10月も残すところ明日1日、そして来週末は神戸“ぶりくら市2016”です。
10月最後の休日、ぶりくら市前の最後の週末となる今日は、
今月の測定の締め括り、今年生まれのマルギ孵化仔たちの測定をしました。
本日のお昼前、温浴してから、体重と甲長の測定、
( )内は前月・9/22比です。
後から画像を見て気付きましたが、顔から首・肩・前肢と、
しっかり食餌のヤブガラシの緑に染まっています・・・
甲羅はしっかりと洗ったんですが、、、
早速、結果。
まずは、1stクラッチ1かめと2ndクラッチ5かめを続けて。

じょじ1号(16ちゃご1号・7/3生)
34.8g(5.5g↑)
56mm(4mm↑)

16ちゃご2号(7/24生)
24.8g(6.8g↑)
50mm(7mm↑)

16ちゃご3号(7/26生)
30.8g(9.4g↑)
52mm(6mm↑)

16ちゃご4号(7/28生)
23.3g(5.7g↑)
49mm(5mm↑)

16ちゃご5号(7/29生)
28.3g(9.3g↑)
51mm(7mm↑)

16ちゃご6号(7/31生)
31.4g(10.3g↑)
52mm(6mm↑)
続いて、隔離中の14号以外の3rdクラッチの7かめ。

16ちゃご7号(8/5生)
26.2g(7.4g↑)
49mm(5mm↑)

16ちゃご8号(8/5生)
25.9g(8.0g↑)
49mm(6mm↑)

16ちゃご9号(8/6生)
28.0g(9.1g↑)
50mm(6mm↑)

16ちゃご10号(8/7生)
25.8g(9.8g↑)
48mm(5mm↑)

16ちゃご11号(8/7生)
24.0g(6.8g↑)
48mm(5mm↑)

16ちゃご12号(8/7生)
22.3g(6.8g↑)
48mm(6mm↑)

16ちゃご13号(8/8生)
23.9g(5.6g↑)
49mm(5mm↑)
そして、21号以外の4thクラッチ6かめ。

16ちゃご15号(8/21生)
23.4g(8.4g↑)
48mm(7mm↑)

16ちゃご16号(8/21生)
22.0g(6.7g↑)
48mm(6mm↑)

16ちゃご17号(8/21生)
21.9g(8.2g↑)
46mm(7mm↑)

16ちゃご18号(8/23生)
23.1g(87g↑)
47mm(7mm↑)

16ちゃご19号(8/23生)
20.8g(6.5g↑)
46mm(7mm↑)

16ちゃご20号(8/24生)
20.8g(6.7g↑)
47mm(7mm↑)
最後に、隔離・強制給餌(?)中の2かめ。

16ちゃご14号(8/8生)
10.0g(0.5g↑)
35mm(±0mm→)

16ちゃご21号(28/4生)
13.9g(4.2g↑)
39mm(4mm↑)
16ちゃご21号は、昨日までで7日間の抗生物質投与を終えて、
活性・食欲ともに、だいぶ戻っているように思います。
一方で、16ちゃご14号は、今朝で8日間のカルシウム補給の注射を終えましたが、
良い傾向は見られず、注射に対してのストレスもあるような気がしますが、
食餌に対しての意慾が落ちて、体力も落ちてきている気がします、、、

隔離生活・強制給餌(?)中の2かめ、他の兄弟たちと差が拡がっていますね、、、
16ちゃご21号はゆっくりとしたペースながら伸びてきていますが、
口をほぼ開くことができない16ちゃご14号は、成長の気配が見えず、一進一退、、、
じょじ1号は半月前の測定から横這いですが、先月からの甲長の伸びは問題なく、
排泄差だと思っていますが・・・!?
今週は気温が低くなる日が続く予報、気候の変化でかめずが体調を崩すことないよう、
一層気を引き締めて、観察とお世話を続けていきます。
10月最後の休日、ぶりくら市前の最後の週末となる今日は、
今月の測定の締め括り、今年生まれのマルギ孵化仔たちの測定をしました。
本日のお昼前、温浴してから、体重と甲長の測定、
( )内は前月・9/22比です。
後から画像を見て気付きましたが、顔から首・肩・前肢と、
しっかり食餌のヤブガラシの緑に染まっています・・・
甲羅はしっかりと洗ったんですが、、、
早速、結果。
まずは、1stクラッチ1かめと2ndクラッチ5かめを続けて。

じょじ1号(16ちゃご1号・7/3生)
34.8g(5.5g↑)
56mm(4mm↑)

16ちゃご2号(7/24生)
24.8g(6.8g↑)
50mm(7mm↑)

16ちゃご3号(7/26生)
30.8g(9.4g↑)
52mm(6mm↑)

16ちゃご4号(7/28生)
23.3g(5.7g↑)
49mm(5mm↑)

16ちゃご5号(7/29生)
28.3g(9.3g↑)
51mm(7mm↑)

16ちゃご6号(7/31生)
31.4g(10.3g↑)
52mm(6mm↑)
続いて、隔離中の14号以外の3rdクラッチの7かめ。

16ちゃご7号(8/5生)
26.2g(7.4g↑)
49mm(5mm↑)

16ちゃご8号(8/5生)
25.9g(8.0g↑)
49mm(6mm↑)

16ちゃご9号(8/6生)
28.0g(9.1g↑)
50mm(6mm↑)

16ちゃご10号(8/7生)
25.8g(9.8g↑)
48mm(5mm↑)

16ちゃご11号(8/7生)
24.0g(6.8g↑)
48mm(5mm↑)

16ちゃご12号(8/7生)
22.3g(6.8g↑)
48mm(6mm↑)

16ちゃご13号(8/8生)
23.9g(5.6g↑)
49mm(5mm↑)
そして、21号以外の4thクラッチ6かめ。

16ちゃご15号(8/21生)
23.4g(8.4g↑)
48mm(7mm↑)

16ちゃご16号(8/21生)
22.0g(6.7g↑)
48mm(6mm↑)

16ちゃご17号(8/21生)
21.9g(8.2g↑)
46mm(7mm↑)

16ちゃご18号(8/23生)
23.1g(87g↑)
47mm(7mm↑)

16ちゃご19号(8/23生)
20.8g(6.5g↑)
46mm(7mm↑)

16ちゃご20号(8/24生)
20.8g(6.7g↑)
47mm(7mm↑)
最後に、隔離・強制給餌(?)中の2かめ。

16ちゃご14号(8/8生)
10.0g(0.5g↑)
35mm(±0mm→)

16ちゃご21号(28/4生)
13.9g(4.2g↑)
39mm(4mm↑)
16ちゃご21号は、昨日までで7日間の抗生物質投与を終えて、
活性・食欲ともに、だいぶ戻っているように思います。
一方で、16ちゃご14号は、今朝で8日間のカルシウム補給の注射を終えましたが、
良い傾向は見られず、注射に対してのストレスもあるような気がしますが、
食餌に対しての意慾が落ちて、体力も落ちてきている気がします、、、

隔離生活・強制給餌(?)中の2かめ、他の兄弟たちと差が拡がっていますね、、、
16ちゃご21号はゆっくりとしたペースながら伸びてきていますが、
口をほぼ開くことができない16ちゃご14号は、成長の気配が見えず、一進一退、、、
じょじ1号は半月前の測定から横這いですが、先月からの甲長の伸びは問題なく、
排泄差だと思っていますが・・・!?
今週は気温が低くなる日が続く予報、気候の変化でかめずが体調を崩すことないよう、
一層気を引き締めて、観察とお世話を続けていきます。