さぁ~~、いよいよ明日は神戸のぶりくらですねっ(^◇^)
今ごろは現地入り、各自で前夜祭の方もいらっしゃるんでしょうねぇ
我が家は往復高速バスの旅、明日朝出発、打ち上げ後帰宅の予定です。。。
その前に・・・、先日の成長記録の続き、今年の孵化仔たちの測定をっ
本日午後、体重、甲長を測定。
まずは温浴を・・・

左前:ぶぅび 右前:もっく 中:どぉぶ 奥:12孵化仔5号
12孵化仔5号にとっては、初めての温浴、
お兄ちゃんたち(?)といっしょに初温浴ですっ(*^.^*)
温浴中、もっく、ぶぅびは排泄確認、どぉぶ、5号は未確認・・・
まずは、もっく

23.0g(6.7g↑) 46mm(5mm↑)
次に、ぶぅび

21.9g(5.9g↑) 46mm(5mm↑)
続いて、どぉぶ

24.7g(7.4g↑) 47mm(6mm↑)
見た目はあまり変わらいように見える3かめですが、いつの間にか差が、、、
排泄の差もあるかもしれませんが、どぉぶがちょっと大きいよう。。。
ここ数週刊、ますます食欲が上がってきており、
かなり多めに盛ったつもりが、夕方にはほぼ無くなっています・・・
最後に、12孵化仔5号

12.5g 35mm
ちょっとづつ野草を齧った形跡はありましたが・・・

今朝は初めて、朝から野草を齧っておりました。。。

今回から体重グラフは、今年の孵化仔たちを別に作成、
比較のために、11孵化仔♂ふぃんの一年前を点線で表示してます。
2ndクラッチの3兄弟は、少しづつ差が出ているようですが、
取り敢えずは、みんな着実に成長してくれてますっヽ(^o^)丿
そして測定後・・・
明日のぶりくらに何かいいお土産はないかと山に向かいましたが、
めぼしいものは見つけられず、、、乾燥用の桑葉採取に変更、、、(;^_^A
その際に、今年初めて見つけたホトケノザ。。。
他所では不評と聞きますが、なぜか?我が家では大好評っ!?
というか、昨年までのところ、みんな普通に食べてます。
そこで、今年の孵化仔たちにもっ(-^□^-)
まず最初に近付いてきたのは、ぶぅび

ホトケノザの花に齧りつきっ!!
次々と花を狙って、噛り付いてましたっ(ノ´▽`)ノ
ぶぅびの動きに気付いた、もっく

こちらも花を狙っていってますっ(⌒¬⌒*)
出遅れた、どぉぶ

葉っぱに齧りついて、ちょっと浮かない顔をみせましたが、
そのあとも葉っぱをしっかり、美味しそうに齧っておりました。。。( ´艸`)
そして、12孵化仔5号は・・・

すでに、おネムのようでした、、、(・・;)
ひとりプラケ生活の5号、ぼちぼち食餌量増えてきてるようですが、
このところは3兄かめの食欲が凄まじすぎっ!?
もうしばらくは、プラケで過ごしてもらい、
食餌量、排泄の程度が確認できてから、3兄かめと合流してもらおうかと。。。
今ごろは現地入り、各自で前夜祭の方もいらっしゃるんでしょうねぇ
我が家は往復高速バスの旅、明日朝出発、打ち上げ後帰宅の予定です。。。
その前に・・・、先日の成長記録の続き、今年の孵化仔たちの測定をっ
本日午後、体重、甲長を測定。
まずは温浴を・・・

左前:ぶぅび 右前:もっく 中:どぉぶ 奥:12孵化仔5号
12孵化仔5号にとっては、初めての温浴、
お兄ちゃんたち(?)といっしょに初温浴ですっ(*^.^*)
温浴中、もっく、ぶぅびは排泄確認、どぉぶ、5号は未確認・・・
まずは、もっく

23.0g(6.7g↑) 46mm(5mm↑)
次に、ぶぅび

21.9g(5.9g↑) 46mm(5mm↑)
続いて、どぉぶ

24.7g(7.4g↑) 47mm(6mm↑)
見た目はあまり変わらいように見える3かめですが、いつの間にか差が、、、
排泄の差もあるかもしれませんが、どぉぶがちょっと大きいよう。。。
ここ数週刊、ますます食欲が上がってきており、
かなり多めに盛ったつもりが、夕方にはほぼ無くなっています・・・
最後に、12孵化仔5号

12.5g 35mm
ちょっとづつ野草を齧った形跡はありましたが・・・

今朝は初めて、朝から野草を齧っておりました。。。

今回から体重グラフは、今年の孵化仔たちを別に作成、
比較のために、11孵化仔♂ふぃんの一年前を点線で表示してます。
2ndクラッチの3兄弟は、少しづつ差が出ているようですが、
取り敢えずは、みんな着実に成長してくれてますっヽ(^o^)丿
そして測定後・・・
明日のぶりくらに何かいいお土産はないかと山に向かいましたが、
めぼしいものは見つけられず、、、乾燥用の桑葉採取に変更、、、(;^_^A
その際に、今年初めて見つけたホトケノザ。。。
他所では不評と聞きますが、なぜか?我が家では大好評っ!?
というか、昨年までのところ、みんな普通に食べてます。
そこで、今年の孵化仔たちにもっ(-^□^-)
まず最初に近付いてきたのは、ぶぅび

ホトケノザの花に齧りつきっ!!
次々と花を狙って、噛り付いてましたっ(ノ´▽`)ノ
ぶぅびの動きに気付いた、もっく

こちらも花を狙っていってますっ(⌒¬⌒*)
出遅れた、どぉぶ

葉っぱに齧りついて、ちょっと浮かない顔をみせましたが、
そのあとも葉っぱをしっかり、美味しそうに齧っておりました。。。( ´艸`)
そして、12孵化仔5号は・・・

すでに、おネムのようでした、、、(・・;)
ひとりプラケ生活の5号、ぼちぼち食餌量増えてきてるようですが、
このところは3兄かめの食欲が凄まじすぎっ!?
もうしばらくは、プラケで過ごしてもらい、
食餌量、排泄の程度が確認できてから、3兄かめと合流してもらおうかと。。。