昨日に続いて月末の測定。
今日は、我が家に残っている昨年のヒガシヘルマン・マルギ孵化仔15かめ、
昨日までに誕生した今年のヒガシヘルマン孵化仔7かめ。
今日午後から、温浴後の体重と甲長の測定です。
まずは、昨年生まれのヒガシヘルマン、先月までに4孵化仔が巣立って行き、
我が家に残っているのは頭部に障害のある16くう5号だけとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/d31db8e20385cc5e919995eb78087c28.jpg)
16くう5号(8/5生)
62.4g(1.7g↑:7/2比)
71mm(1mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/e53f56ce93e3a68e0051e44fa5b7d057.jpg)
飼い主の都合もあり、ゆっくりと成長中です。
続いて、2016マルギナータ孵化仔14かめ
1stクラッチ1かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/0a1cbf1a6a3c33791335d9cce39225fd.jpg)
じょじ1号(16ちゃご1号・7/3生)
112.3g(13.2g↑:7/2比)
84mm(4mm↑:7/2比)
2ndクラッチ組3かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/94c47cffc26c4baca4c82cf1520a64c4.jpg)
16ちゃご2号(7/24生)
115.2g(12.2g↑:7/2比)
83mm(2mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/62e684b7d2fc41fcbcd75fe44409ba3b.jpg)
16ちゃご5号(7/29生)
89.4g(10.9g↑:7/2比)
76mm(3mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/a29d6de6dd66167a4a4bfcf4f1a9aa63.jpg)
16ちゃご6号(7/31生)
126.2g(12.5g↑:7/2比)
86mm(3mm↑:7/2比)
3rdクラッチ組4かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/06a5b5a3cda028beee9c130339bc22c6.jpg)
16ちゃご7号(8/5生)
77.1g(6.2g↑:7/2比)
71mm(2mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/a002370149dcc93e53d815f92b60f0a2.jpg)
16ちゃご8号(8/5生)
41.5g(1.4g↑:7/2比)
58mm(±0mm→:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/4c759dfc75136802b8d67b4521273b10.jpg)
16ちゃご9号(8/6生)
51.2g(-0.6g↓:7/2比)
63mm(±0mm→:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/5de54dddfad2e32edcdb2d1a5ef4bc60.jpg)
16ちゃご11号(8/7生)
84.1g(8.1g↑:7/2比)
76mm(4mm↑:7/2比)
4thクラッチ組6かめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/a1ce48217a75e68fee944d4bcb29ea1d.jpg)
16ちゃご15号(8/21生)
54.7g(-1.8g↓:7/2比)
65mm(±0mm→:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/2c02a472cbaf891c5b10cb0a940d8595.jpg)
16ちゃご17号(8/21生)
99.8g(9.4g↑:7/2比)
78mm(3mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/73ce406c31ed0cbc7a4db26669041012.jpg)
16ちゃご18号(8/23生)
104.2g(4.9g↑:7/2比)
83mm(3mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/e5e409fe560d8dfe8e476ab3df758148.jpg)
16ちゃご19号(8/23生)
90.8g(12.3g↑:7/2比)
77mm(4mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/a7c205c746a05e86656ca18dd592cc39.jpg)
16ちゃご20号(8/24生)
90.6g(11.6g↑:7/2比)
78mm(4mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/096217a012d85f2fcd87722cc7b3bfc6.jpg)
16ちゃご21号(8/24生)
27.4g(-1.2g↓:7/2比)
50mm(±0mm→:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/ed20116ab2bd4974114955e5ac7482b3.jpg)
誕生当初から発育不良と思われる21号はともかく、隔離中の8号に続いて、
9号・15号もここ数カ月停滞気味です、、、
もうしばらく屋外で様子を見て、他の兄弟たちと別飼育にするか判断します。
そして、今月12日から昨日までに誕生した、ヒガシヘルマン孵化仔7かめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/60073f96ac29b77fee3b6fb957e3db6f.jpg)
17くう1号(7/12生)
19.9g(4.4g↑:7/12比)
45mm(6mm↑:7/12比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/b86d58a0439a5bebc0d4368f660917db.jpg)
17くう2号(7/13生)
18.6g(2.3g↑:7/13比)
43mm(4mm↑:7/14比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/032a90ac446079de1fb464a6bfc6f967.jpg)
17くう3号(7/13生)
19.4g(4.1g↑:7/13比)
44mm(5mm↑:7/14比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/251ada9f1a67631dc19f31a83e178b9b.jpg)
17くう4号(7/18生)
19.3g(3.4g↑:7/18比)
45mm(6mm↑:7/19比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/0f5dce4ce6d3dcf13fa9259b64383d4b.jpg)
17くう5号(7/27生)
17.7g(1.6g↑:7/27比)
41mm(±0mm→:7/28比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/7bdf200810c858ffbaea23ea0c0bd778.jpg)
17くう6号(7/27生)
16.7g(0.9g↑:7/27比)
41mm(1mm↑:7/28比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/c1ec903ea9566cf8accb61da6cff215b.jpg)
17くう7号(7/29生)
18.0g(1.8g↑:7/29比)
41mm(初測定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/06424f71f5b89498da1fb1df1c9b76fc.jpg)
昨日誕生した7号は、今日昼前に孵化器から出てもらったばかり、
まだ食餌に手を付けていないはずですが、一日でこの増え方は・・・!?
1stクラッチ組の4かめのうち、2号はまだ排泄が確認できておらず、
食餌量ももう一つ増えてないように思えますので、単独飼育を継続します。
1号・3号・4号は、今日から共同生活です。。。
今日は、我が家に残っている昨年のヒガシヘルマン・マルギ孵化仔15かめ、
昨日までに誕生した今年のヒガシヘルマン孵化仔7かめ。
今日午後から、温浴後の体重と甲長の測定です。
まずは、昨年生まれのヒガシヘルマン、先月までに4孵化仔が巣立って行き、
我が家に残っているのは頭部に障害のある16くう5号だけとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/d31db8e20385cc5e919995eb78087c28.jpg)
16くう5号(8/5生)
62.4g(1.7g↑:7/2比)
71mm(1mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/e53f56ce93e3a68e0051e44fa5b7d057.jpg)
飼い主の都合もあり、ゆっくりと成長中です。
続いて、2016マルギナータ孵化仔14かめ
1stクラッチ1かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/0a1cbf1a6a3c33791335d9cce39225fd.jpg)
じょじ1号(16ちゃご1号・7/3生)
112.3g(13.2g↑:7/2比)
84mm(4mm↑:7/2比)
2ndクラッチ組3かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/94c47cffc26c4baca4c82cf1520a64c4.jpg)
16ちゃご2号(7/24生)
115.2g(12.2g↑:7/2比)
83mm(2mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/62e684b7d2fc41fcbcd75fe44409ba3b.jpg)
16ちゃご5号(7/29生)
89.4g(10.9g↑:7/2比)
76mm(3mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/a29d6de6dd66167a4a4bfcf4f1a9aa63.jpg)
16ちゃご6号(7/31生)
126.2g(12.5g↑:7/2比)
86mm(3mm↑:7/2比)
3rdクラッチ組4かめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/06a5b5a3cda028beee9c130339bc22c6.jpg)
16ちゃご7号(8/5生)
77.1g(6.2g↑:7/2比)
71mm(2mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/a002370149dcc93e53d815f92b60f0a2.jpg)
16ちゃご8号(8/5生)
41.5g(1.4g↑:7/2比)
58mm(±0mm→:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/4c759dfc75136802b8d67b4521273b10.jpg)
16ちゃご9号(8/6生)
51.2g(-0.6g↓:7/2比)
63mm(±0mm→:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/5de54dddfad2e32edcdb2d1a5ef4bc60.jpg)
16ちゃご11号(8/7生)
84.1g(8.1g↑:7/2比)
76mm(4mm↑:7/2比)
4thクラッチ組6かめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/a1ce48217a75e68fee944d4bcb29ea1d.jpg)
16ちゃご15号(8/21生)
54.7g(-1.8g↓:7/2比)
65mm(±0mm→:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/2c02a472cbaf891c5b10cb0a940d8595.jpg)
16ちゃご17号(8/21生)
99.8g(9.4g↑:7/2比)
78mm(3mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/73ce406c31ed0cbc7a4db26669041012.jpg)
16ちゃご18号(8/23生)
104.2g(4.9g↑:7/2比)
83mm(3mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/e5e409fe560d8dfe8e476ab3df758148.jpg)
16ちゃご19号(8/23生)
90.8g(12.3g↑:7/2比)
77mm(4mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/a7c205c746a05e86656ca18dd592cc39.jpg)
16ちゃご20号(8/24生)
90.6g(11.6g↑:7/2比)
78mm(4mm↑:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/096217a012d85f2fcd87722cc7b3bfc6.jpg)
16ちゃご21号(8/24生)
27.4g(-1.2g↓:7/2比)
50mm(±0mm→:7/2比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/ed20116ab2bd4974114955e5ac7482b3.jpg)
誕生当初から発育不良と思われる21号はともかく、隔離中の8号に続いて、
9号・15号もここ数カ月停滞気味です、、、
もうしばらく屋外で様子を見て、他の兄弟たちと別飼育にするか判断します。
そして、今月12日から昨日までに誕生した、ヒガシヘルマン孵化仔7かめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/60073f96ac29b77fee3b6fb957e3db6f.jpg)
17くう1号(7/12生)
19.9g(4.4g↑:7/12比)
45mm(6mm↑:7/12比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/b86d58a0439a5bebc0d4368f660917db.jpg)
17くう2号(7/13生)
18.6g(2.3g↑:7/13比)
43mm(4mm↑:7/14比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/032a90ac446079de1fb464a6bfc6f967.jpg)
17くう3号(7/13生)
19.4g(4.1g↑:7/13比)
44mm(5mm↑:7/14比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/251ada9f1a67631dc19f31a83e178b9b.jpg)
17くう4号(7/18生)
19.3g(3.4g↑:7/18比)
45mm(6mm↑:7/19比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/0f5dce4ce6d3dcf13fa9259b64383d4b.jpg)
17くう5号(7/27生)
17.7g(1.6g↑:7/27比)
41mm(±0mm→:7/28比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/7bdf200810c858ffbaea23ea0c0bd778.jpg)
17くう6号(7/27生)
16.7g(0.9g↑:7/27比)
41mm(1mm↑:7/28比)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/c1ec903ea9566cf8accb61da6cff215b.jpg)
17くう7号(7/29生)
18.0g(1.8g↑:7/29比)
41mm(初測定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/06424f71f5b89498da1fb1df1c9b76fc.jpg)
昨日誕生した7号は、今日昼前に孵化器から出てもらったばかり、
まだ食餌に手を付けていないはずですが、一日でこの増え方は・・・!?
1stクラッチ組の4かめのうち、2号はまだ排泄が確認できておらず、
食餌量ももう一つ増えてないように思えますので、単独飼育を継続します。
1号・3号・4号は、今日から共同生活です。。。