海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

月末の成長記録~2014年7月

2014年07月27日 18時07分47秒 | 成長記録
このところ強烈な暑さが続いてますね、、、

今日の日曜日、瀬戸内のこのあたりでは、午前中に雨が降り、
久しぶりに涼しくなったと思ったら、お昼頃から陽が差してくると、
やっぱり暑いです・・・(*´Д`)=з


そんな暑い中、休日恒例の山道への野草採集へ。

陽が高くなる前の涼しいうちにと、5時半からの出発でしたが、
この時季は、暑さと虫との戦いです。(>_<)

そんな夏場の野草採集、このところ見かけるようになった、
かめずが喜ぶトッピングは・・・



葛の花


時季初めは、手の届かない高いところから咲き始め、
やっと手の届く高さでも花を付けだしました。

かめずのために、蔓を手繰り寄せながらの葛の花採集、
大量に発生したカメムシとの戦い、、、

蔓を揺らすと、パラパラと降ってきて、強烈な臭いがっY(>_<、)Y

かめずのために、臭いに耐えて、頑張っています。。。



帰宅後、葛の花のトッピングで、朝採れ野草を味わって頂いた後は、
月末恒例の測定、降り出した雨の中、かめ部屋で温浴後の測定です。

全員の体重と、ヘルマン孵化仔♂ふぃん以下4かめは甲長も測定。

15cmまでのノギスでの測定は毎月、15cm以上は気まぐれです・・・(;^ω^A


早速結果を。



マルギ♂じょじ


1721g(49g↑:6/29比)

3月の冬眠明けから、イイ感じで成長してくれています。
初の冬眠を乗り超えて、ちょっと逞しく??
成長に勢いが付いたような!?σ(^_^;)




ヘルマン♂はび


884g(12g↓:6/29比)

暑くなってから、更に先週から朝日が届く西側スペースに移ってから、
早朝からドタバタと、うるさいくらいに暴れています、、、( ̄Д ̄;;

すでに大幅な成長を望めないサイズ、動き過ぎです・・・




ヘルマン♀くう


1123g(2g↑:6/29比)


先月は産卵1週間前の体重、すでに超えていますが、
今のところ、産卵が近いような気配はなく・・・

くう自身の成長による体重増であってほしいところです(。-人-。)




ヘルマン11孵化仔♂ふぃん


422g(22g↓:6/29比)
128mm(1mm↑:6/29比)

冬眠明けからの成長、続いてくれることを期待してましたが、、、(・Θ・;)

春から一番の早起き、父かめ同様、暴れ過ぎでしょう・・・




ヘルマン13♀えぱ


387g(22g↑:6/29比)
121mm(3mm↑:6/29比)

相変わらず安定したペースでの成長ですっ(-^□^-)

GWからの屋外生活、大きなお姐さんたちに怯むことなく、
元気に喰っちゃ寝してくれているようです。。。



続いて、今月お迎えのマルギ2かめの結果を続けて・・・



マルギ♀まる子(仮)


1296g(34g↓:7/13比)



マルギ♂まる男(仮)


768g(36g↓:7/13比)


2かめとも大きくダウン。(´д`lll)

7/13のお迎え当日は、帰宅後そのままの測定とはいえ、、、


最初の1週目の屋内ケージでは、よく動いて、よく食べていましたが、
先週末に屋外に移ってからは、朝晩は寝床のハスクチップに潜って、
姿を見かけることはあまりなく、、、

この一週間、暑すぎるのか?寝床が心地よいのか??
日中も寝床からあまり出ていない?あまり食べていないようです、、、(-"-;A



大きい組の測定結果





じょじ・えぱが順調に増量、他はちょっと気になるところ、
特にまる子・まる男は、早めの対応が必要ですね、、、

2かめにとって活動しやすい環境、食餌の好み、しっかりと見定めながら、
改善を試みようと思います。。。



ちなみに、先日の♀スペースの様子



左から ヘルマン13♀えぱ  ヘルマン♀くう  マルギ♀まる子(仮)


ハイビスカスの花3つ、くうとえぱは慌てて駆け寄ってきましたが、
まる子は見向きもせず、、、(・・;)

自家栽培のモロヘイヤを放り込むと、そちらに夢中で齧り付きっ

まる子もまる男も、花や果実類には関心がないようです・・・



それから、もう一つ別の問題もあり・・・

先週から、西側飼育スペースに移ってもらったヘルマン♂はび、
朝日が先に届く西側に、ヘルマン父子が並ぶ形になり、
壁越しの気配を感じて刺激し合うのか?早朝からドタバタと、、、

しかも、仕切りをブロックから板に変更したため、
ガリガリ、バタバタと大きな音が響き、、、

今朝も5時前、薄明るくなった(注:西日本は朝が遅いです)頃、
父子のドタバタに加え、母かめ・くうがイカの甲をガリガリと(゜_゜i)

西隣りは我が家よりも後に建った新築、小さい子供もおり、
しかも飼育スペースの近くが、どうも寝室のよう・・・???


そこで・・・



左:ヘルマン孵化仔♂ふぃん  右:マルギ♂まる男(仮)


騒音の改善になるのか?判りませんが、、、

朝日が早く届くことで、まる男の活動量・食欲upにならないか?
という期待も込めての変更、今日から試みています。

乗り越え対策のため、仕切りのネットを高くしてみました。。。




そして、残った小さい2かめの結果、



ヘルマン13孵化仔こるも


119.9g(10.0g↑:6/29比)
87mm(3mm↑:6/29比)


梅雨時から、屋内と屋外を行ったり来たりのせいか?
成長のペースは、以前より落ち着きましたが、十分な成長だと(^~^)

環境の変化・屋外の暑さに耐えて、順調に成長してくれています。




マルギ13CBふれあ


56.3g(7.3g↑:6/29比)
65mm(2mm↑:6/29比)


測定結果だけをみると、まずまずに見えますが・・・

先月末から、雨で屋内退避のふれと同居、更に屋外での同居になると、
体重が53g台で数週間停滞、更には減少傾向も感じられ、
先日の木曜日から、屋内で単独飼育に切り替えています。



今日、屋内ケージでのふれあ


3日間で体重が増えたというより、食餌量が増えての増量だと思います。

しばらくこのまま単独飼育を続け、ハッキリとした増量が確認できれば、
屋外飼育・こるもとの同居を、再度試みようかと。。。






相変わらず、巣立った仔たちといっしょのグラフです。

まだまだ小さな2かめ、猛暑で体調を崩すことがないよう、
しっかりと観察、対応していきますっ(`・ω・´)ゞ







振り返るとこの数か月、ホントにいろいろなことが起こりました・・・

我が家のかめずの顔ぶれも、大きく変わってしまいました。

今の9かめたちに、元気で充実した時を過ごしてもらえるよう、
それぞれに適した環境の改善と、日々の観察・お世話、
気を引き締めて、頑張ります!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新メンバー。。。σ(^_^;)

2014年07月21日 22時11分51秒 | マルギナータリクガメ
前回の記事の最後の画像・・・

13日の『レプタイルズフィーバー2014』からの帰り道、ブルーのコンテナの中は・・・








マルギナータリクガメ、サブアダルト2個体です。


昨年初めて訪れた『レプタイルズ・フィーバー』ですが、
今年は、『たねくら市2014』『第12回九州レプタイルフェスタ』と続けての出展の後、
訪問するつもりにはしていなかったのですが、、、

直前になって、大阪訪問、イベント参戦を決めることになったのは、実のところ、
ネットで、関西の爬虫類ショップがマルギをペア販売している情報を知ったためです。

つい一月前の6/22に、マルギ♀いさを失ったばかり、
その一週前には、マルギ・ベビーふれあをお迎えしたばかりなのですが、、、( ̄Д ̄;;


もともと希少なマルギの♀ですが、ネット・オークションでの生体情報がなくなり、
♀の情報は更に目にする機会が少なくなっています。

その実情を見越したように、けっこうなお値段、しかもペア販売・・・
気の荒い地中海属の♂は単独飼育が基本、数が増えるとスペースと手間も、、、(-"-;A

それなりに交渉してみましたが、♀単独購入でもペアと差がないお値段とのこと、
かなりの予算オーバーではありましたが、多少は値切らせて頂いて、
取り敢えず、ペアでお迎えすることなりました。。。


我が家は動物取扱業、いざという時には、イベントで販売することも可能です。

と言いながら、ブリーダーとして、孵化仔をできるだけ直接販売する方針、
転売目的での購入より、飼育し続けるつもりでの購入を願っている立場ですので、
事情はともあれ、お迎えした仔を転売するというのは、できるだけ避けたいですが、、、

これから先ずっと我が家で飼育を続けるのか?まだ判りませんが、
まずは2かめ揃って受け入れることができる環境を整えていこうと思います。。。



当日、大阪から帰宅は夜になってからでしたが、取り敢えずは測定を。。。



マルギ♀


体重:1330g
甲長:215mm

マルギ♂じょじより一回り小さいですが、抱卵可能なサイズまで数年といったところ??

ヘルマンと違って、幼体では雌雄判別しづらいマルギですが、
このサイズになると雌雄がハッキリと、一目見て♀と判るお尻尾でした。

実はレップ・フィーバーでも♀として販売されているマルギがいましたが、
ふた回りほど小さいサイズ、♀という確信が持てず、購入に踏み切れず、、、(・Θ・;)



マルギ♂


体重:804g
甲長:184mm

見た感じ、手にした印象では、ヘルマン♂はびと同じか大きいくらい??
と思っていましたが、体重で少し小さいくらいでしたね。。。

フレアの広がりはこれからですが、凸凹がないキレイな甲羅、なかなかの美亀??
ショップで“悪過ぎ”と言われる程、元気な(荒っぽい)♂かめです。

その見た目、元気の良さが、ペアでの購入に踏み切った要因であることは、
間違いないです。。。(;^ω^A



お迎え当日からほぼ1週間、屋外飼育場の増員準備が整っていないのと、
状態の観察を兼ねて、かめ部屋の90cm水槽でそれぞれ、様子見を。。。

活動量・食慾は2かめとも良好なようなのですが、これまでの食餌内容のためか??
我が家の他のかめたちとは、嗜好がかなり違っているようです。

ハイビスカスやノゲシ等の花、キュウリやトマトの実野菜、
更にはかめ庭のブルーベリー・ブラックベリーにも関心を示さず、、、(゜д゜;)

これまでの仔は、初めて目にするキイチゴには、なかなか気付きませんが、
一度味を覚えると、夢中になっていたのですが・・・

専ら野草類の葉がお好み??2かめとも、特にヤブガラシが大好きのようですが、
桑の葉にはほとんど手を付けていないような!?


お迎えしてから1週間が過ぎ、名前をどうするか?という話も出てはいますが、
取り敢えずは、‘まる子’‘まる男’と呼んでいます・・・



まる子(仮)



まる男(仮)


連休に入ってから、交互にかめ庭に出てもらうと、広いところが嬉しいのか?
キョロキョロと辺りを見回しながら、元気に走りまわっておりました。。。

まる男(仮)は、芋蔓がお気に入りのようで、イモ畑の畝を登ったり、掘ったり、、、



そして昨日、屋外飼育スペースに改良を加え、全員を屋外飼育に移行しました。



西側飼育スペース


右から、ヘルマン♂はび用、ヘルマン孵化仔♂ふぃん用、3♀用、
左手前が2チビかめ用です。

東側飼育スペースの、これまでのはび用のところに、まる男(仮)が入ります。


改良といっても、同じ枠内で仕切りを変更して、スペースを増やしたため、
個々のスペースは狭くなってしまったのですが、、、

その分、日差しと風通しが良くなるよう、2段ブロックの仕切りを外して、
ネットと板で仕切りを作りました。

犬猫用サークルケージのネットを、高さ45cm程になるよう杭で固定し、
下25cm程を板で塞いだ造りです。

ネットになった分、乗り越える余地も?あり得る気もしますが、
乗り越えたとしても、ネットで囲った枠の中の、隣のスペース、
ヘルマン父子なら、他への危害は大きくならないと思っています。


取り急ぎの改良での、3♀の共同生活、全員の屋外移行となりましたが、
それぞれの個体の様子を十分に観察して、環境改善に努めていきます。




それから・・・

先月にお迎えして、一月が過ぎた、マルギ13CBふれあ。





雨対策に不安のあるチビかめ飼育スペース、雨に加えて、先日の台風、
しばらくは、ヘルマン13孵化仔こるもと伴に、屋内生活が続きましたが、
先週末から2チビ揃って、再び屋外生活へ。



左:ふれあ  右:こるも


観察している限りでは元気で食欲もありそうですが、
環境の変動?大きなこるもとの力関係??もあってか、
体重の伸びが小さいのが気になるところ、、、(゜_゜i)

屋内での単独飼育を検討しているところです。。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました!レプタイルズフィーバー2014

2014年07月13日 23時56分25秒 | イベント
この週末、7月12、13日は、大阪・ATCホールで開催の
『レプタイルズフィーバー2014 ~小さな恐竜たちの世界~』でしたね~

昨年は、ヘルマン♀えぱのお迎えを兼ねて、初めて訪問しましたが、
イベント出展が続いた今年は、そんなつもりは一切なく・・・つい先日まではっ

今週に入って急遽、つま・のこのんと、大阪訪問を決めました。。。



日曜日の今朝、雨が降る中、かめずのお世話を慌ただしく済ませてから、
早朝から大阪・ATCホールに向けて出発っ


・・・が、その前に・・・



ナポレオンフィッシュ


午前中は、海遊館へ寄り道をっ

すっかりダイビングから遠ざかってしまってる私たち、
久々の海の景色(アクリル越しの・・・)に癒されてきました。。。


大水槽では、お馴染みのジンベイザメ、それにマンタも不在だったのですが・・・

大きなナポレオンフィッシュが近寄ってきて、愛想を振る舞ってました~(^◇^)


そして、やはりここでも目が向いてしまうのは・・・



アカウミガメ


唯一会うことができたウミガメさん。

近寄ってきて愛嬌を振る舞う姿が、可愛らしかったのですが、
近寄り過ぎて、画像がブレブレになってしまい、、、(~_~;)


それから、先月誕生した、ペンギンの赤ちゃんたち!



ジェンツーペンギン



アデリーペンギン


おふたりとも、親鳥のお腹の下に潜り込んで、お顔は見れず、、、

それでも、時折大きく呼吸をして、うごめく姿は、
生命の尊さを実感、可愛らしかったですよ~~




そして午後から、ATCへっ

入り口で早速、クロカメ氏と合流。

会場の中に入ると、朝からの雨のせいでしょうか?
昨年以上の人出??思うように前に進めない程の賑わいでしたっ!


まずは、お世話になっているケイティママさんのブース。





すでに1孵化仔が巣立ったようで、ハリコっ仔たちが迎えてくれました。


それから「レプタイルズ・・・」と銘打っていますが・・・





昨年同様ですが、哺乳類・鳥類の出品も数多く、
猛禽類たちが並んだ姿は、目立ってましたね~


多種多様な仔たちが集まった中、ここでも目が行くのは、やはり・・・



マルギナータリクガメ



ヒガシヘルマンリクガメ



アルダブラゾウガメ


そして、こんな仔も・・・



マタマタ


甲長50cm程ありそうな、大きなマタマタ、
水棲かめでのこのサイズ、凄いインパクトですっ(((゜д゜;)))


他には、登録票付のビルマホシも、何店舗かで出品されてました。


こうして人混みの中、熱気と爬虫類への熱い想いを感じつつ、
様々な爬虫類たち・動物たちとの触れ合いに癒されてきましたが・・・

今回も、お買い物は一切なく、、、(;^_^A

ブースを廻ること2時間弱、もう一つの目的地に向かいました。



そして、我が家に向かう帰り道では・・・





後日、改めて報告させて頂きます。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぉる・2年経ちました・・・

2014年07月12日 20時28分26秒 | 記念日/思い出
今日7月12日は、我が家にとって2番目の孵化仔、
ヘルマン12孵化仔うぉるの命日です。


母かめ・くうの、長く続いた食欲低下、駆虫薬投与から間もない産卵、
そして、予想もしていなかった孵化開始・・・





そして、2年前の七夕の夜に誕生・・・

正確には、長い間苦しみ続け、力尽きた姿を見かねて、
殻を割って、取り出しました。


取り出したその身体は、あまりに不十分で、弱々しい命でした・・・





不十分な身体で、必死に殻を割って、産まれてこようとしたその仔を、
“うぉる”と名付け、何とか生きてもらおうとしましたが、、、

5日目の朝、うぉるは力尽きていました・・・


多くの方々にアドバイス、応援頂き、思いつくことを試みましたが、
うぉるに力を与えること、生きてもらうことは出来ず、、、

結局は、なす術がないまま、大事な命を失うことになりました。



かめたちをもう苦しませることがないよう、
不意に命を落とすことがないよう、心掛けていたつもりですが、
つい先日も、マルギ♀いさを失ってしまいました・・・

生き物を育てるということは、ホントに難しいこと、
なかなか思ったようにはいきませんね、、、





先月22日に命を落とした、マルギ♀いさ、
うぉる桑の元でいっしょに眠っています。

せめて、残った仔たち、これから誕生・迎える命が、より健康に、
より充実した時を過ごすことができるようしたいものです。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルマン♀くう・3rdクラッチ!

2014年07月02日 21時53分39秒 | 産卵
先週水曜日に、触診で抱卵を確認していた、ヘルマン♀くう、
夜間は産卵床設置の室内ケージに入ってもらい、様子を見ていましたが、
落ち着いた容姿で食欲旺盛、朝には屋外に出てもらっていましたが・・・

昨日の朝には、大量の排泄がみられ、落ち着かない様子、
そのまま屋内ケージ留まってもらうと、昨日晩に・・・





ホリホリを始めたのですが、周りが気になって集中できないような感じ、
何度か掘っては、止めて歩き廻り・・・を2時間ほど繰り返して、
結局疲れた様子で眠ってしまいました。。。(@ ̄ρ ̄@)zzzz



そして、今朝も5時前にはホリホリを開始していましたが、
やはり掘りかけては、止めての繰り返し、、、

苦しむように暴れまわっていた、一月前の前回の産卵とはちょっと違って、
落ち着かない?集中できないような様子・・・???

何度も穴掘りを止めてしまう様子を見ていると、土が崩れやすいのか??
土の湿り気は、これまでの産卵と比べ、十分だと思っていましたが・・・

念のためお湯を加えて、産卵床の土を混ぜていると、
慌てるように、くうが産卵床に上がってきました。

暫らく、入念に土の状態を嗅ぎ回るように確認してから、ホリホリ再開。





気を散らせることないよう、距離を置いて様子を見ていると、
今度は、これまでになく穴掘りが続き、捗っているような感じ!?

が・・・
産卵を見届けることないまま、家を出なくてはならない時間に、、、!(´Д`;)

後ろ髪を引かれる思いで、くうを置いて家を後にし、
後は、毎回のようにひとりで産卵を済ませてくれる、くうを信じて・・・



帰宅すると・・・





すでにご就寝。ZZzz....


失礼して、体重を。。。





1051g

昨晩測った体重、1108gより、57gの減少、
置いておいた食餌を、それなりに食べていたようなのですが・・・


それから鼻の辺りの皮の捲れ、私自身画像を見て焦ってしまいましたが、
産卵床の壁に頭を擦り付けていたのか??鱗が剥がれかけているものの、
皮が薄く剥けているくらいでした。。。ε=(。・д・。)



体重減を確認してから、早速産卵床を掘ってみると、





今回は3つ。

前回6/2の2ndクラッチから、ちょうど1ヶ月、今年3回目の産卵です。


いつものように、×印と今年の通し番号、8~10を記してから、
掘り出して、計測を。。。


      重量(g) 長径(mm)/短径(mm)
No.8      19.1      41 / 29
No.9      19.8      42 / 29
No.10    18.1      38 / 29


2つが20g超えだった前回のおたまごと比べると、少し小さ目、
そして、前回の3つと同様なのですが、不思議と短径は29mmで横並び・・・!?


掘り出すと同時に、赤みを帯びて見えた、前回の3つのおたまごと違って、
今回は白身が強く、質感があるよう見えますが・・・、果たして???


ちなみに前回の3つのおたまご、3~4週目に、
1つは中身が漏れ出し、もう1つはカビが発生して下部にはシミが・・・(x_x;)

諦め悪く様子を見ましたが、2つともカビが拡がってましたので、
先日孵化器から取り出し、孵化器を清掃して、土を交換、
残る1つは保温していますが、白濁・発生は確認できてません、、、



そして、お疲れのところを起こされたくう、
ライトが消えて暗い中、残っていた食餌を啄ばんでいましたので・・・





かめ庭のミニいちごを投入すると、速攻で完食!!


今回も留守中に、たったひとりで、無事に産卵を済ませてくれた、
くうに感謝ですっ

くう、お疲れ様でした!!


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする