでしょう^^;。

 逆に言えば、こういうのを見つけること、丁寧に写真を撮って出品すること、そういう手間をいとわないと
いうか、苦にならないかどうか、そこがポイントかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4384ラクスル 利益は52,292円

2018-06-03 08:31:16 | 株式投資・資産運用
ラクスルですが、100株4口座での利益は合計で52,292円でした。

 ほぼ初値売りの形です。

 売買は大和証券ですが、コンサルティングコースとなっているため、ネットからの
注文であっても売買手数料が高めになっています。

 当初からそんなに大きく上昇するとは思われていなかった銘柄ですが、
一定の利益を確保できたので、これはこれでよし。

 IPOで5万とかいうと、なにか印象としては「少額やなー」という感じに
なりがちですが、生活感覚からすれば5万は大きいです。

 150円のパンなら300個(!)以上買えます。って、すぐパン換算する癖あり。

 売買後にここにあるようにエクセルで売買記録をつけています。
 個別銘柄については売買手数料も含めて細かく記載。時系列ですべての売買を記録したものもつけています。

 口座はすべて一般口座ですので、これをしておかないと確定申告の時に非常に面倒なことになります。
あ、つけていても面倒ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-roomの記録(3)

2018-06-03 00:24:35 | 株式投資・資産運用
D-roomの記録(3)

建物の方はほぼ完成しました。

 ただ、あれこれ細かい部分での不具合とか未対応のことがあります。

 まず、自家用の部屋のブレーカーの一つが落ちてしまうという現象発生。
つまりは漏電で、ビスかなにかがかんでいたということのようです。これは対応済み。

 あとは、部屋番号のプレートかシールか、アパートの名前の札、ごみ収集用のかご
などが未設置で、隣家との網状のフェンスーの変更もまだ対応できていません。

 自家用の部屋の方は、あと、食器棚を購入して入れないといけませんが、およそ
荷物関係は入れて片付けているところです。

 だいたいの物の設置はできたのですが、まだ位置が決まらないものもあり。

 他の借りてもらう部屋の方は、まだ借りる人は決まりません。
 まあ、あなり長い間決まらないというのは、近い将来にちょっと困る状況になる
可能性がありますが、当初の2年間については、借りる人があってもなくても、サブリース
契約ですので、こちらに入ってくる家賃分のお金は変わりません。
 ただ、駐車場分は実際に借りて払ってくれた場合にこちらにお金が入るので、そこは
借りてくれる人があった方が経済的にはよいのです。

 うちの場合、一戸を自家用にしていますので、駐車場はあいている方が自家用の車の出入り
がしやすいし、お客さんが来た時にもとめられたりするので、好都合というところもあります。

 とりあえず6月中旬にはお客さんが来たりする予定がありますし、夏には宿泊利用のお客さん
もありそうですので、それまでにそこそこ、可能な整備をすすめないといけません。

 ま、楽しみながら、ぼちぼちすすめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする