スマートフォン保有率が48.2%?

 今日の神奈川新聞「暮らしと街のデータを見よう! Vol.32(最終回)」によると本年8月のスマートフォン保有率調査で、48.2%と約半数が所有していることがわかった」とのこと。

 おいおい、「暮らしと街のデータを見よう!」と云うご立派なタイトルにしては、スマートフォン所有率48.2%が、何を元にした数字なのかが明らかにされていないぞ。人口に対する48.2%なのか、携帯電話(スマートフォン含む)所有者に対する48.2%なのか、肝心な事が書かれていない。

 郷秋<Gauche>はこの手の数字を信じない。余程子細に調査の対象数(母数)やその属性、質問項目などが記載されていれば別だが、多くの場合「結果ありき」、つまり、自身にとって都合の良い結果を導き出すために、半ば誘導する質問であったり調査対象者を予め選別していたりで、安易に信用できないのである。

 百歩譲ってスマートフォン保有率が48.2%だとしても、これも俄かに信じられない。何故なら、郷秋<Gauche>が時折利用する東急田園都市線あるいは小田急線の車内で携帯電話・スマートフォンをいじくっている人を観察すれば、その90%以上がスマートフォンであるからだ。スマートフォンがこれだけ普及すると、恥ずかしくて「ガラケー」を人前では取り出せないと云う事もあるのかも知れないけれど。

 ただし、そんな風潮にまんまと乗せられたは良いけれど、使いにくい、電池が持たない、そんな高機能は必要がないとして「ガラケー」に戻る人も少なくないのだとか。確かに音声通話メインならスマートフォンより「ガラケー」の方がはるかに使い勝手がよさそうだから、タブレットPCと「ガラケー」の組み合わせなんてのは案外良い選択なのかも知れないな。


 例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、霜の朝(あした)。

Website「恩田の森Now」
 15日に撮影した写真を4点掲載いたしております。秋と春とが同居する森の様子をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )