なくて七癖、なのか。
DANはどこかで買い物して帰ってきたときの小銭をいつも自分のPCのあるチェストのところに置いている。
おつりだから大した額ではない。
でもね、すぐ横にGACKTのライブグッズだった貯金箱があるんだよ。
中身のクッキーを食べてしまえば貯金箱になるタイプで、この缶がほしいばかりにグッズ売り場に並んだものだった(笑)
それがあるのに、いつもどういうわけかチェストの上に放り出し . . . 本文を読む
月に一度整形外科に行って飲み薬をもらうんだけど、その時、ついでに「せんせぇ 肩こるし湿布も出して~」とお願いしたりします。
ドクターは「テープがいい? パップがいい?」と訊いてくれます。
ところが、私にはパップとはなんぞや?という疑問が起こるんですねぇ。
確かに言葉としては聞いたことがあるんだけど、なに、それ、って感じ。
で、「どっちがいいですか?」って疑問に疑問で答えると(笑) 「ま、好みで . . . 本文を読む
私がここに引っ越してきた30数年前、家から歩いて2分とかからない場所に〇〇銀座(笑)という名の商店街があった。
総合スーパーも反対方向にあったけれど、子供が小さかったし、天候の悪い時には近いだけにとても便利だった。
衣料品こそそろわなかったけれど、あとのものは大概なんでもあった。
肉・魚・八百屋・豆腐・電気屋・薬屋・パン屋・持ち帰りの巻きずしなんかも置いてある大衆食堂・喫茶店・お好み焼き屋・乾物 . . . 本文を読む
去年の11月に数年ぶりで市民健診を受けた。
早一年が過ぎた。
その時に総コレステロール値が正常範囲上限をちょいと超す結果が出て、かかりつけの医院に行ったら、貴方の場合は悪玉コレステロールが高いけれど、それにも増して善玉が高いので、ちょっと様子を見ましょうか、ということでそれから半年後の今年のG.W明けに医院で血液検査をしてもらった。
その時ついでに、血糖値も正常範囲ながら真ん中より高めだったので . . . 本文を読む
相国寺通常ご朱印(右)と若冲生誕300年の限定バージョン
今年の初めから御朱印収集をしだして、どんどん楽しくなってきている自分を発見する。
もうずいぶんと昔、西国三十三観音霊場巡りで、御朱印を集めたことはあったけれど、あの時は深い意味もなくただDANと一緒にドライブかたがたお寺を巡るという程度の気持ちで、一応霊場と言われているだけあって、必ずしも楽にたどり着ける場所ばかりではなく、急な石 . . . 本文を読む
またもや、わかる人はわかる京都歩きシリーズ(笑)
地下鉄烏丸線の烏丸今出川駅を出て、今出川通を同志社大学と同志社女子大学の間の道を行くと相国寺があります。
秋の特別拝観と敷地(境内?)内の承天閣美術館で行われている伊藤若冲展を見るため。 もちろん、若冲の期間限定御朱印も目的のひとつです。
まずは同志社前のこういう石碑が目に飛び込んできたりするんだけど。
相国寺も広いね。 渡してくれる . . . 本文を読む
ご朱印を頂くようになって感じるのは、ちゃんと先にご本尊に手を合わせて拝観してから書いてもらう、というのが作法だとわかっていてもそれもまぁ、場所や時期によりけりじゃない?
ってこと。
もちろん、私は平日狙いだし比較的空いていてちゃんとお作法通りにできることが多いけれど、中には先にご朱印帳を預けておいて、帰りに受け取ってくださいというところもある。
ちゃんと番号札を渡してくれて、料金先払いだったり後 . . . 本文を読む
今夜はぶりしゃぶにしようと思ってスーパーの鮮魚コーナーを覗いていたら『本日のお買い得品!』のPOPの前にきれいなきびなごの大パックが並んでました。
ぶりしゃぶだと夕方野菜を切るだけでいいので(笑) きびなごのから揚げ作りましょ、と大パックも籠に入れました。
なんと奥様、198円なんですもの。
家に帰って、半分はから揚げ粉をまぶして予定通りから揚げにして、残り半分は片栗粉で揚げたものを南蛮漬けに . . . 本文を読む
良くも悪くも、トム・クルーズプロデュースによる、トム・クルーズのための作品って感じ。
ミッション・インポッシブルとの違いがあんまり感じられない。
まぁ、言ってしまえばジャック・リーチャーのほうがイーサン・ハントより骨太で泥臭い感じかな。
スパイとアウトローだからね、そりゃあ、ジャックは泥臭くもなるわ、って(笑)
でも、この手の展開が早くてドキドキするアクションものって嫌いじゃないわ(笑)
や . . . 本文を読む
大津(滋賀県)から来ているジム友さんが、今、石山寺では33年に一度のご本尊、如意輪観世音菩薩のご開扉中だよ、って教えてくれました。
12月4日までだから、行くなら早めにね、って(笑)
さすがというか、平日なのに混んでました。
まぁ、それでも京都の東福寺や永観堂のことを思えばなんてことはないです(笑)
ジム友さんが行ったときはまだ紅葉も進んでいなか . . . 本文を読む
あるいは酒でいっぱいの海、っていうと筒井さんの名作の一つだと思うけれど(笑)
木曜のジムは10時半から11時15分まで45分間のレッスンを受けます。
私は9時半には家を出て30分歩いてジムまで行き、そこで着替えてレッスンまでプールで泳いだり水中ウォーキングしています。
レッスン後はジャグジーに入って、最近だと寒くなってきたので、ミストサウナと、下のシャワーブースの隣にあるドライサウナで体を . . . 本文を読む
いつもの農家さんの畑で、やっと大きなキャベツが採れるようになりました。
まだ野菜は高めなので、キャベツも1個丸々売りよりも半分とか1/4個に切られたものが多いし、まだそんなこと言ってる!って思われそうだけど北関東産のものが並んでいて、ちょっと手が出なかった。
せっかくなので、大きな葉を刻むことなく使いたくて久しぶりのロールキャベツ。
コンソメで下煮してから、基本のトマトソース缶で仕上 . . . 本文を読む
週末に東京に行っていた息子のお土産(笑)
東京ばな奈と東京限定のじゃがりこっぽいのと、ご朱印(笑)
並べてみると龍安寺の『石庭』ご朱印の存在感すごい!
この明治神宮のご朱印で、朱印帳3冊目がいっぱいになりました。
さて、次はわたし、どこへ行こうかしら。
. . . 本文を読む
2階のコードレスの掃除機を使おうと思ったら動かない。
充電しなきゃと思って充電器を探すも・・・見当たらない。
掃除機用の充電器は2階に持っていってたはずなのに、家人がたぶん、こんなものが2階にあると下ろしてきたんだと思う。
リビングのDANのものがほとんどのチェストを見たら、それらしきものが突っ込まれていた。
何がなにやらこんがらがりで、充電器を取り出すのにイライラした。
だいたい、、、似た . . . 本文を読む