がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

【片づけ祭り】回想 22日目 2013年5月4日(日)

2014年05月04日 20時39分05秒 | My House♡ My Fashion♡

※タイトルに 【片づけ祭り】 と記載していますが、

2013年4月の突然の引っ越しを機に、自宅を 「片づけた」 記録 です。 たまにはグチがこぼれるかもですが。(笑)

-----------------------

【旧宅】終了  【仮宅】いつまでいるか20日目   【新宅】正式入居まで5日

-----------------------

レジアスタイヤ交換。 荷物の移動に必要なのにも関わらず、タイヤを積みっぱなしにしてスペースを無駄にしていた。しかし、続く積雪に下ろすこともできなかった。 ようやく交換し、とりあえずタイヤをおろす。 玄関先は再び腐海。(^^;

【新宅】

トイレの照明をつけると同時に回りだす外のトイレファンを交換した。 

大型家具が入る前に、窓の隙間埋め。シリコンをガラス扉枠に注入。 見える外の温室は、太陽の光が入るが、実は屋根が割れ落ちてヒドイ状態。

乾いたら、早いうちに窓ビニールを張ってしまう。

【仮宅】

娘と息子が寝る居間続きの和室。

毎日、新宅 ← → 仮宅 の行き来の度に段ボール数点を持ち出しているので

それなりに荷物が減り、見た目 「片付いてきた」 ようにも見える。

冷蔵庫の左側の暗闇は、玄関&和室への廊下。 天井近くまで山積みだった荷物もかなり減り、行き来してもぶつかって雪崩を起こすことがなくなった。

左側は子供らの寝る和室。右が居間。床にモノを置くことが苦痛に感じるようになってきた。

しかし相変わらずこの家には収納場所がない。 たたんで置くか、かけるところのない場所へ強引にひっかけるしかない。

使うもの、使わないもの、いるもの、いらないもの が明確になってきた頃。

ガス台正面には調味料類。

調理台前にはマグカップ。

流し台前には歯磨きセットの入った茶色いカゴやハンドソープなど。

「適材適所」 というか、「使う場所に、使うものだけを、最低限の数だけ」 あれはよいという意識が生まれて来た。

この時、仮宅にあった調理器具は、フライパン1つ、行平鍋1つ、ボウルひとつ、お玉、包丁、薄いまな板。

手の込んだ料理など作れる状態ではなく、インスタントラーメンが作れる程度、お湯が沸かせる程度だ。

娘が惣菜を買って帰ってきてくれたり、実家の両親のところからおかずをもらったりの食事風景。

数日前から、かかったままのピンクのトレーナー。 引っ越した直後からぶらさがったままの服。

寒い日が続くのに、一度でも降ろした (着た) 形跡がない。

つまりこれは 「着ない」 = 「いらない」 と判断するべきだろう。

 

床にはフローリングのキズ予防に1帖カーペットを部分的に敷いてある。 冷凍庫の下や流しの前とか。

でももうガッツリキズがいたるところについている。 気は心ということで。

ストーブ横に置いていた、奥行きの浅い3段の木製棚を新宅へ運んでいった。 壁を圧迫するモノが亡くなった分、少し、広くなった感じがする。

壁のカレンダー、9日に丸印。 高齢者センターさんが手伝ってくれる日だ。

引っ越し当初、テーブル横に炊飯器などを置いたメタルラックやPCなども既にない。

機種こそ違うが、30年前に同じ間取りのA号室にいたときと、冷蔵庫・食器棚の配置が同じ。懐かしむか、それとも・・・

 

床にモノが置かれたまま。

テーブルや流し台にモノが出されたまま。

どちらを向いても、何かしら目に飛び込んでくる。

 

これらが、目にうっとうしく感じるようになった。

片づける場所がない というより、「使わないものは引っ込めればいい」 のだが、下手にしまい込んでしまうと、3人が時間帯をずらして暮らしている以上、「何がどこに行ったか」 明確にするには場所も時間もない。

新しい家では、きちんと収納と始末をしようと決心し始めたのもこのあたりと思う。


【片づけ祭り】回想 21日目 2013年5月3日(土)

2014年05月04日 20時24分51秒 | My House♡ My Fashion♡

※タイトルに 【片づけ祭り】 と記載していますが、

2013年4月の突然の引っ越しを機に、自宅を 「片づけた」 記録 です。 たまにはグチがこぼれるかもですが。(笑)

-----------------------

【旧宅】終了  【仮宅】いつまでいるか19日目   【新宅】正式入居まで6日

-----------------------

旧宅を追い出された日以降、ずっと悪天候&低温が続いていたが、ようやく厚い雲の向こうに太陽を確認できた日。

【新宅】

玄関倉庫部屋 クローゼット中心に片づけ。

(PC作業机から台所方向を撮影)

ビールケースの足に載せた天板テーブルにレースのテーブルクロスをかけ真ん中にキャンドル。

丼ではなくてガラスの入れ物で、もっと回りが片付いていれば幻想的でいいんだが・・


【片づけ祭り】回想 20日目 2013年5月2日(金)

2014年05月04日 20時12分47秒 | My House♡ My Fashion♡

※タイトルに 【片づけ祭り】 と記載していますが、

2013年4月の突然の引っ越しを機に、自宅を 「片づけた」 記録 です。 たまにはグチがこぼれるかもですが。(笑)

-----------------------

【旧宅】終了  【仮宅】いつまでいるか18日目   【新宅】正式入居まで7日

-----------------------

【仮宅】

早起きになったもんだ。

外は相変わらずの雪、雪、雪・・・ ってレベルじゃないよね! ゴールデンウイークの天気じゃない!

ほわいとぺっぱ~配達の日。

20:30 仮宅へ帰宅後、久しぶりに作ったおにぎり。 仮宅へ入ってから初めてまともに「晩ご飯」になるようなものを作った気がする・・。

仮宅 台所の上の吊戸棚。 扉がボロボロ。

同じく仮宅、風呂場脱衣所。床に汚れがあるが入った時にはすでにあり、こすってもとれない。

同じく仮宅、風呂場。ペンキが剥がれてヒドイ状態。

結局、一度でも使ったっけ?


自分へのご褒美?

2014年05月04日 17時48分24秒 | 自身の健康

タンスにある自分のスラックス、全滅。

4本あっても、どれもブカブカ。

ベルトをぎっちり締めても、ずり落ちるスラックスのウエストを歩くたびに引きずりあげる始末。

イライラしながら仕事はできず、ついに諦めて 「しまむら」 で1,900円でのスラックスを購入。

母が千円カンパしてくれた。(^^; 

家はきれいに片付きつつあるし、実家も店も仕事がしやすくなったと思う。 成果ははっきりと出つつある。

自分の身体もこの1年でスリムになり、体重は減り(49.5㎏)、体脂肪も減少(20.8%)。

 

片付いた家と、健康的なダイエットの成功と、1本のスラックス。

自分へのご褒美。 (笑)


内容掲示

内容掲示