海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

月末の成長記録~2013年9月

2013年09月28日 22時01分06秒 | 成長記録
9月も終わりに近づき、日中はまだまだ暑くなる日が続いてますが、
朝晩はずい分と涼しくなり、秋らしくなってきましたね~

夏の間は、暗いうちから賑やかに動き回っていた、我が家の♂かめたち、
このところはさすがに様子が変わって、静かな朝の風景になっております。。。


平日の朝、いつもの野草摘みからの帰宅は、日の出前の明るくなり始める頃、
かめ庭の気温はここ数日は15~18℃といったところ。

かめずはまだ寝床の中・・・


そんな中、一番早く寝床から出てくるのは、



ヘルマン11孵化仔♂ふぃん


かめ庭西側の飼育スペースの一番西側、
やっと届き始めた日差しを必死に浴びようとしています。


一方、夏の間は夜明け前から喧しいくらいだった2♂は・・・



左:マルギ♂じょじ  右:ヘルマン♂はび


2♂の東側飼育スペースは、ブロック塀の陰、朝の日差しが届かず、
活動開始がすっかり遅くなり、出勤前に出てくる日と、こない日が、、、


そして、そろそろ屋内へ回収と、ケージを用意してるのところなのですが、
まだ屋外飼育継続中の、えぱは・・・



ヘルマン13CBえぱ


夜は床材に潜って、朝はゆっくりとしたお目覚めですが、
日中にはしっかり食餌をして元気そうな様子を見せてくれています。。。

とはいえまだまだ小さなえぱ、気候をみて、近々屋内に入ってもらいます。



さて、そんな気候の変わり目、かめずの体調が気になるところ、
月末恒例の測定、本日午後から実施しました。

いつものように温浴後、全員の体重と甲長を測定、
マルギペア、ヘルマンペアは3か月ぶりの甲長測定です。

全員温浴中に排泄確認済み、4かめの3ヶ月ぶりの甲長以外は先月末比です。



マルギ♂じょじ





1549g(12g↓)
228mm(6月比:4mm↑)


今年の春から夏にかけて、久しぶりに着実な成長を見せてくれましたが、
ここにきてダウン、、、
食欲はまだ衰えず、体調は良さそうに思っていますが・・・

今シーズンはそろそろ伸び悩みのようですが、甲長も甲羅の形も着実に、
しっかりとサイズアップしてくれていますっ



ヘルマン♂はび





895g(25g↑)
166mm(6月比:3mm↑)


そろそろ行き詰ってくるはずと思っていましたが、予想外のMAX!
もう一息で900g、来年あたりはっ!?

甲長も着実に伸びて、甲羅には今年の成長の跡がしっかり刻まれています。



ヘルマン♀くう





1125g(23g↑)
175mm(6月比:2mm↑)


測定結果は伸びていますが、9/2の4thクラッチ前後を含めて、
一月以上大きな変動はないように思っています。

春から比べると、4回の産卵を経ながら、100g程度の増量、
まだ抱卵しているはず!?と思って、屋内ケージで様子を見ていますが、
触診では未だ触れず、正直なところ分かりません、、、

もしかすると冷えを感じて、抱卵を止めようとしているのでは???
という気もしていますが・・・



マルギ♀いさ





2073g(4g↑)
233mm(6月比:±0mm)


夏場に入ってから、これまで伸び悩んだ体重が急に増えて、2キロ越え、
・・・が、その後は伸び悩み、甲長も変化なし・・・

抱卵の可能性も疑って、様子を見ていましたが、どうやら違いそう???

今のところ、屋外生活で大きな問題なさそうですが、
春には大きな膿を造った病み上がり、そろそろ屋内に戻ってもらおうと。。。



ヘルマン11孵化仔♂ふぃん





402g(20g↑)
125mm(±0mm)


今年の春から屋外生活、夏の暑さに負けることなく元気に過ごしてくれて、
決して早くはないですが、着実な成長を見せてくれています。。。






この一ヶ月の成長は、それぞれですが・・・
春からの体重推移をみると、5かめとも着実な成長を見せてくれています。

来シーズンのさらなる成長に繋げてもらえるよう、
これから近づいてくる厳しい冬の季節、しっかりと観察、お世話を続けますっ



引き続き、今年生れの仔たちの結果


ヘルマン13CBえぱ





109.4g(19.9g↑)
78mm(4mm↑)


先月後半から雨が続くと、浸水のリスクのため、屋内と屋外を行ったり来たり、
絶えず環境を変えてしまってましたが・・・
しっかりと成長、元気に過ごしてくれていますっ(^O^)

残り少ない(?)屋外生活、できるだけ味わってもらいたいところですが、
決して無理することなく、近々屋内に入って頂くつもりです。。。



ヘルマン13孵化仔1号





18.5g(6.3g↑)
43mm(7mm↑)


のんびりとした朝の目覚め、行動はマイペースなのですが、
くっきりと成長線を刻んで、黒味をましてくれています。



ヘルマン13孵化仔2号





16.9g(4.6g↑)
40mm(5mm↑)


行動は活発で、朝の活動開始は早いのですが・・・
成長はのんびりとしています。。。





グラフにしてみましたが、まだちょっと寂しくて、よく分かりませんね、、、

私自身、飼い主の身勝手な印象では・・・

えぱは、環境の変化が気になるところですが、ちゃんと対応して、
早い成長を維持してくれていると思います。

1号・2号は、我が家にしてはゆっくり目の成長ペース、
結果にも見た目にも、ふたりに差がで始めております・・・



それから・・・

かめ庭から、かめずを見守ってくれている、うぉる桑、
予想外に大きく成長し、2年目にして、長い枝が塀を越えてお隣に侵出、、、





思い切って移植しましたっ

これまでより1.5mほど、ブロック塀の内側へ、周りの土ごと。。。

葉と細い枝は枯れるはずだと思って、切り落としましたが、
1週間目には新芽を吹きはじめましたっ

恐らく野桑、雌雄はまだ分かりませんが、
これからもしっかりと枝葉を拡げて、かめずを見守ってくれるはずです。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぞもぞと・・・(・Θ・;)

2013年09月16日 18時53分27秒 | ヘルマンリクガメ

一昨日の朝のこと、そろそろ食餌もひと段落した頃、
孵化仔ケージを覗くと・・・



左:13孵化仔1号  右:13孵化仔2号


1号が2号に乗っかってましたっ(°д°;)

マウマウというほどのことはないですが、乗っかってもぞもぞと、、、

カメラを向けられるのを気にして、キョロキョロしながらも、
しばらくこの体勢で、前肢をもぞもぞ動かしておりました。。。


この日で、1号は生後20日目、振り返ると、
昨年12孵化仔7号のまさかのマウマウ(激しい)が、同じ20日目・・・

昨年の7号のときとは、動きが全く違ってますが、
これもマウマウの練習でしょうか???




そして日が変わって昨日9/15、来月の神戸・ぶりくら市に向け、
共同出展チーム“カメ道”の打ち合わせのため、高速バスで京都へっ

台風が接近する中、無謀にも、、、(;´▽`A``

風雨の中、ちょっとした遠出になりましたが、
クロカメさんたなけんさんと久しぶりに直接お会いし、
楽しく、有意義な時を過ごすことができました。

クロカメさん、たなけんさん、有難うございました!!


が・・・

会合を終えて、高速バスでの帰り道、予定ルートの連絡橋が通行止めっ∑(゜Д゜)
迂回して他の橋を渡ってのルートに変更に!?

やっぱり無謀というか、、、アホですね、、、

そんな感じで、予定より時間はかかってしまいましたが、
幸いなことに、何とか日が変わらないうちに帰宅することができました。。。




そして、そのぶりくら市、  として
13孵化仔1号と2号で、取り敢えずは出品申し込みをしてはいるものの、
2孵化仔の順調な(早い)成長と健康状態が絶対条件なのですが・・・

ぶりくら市本番を4週後に控えた今日、体重・甲長の測定を。。。



手前:1号  奥:2号


本日午後、いつものように温浴後、2かめとも温浴直後に排泄してからの測定



13孵化仔1号


15.9g ← 11.3g(8/25孵化時) 4.6g↑
40mm ← 36mm (8/28)    4mm↑



13孵化仔2号


14.7g ← 10.9g(8/26孵化時) 3.8g↑
38mm ← 35mm (8/28)    3mm↑


ついでに、えぱも測定っ



ヘルマン13CBえぱ


104.0g ← 89.5g(8/29)  14.5g↑
77mm  ← 74mm(8/29)   3mm↑



1号のほうはまずまずのペースですが、2号は我が家としてはゆっくり目・・・

2号は単独プラケから脱出してみせたり、1号より活発に動き回り、
朝の食餌に向かうも、いつも1号より早いのですが、、、

1号はじっくり食べ続けるのに対して、2号は少し食べては動いてます。


えぱは、ついに3桁に乗りましたっ\(^o^)/
誕生から7か月を前にしての100g越えです。

このところは、えぱ用屋外飼育スペースの浸水のため、屋内と行ったり来たり、
今日も、60cm水槽を仕切って、2孵化仔と隣り合わせです・・・




ぶりくら本番まであと4週間、
冬に向かう時季に、安心して送り出すことができるところまで、
会場まで長時間の移動と、会場でのストレスに十分耐えられるところまで、
成長を期待するのは、やはり難しそうな気がしますが・・・

今月末の測定までには判断しようと思います。。。









コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルマン♀くう、今朝の産卵

2013年09月02日 21時21分45秒 | 産卵
先週月曜日には右後肢付け根に、その後両方の後肢付け根に、
固いものが触れ、抱卵が確定していた、ヘルマン♀くう、
昨日の日曜日には、一日様子を見ましたが、全く気配なし、、、

そして、今朝4時頃に目を覚まして、何気なく産卵床ケージを覗くと・・・





ホリホリの最中っ(  ゜ ▽ ゜ ;)


が、、、いきなり明かりがついて、驚かせてしまったようで、
しばらく様子を見ていましたが、この体勢で固まったまま、全く動かず、、、

諦めて、そっとしておこうと、電気を消して二度寝。。。(@ ̄ρ ̄@)zzzz


そして、朝目を覚まして、再び様子を覗いましたが・・・





まだ産卵を済ませていないようで、落ち着かない様子で、
掘りかけては、産卵床から降りての繰り返し・・・

他の仔たちのお世話、朝の準備をしながら、様子を覗っていましたが、
なかなか、、、


そして出勤間もなく、さすがに着替えようとした頃に・・・





産卵を確認!!


朝の支度中、さすがにずっと見ているわけにもいかず、
加えて、お尻を壁に向けての産卵体勢で、よく見ることができず、
果たして、これが1つめなのか??分かりませんでした。


そして程なくもう1つ





2つ出てくるのを確認してから、出勤の準備を進め、
再び様子を覗って、埋め戻しに取り掛かったのを確認して、出勤。。。


最近のくうの体重増、そして両側にはっきりと触れて、ほとんど動かないお卵、
今回はそれなりの数を抱卵しているのでは??と推測していました。

少ない数のお卵なら、触診の際のもっと動くような気がします。


いったいいくつ産んだのか?気になりながらの出勤、
掘り起しは、帰ってからの楽しみに。。。



夕方帰宅すると・・・





当然ながら、すでにご就寝。。。


体重を測ると、昨晩の1134g→1122g、12gの減少、
産卵の後に食餌、水分補給しているとはいえ、微妙な変動・・・


熟睡のところ、くうには申し訳ないのですが、産卵床から移動して頂いて、
掘り起しっ


出てきました。





おたまごは、2つ。

過去の10回の産卵は3~5個、11回目にして、一番少ない2個、
意外でしたが・・・

産卵床全体を掘ってみましたが、この2つのみでした。



×印と、見ていた産卵順で12,13の番号を記して、早速測定。



No.12



No.13


      重量(g) 長径(mm)/短径(mm)
No.12    16.5      44 / 25
No.13    13.8      34 / 26


これまで小さめのサイズが多かった、くうのおたまご、
No.13は、重量・大きさともこれまでの平均的なサイズ、
No.12は、重量はこれまで最大ですが、驚くほどに細長く、
しかも長端の片側が、少し出っ張ってます・・・( ̄Д ̄;;

と、これまでに見たことがないおたまごの姿に驚いてしまいましたが、
誕生してくれることを信じて、最良の環境を造って待つのみです!

そして今朝の産卵後も、まだ重めの抱卵体重(?)のくう、
産み残しの可能性を考えて、次の準備・観察を続けていきます(`・ω・´)ゞ



今回も無時に産卵を済ませてくれた、くうに感謝です!
くう、お疲れ様でした!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くう・4thクラッチ!

2013年09月02日 08時27分58秒 | 産卵
ヘルマン♀くう、今朝産卵しました。
今年4回目の産卵です。
出勤直前で、いくつ産んだか確認できませんでしたが、、、
埋め戻しに取り掛かったのを確認して、家を出ました。。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする