同年会旅行宿泊は、野沢温泉「さかや」
千曲川沿いの道中で雨が降ってきたが、沿道の菜の花は今が盛り。
鮮やかな黄色。
「さかや」は坂の途中にあるからではなく、
先代(先々代?)は造り酒屋だったとのこと。
おっとりした応対で、押し付けがましいサービスでなく、
居心地の良い旅館です。
岡本太郎がスキーに来る時の定宿でした。
彼はスキーでも、曲がる事を良しとしなかったそうです。
宿に着いて早速外湯へ。
「さかや」のすぐ横が大湯。
湯船は熱湯とぬる湯二つに分かれているが、どちらも熱い。
チリチリと痛さを感じるほど。
ぬる湯でも一分でも入っていると、真っ赤に皮膚が染まる。
早々に退散。
町の上にある熱泉麻釜(おがま)を見学に。
90℃の熱泉で、地元の人が野菜をゆでに来ていた。
近くの観光客用の場所で、卵を茹でてみたが2
0分以上かかって温泉玉子完成。
夜と朝は外湯の熱さに懲りて、旅館の内風呂を使う。
千曲川沿いの道中で雨が降ってきたが、沿道の菜の花は今が盛り。
鮮やかな黄色。
「さかや」は坂の途中にあるからではなく、
先代(先々代?)は造り酒屋だったとのこと。
おっとりした応対で、押し付けがましいサービスでなく、
居心地の良い旅館です。
岡本太郎がスキーに来る時の定宿でした。
彼はスキーでも、曲がる事を良しとしなかったそうです。
宿に着いて早速外湯へ。
「さかや」のすぐ横が大湯。
湯船は熱湯とぬる湯二つに分かれているが、どちらも熱い。
チリチリと痛さを感じるほど。
ぬる湯でも一分でも入っていると、真っ赤に皮膚が染まる。
早々に退散。
町の上にある熱泉麻釜(おがま)を見学に。
90℃の熱泉で、地元の人が野菜をゆでに来ていた。
近くの観光客用の場所で、卵を茹でてみたが2
0分以上かかって温泉玉子完成。
夜と朝は外湯の熱さに懲りて、旅館の内風呂を使う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます