海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

ちょっと早めの月末の成長記録~2015年1月

2015年01月25日 23時28分50秒 | 成長記録
今日の日曜日は朝から好天、久々に日差しが温かな休日になりました。

振り返ると、年が明けてから、あれよあれよという間に3週間半、
1月も残すところ、1週間を切ってしまいました・・・

そんな温かな休日の今日、飼い主の都合もあって、
ちょっと早めの月末の測定、午後から実施しました。




・・・とその前に、先日記事にした、かめ庭のお客さんの様子を少し。。。



メジロ


枝に刺したミカンにリンゴ、すっかり味を占めたメジロさんたち、
そして同じく味を覚えてしまったヒヨドリたち、
人の気配にも慣れた様子で、絶えず追いかけっこを繰り広げています。。。

そして、合い間を縫って新たなお客さんたちも・・・



ツグミ


他にキジバト、セキレイ、そしてジョウビタキも遊びに来ていますが、
画像のほうがなかなか、、、

身近な野鳥たちのこと、もうちょっと調べながら、
画像に収めることが出来たら、upしていこうかと。。。




話を戻して、かめずの測定。

冬眠中の6かめ以外、昨年生まれのヘルマン6孵化仔を含めた、9かめ、
本日午後から、温浴・排泄後の測定です。



ヘルマン13孵化仔こるも


299g(33g↑:12/30比)
120mm(5mm↑:12/30比)



マルギ♂まる男(仮)


851g(6g↓:12/30比)






まる男(仮)は低めの温度設定で、活性と食欲は日によってまちまち、
成長はやはり停滞気味・・・

こるもは相変わらず、、、300gは時間の問題、
冬眠中のヘルマン11孵化仔♂ふぃん、13CB♀えぱに追い付いてしまいそうな!?




マルギ13ドイツCBふれあ


132.6g(7.4g↑:12/30比)
89mm(4mm↑:12/30比)




14孵化仔6号


78.0g(15.7g↑:12/30比)
73mm(6mm↑:12/30比)




14孵化仔7号


78.5g(14.0g↑:12/30比)
74mm(5mm↑:12/30比)




14孵化仔8号


81.6g(13.3g↑:12/30比)
76mm(5mm↑:12/30比)




14孵化仔9号


25.7g(7.7g↑:12/30比)
47mm(6mm↑:12/30比)




14孵化仔10号


26.0g(7.1g↑:12/30比)
48mm(6mm↑:12/30比)




14孵化仔11号


23.6g(7.5g↑:12/30比)
47mm(6mm↑:12/30比)






ヘルマン孵化仔たちと比べて、ゆっくり目の成長のふれあ、
着実に成長してくれているのですが、、、

8月生まれのヘルマン3孵化仔と、見た目あまり変わらなくなりつつ・・・


8月生まれの3孵化仔は、それぞれ体格・体型に個性が出はじめました。

8号は見た目にも一回り大きいですが、面長な甲羅、
6号はしっかり丸く、7号は低めの甲羅です。


12月生まれ組も、けっこう違いがで始めていますね。

ひと回り大きい10号に、見た目にも小さい11号、
9号はしっかりとした甲高です。



こるもを筆頭に、我が家の生まれのヘルマン7孵化仔は、相変わらず・・・
順調というか、早過ぎるくらいのペースで成長しています。

正直なところ、もうちょっとゆっくりで良いのですが、、、


それに対して、ゆっくり目に見えるふれあと、体重減のまる男(仮)、
むしろ飼い主の思惑通り、冬場はそれなりに活性と食欲を抑えながら、
健康を保ってくれていると思っています!?






この冬も、これからが後半、日差しによって気温の上昇と冷え込み、
気候の変化が激しくなることと思います。

気候の変動で、かめたちが体調を崩すことないよう、
みんな元気に春を迎えてもらえるよう、
気を緩めることなく、観察とお世話を続けていきます!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠経過~2015.1.22

2015年01月22日 21時50分31秒 | 冬眠
本日は、動物取扱業者にとっての年に一度のお勤め、
動物取扱責任者研修に行ってきました。





隣県で受講せざるを得なかった昨年と違い、
今年は研修日程と本業の午後休が一致、地元での受講です。

平成24年の『動物の愛護及び管理に関する法律』の改正から3回目、
我が家  にとっても3回目の研修、
内容としては、これまでの研修の復習と実施事項の確認という感じ。。。

無事に研修を修了し、今年も動物取扱業  として、
活動することが出来そうです。




その研修を終えて帰宅した今日の夕方、
冬眠中の6かめの状態の確認と体重測定を実施しました。

夕方日が暮れる前、気温約8℃、明るいうちの実施です。

そろそろ冬眠期間の半ば、安定した深い眠りに就いている時期、
状態も安定していてもらいたいところですが・・・



まずは、マルギ♂じょじ





殆ど動いていないようで、場所も深さも前回とほぼ同じ、
10cm弱のところ。。。





1592g(3g↓:1/1比)



次は、ヘルマン♂はび





こちらも前回から動いていないようで、深さ10cm強くらい。





850g(1g↓:1/1比)



そして、はびと相部屋の息子・ヘルマン11孵化仔♂ふぃん





相変わらずの底ですが、かなり動いたよう・・・

父かめ・はびの下を横切った!?





427g(3g↓:1/1比)



続いて、ヘルマン♀くう





当初は深く潜ってましたが、前回、今回と浅いところに!?

位置はほぼ同じで、20cm弱くらいの深さ。。。





1118g(3g↓:1/1比)



そして、くうと相部屋のヘルマン13CB♀えぱ





前回は浅いところに上がって、今回は再び底まで、
位置もけっこう移動しています。




443g(4g↓:1/1比)



最後に、マルギ♀まる子(仮)





少し前に進んで、壁に突き当たったようで、
深さはあまり変わらず、10cmくらい。

前回の経過確認のときもでしたが、まる子(仮)だけは、
掘り当たったくらいから、何度も“プシューッ”と、
ご機嫌ななめなご様子で、、、





1403g(1g↓:1/1比)



今回も、マルギ♂♀は固く引き篭もる体勢、
ヘルマンたちは、四肢を拡げた体勢ですね。。。

ついでにヘルマン♂はびだけが、両目を開いて睨んできました!?






6かめとも、微妙に減少ですが・・・

大きな変動ではなく、通常の状態での減少の範囲だと思います。






冬眠期間もそろそろ半ば、これから折返しを迎える頃!?

この冬、この辺りでは、気温が高くなる日が殆どない一方で、
極端な気温の低下もなく、安定した気候になっているようで、
かめ庭の測定値にも表れているような気が・・・

これから春に向けての時期は、日中の日差しによる温度上昇、
放射冷却による朝の冷え込み、気温変化が激しくなるはずです。

気候の変動に伴う、かめずの体調変化を見逃すことないよう、
環境の管理と定期的な観察、気を引き締めますっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製トレビス!?(;^_^A

2015年01月17日 17時10分49秒 | 野草・菜園
ごろ時季外れですが、、、、


昨年9月に種をお取り寄せ、かめ庭で秘かに栽培していたトレビス、
どうも時期が遅かったようで、なかなか結球することなく、
拡がった葉のまま、かめずに与えたりしていたのですが・・・





ひとつだけ、何とか球状になってきて、もうちょっと固く!?
などという期待を捨てきれず、ついつい収穫を先延ばしに、
外側の葉は霜に曝されて、かなり傷んでます、、、(;^_^A


そして、今日午後にやっと収穫。。。





手にした感触から軽く、とても詰まっているよう思えませんが、
初めて球(?)で収穫したトレビス、微かな望みを抱きつつ、
中身を確認。





やっぱり・・・、球状に詰まった層とは程遠く、、、( ̄Д ̄;;

そろそろ春に向けて、2回目の栽培に挑戦してみるつもり、
栽培環境、肥料・水遣等々、見直してみます。。。




良い出来とは言えませんが、せっかく収穫したトレビス、
早速かめずに味わって頂きました~~(⌒¬⌒*)



マルギ♂まる男(仮)


低めの温度設定のせいもあって、日頃は体の割に小食ですが、
久しぶりに良い食べっぷりを見せてくれましたっ(・∀・)




マルギ13CBふれあ


ふれあも、ガッツリと!(^~^)

既に朝から、それなりの量を食べてるはずなのですが・・・




ヘルマン13孵化仔こるも


こるもは更に執拗く、赤い葉を探し廻って、食べてます。。。(;^ω^A

先月あたりから、かめずの食餌は大根葉と蕪葉がすっかりメイン、
久々のトレビスの味は格別だったのかも!?



続いて、昨年誕生のヘルマン3孵化仔



左:14孵化仔8号  奥:14孵化仔7号


赤い葉に釣られて、まずは7号と8号が・・・



左から  14孵化仔8号、14孵化仔7号、14孵化仔6号


2かめが必死に食べる気配に気付いて、出遅れた6号も参戦、
押し退けられた7号の必死な食べ方っ( ´艸`)

これまでも、開いた葉をトッピンブで与えてますが、
纏まった量になると、勢いが違いますっ



そして、確か初のトレビス??先月産まれのヘルマン3孵化仔、
赤い色に寄ってはくるものの、すぐには手を出しませんでしたが・・・



左:14孵化仔11号  右:14孵化仔9号


警戒しながら1口、2口食べると、後は必死になって噛り付きっヽ(^。^)ノ

やっぱりヘルマンは赤いモノには目がない!?





夢中になって食べ続ける2かめ!!

・・・が、奥のスポットライトの下に、、、



14孵化仔10号


只管食べ続ける2かめを余所に、まったりと。。。(・_・;)

既にお腹一杯だったのかも???

トレビスは残り半分、明日改めて味わって頂こうかと。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のかめ庭に来訪者。。。

2015年01月12日 20時59分30秒 | その他の生き物たち
今回は、かめ抜きで。。。


6かめが冬眠に入り、眠らないこたちはかめ部屋のケージに、
かめたちが居なくなった冬のかめ庭で・・・



メジロ


山から近く、よく野鳥がやってくる我が家のかめ庭、
試しにリビングの窓の近くに、ミカンを刺した鉢を置いてみると、
程なくメジロがやって来ましたっ(^~^)





警戒する素振を見せるものの、ヒトの姿に慣れた(?)メジロ、
しっかりとミカンを味わい、繰り返し訪れて来ます。

メジロのペアが慌てて飛び去った!?と思ったら・・・



ヒヨドリ


ちょっと大きめのお客さんが、、、(^o^;)

メジロにヒヨドリ、よく家の周りで見かける鳥たち、
次はどんなお客さんがやって来るのか??来週の楽しみです。。。



ついでに、いつもの山道では・・・



モズ



ジョウビタキ♂



ジョウビタキ♀



アオジ



ツグミ


もちろんメジロも、山では10羽くらいの群れで見かけます。





そして、近くの河原では、



カワセミ


今朝も居ましたが・・・、草がカブってピンボケ、、、(_ _。)


休日の山道での野草採集、自然の恵みに季節を感じていますが、
今年は、野鳥たちにも目を向けてみようかと。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長旅組と留守番組、無事に過ごしてくれました。。。( ̄▽ ̄)=3

2015年01月04日 21時39分17秒 | かめず
この年末年始は、3年目にして初めての我が家での年越し、
年が明けた2日から帰省しておりました。

留守中、家に置いていくには気になる先月12月生まれの3チビ孵化仔、
ついでに8月生まれの3孵化仔を連れて・・・





車で片道6時間以上の移動、パネルヒーターとサーモを設置してますが、
薄暗く温度は低め、活性・食餌量の低下は明らかです。

などと言いつつも、小さい仔たちは出来るだけ一緒に連れて行くことを、
我が家では選んでいます。

かめたちにとって、それなりのストレスになるのは間違いなく、
正しい選択とは言い切れませんが、、、



上・奥から:14孵化仔8号  6号  7号
下・左から:14孵化仔11号  9号  10号


往き帰りとも約8時間、2泊3日の旅を終えて、今日夕方帰宅、
6孵化仔とも目に見えた体調の変化は見受けられず、
温浴後には元気に動いて、食餌に齧り付いておりました。。。ε=(。・д・。)



一方のお留守番組は・・・



左:マルギ13ドイツCBふれあ  右:ヘルマン13孵化仔こるも


ホットスポットをOFFにして、サーモ+パネルヒーターでの保温、
タイマーでのUV灯の点灯のみで、活性を下げて頂き、、、



マルギ♂まる男(仮)


活動量・食餌量が減っているのは勿論ですが、
それなりに、というか思った以上に食餌に手を付けた形跡。。。

こちらも無事に留守を乗り切ってくれたようです。( ̄▽ ̄)=3


飼い主の都合で、あまり好ましくない飼育の場面ではありますが、、、

逞しく乗り切ってくれた9かめたちに感謝です。。。m(u_u)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする