海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

月末の成長記録~2014年10月後編・と、早くも冬眠経過、、、(~_~;)

2014年10月26日 23時37分11秒 | 成長記録
まずは、先週早くも冬眠入りした(?)ヘルマン父子のその後。。。


10/23(木)の夕方、ふたり揃って冬眠床に移ってもらった、はびとふぃん、
それなりに冷え込んだ翌朝は、2かめともしっかりと潜っていたのですが、、、

次の日(昨日)冬眠床を覗いてみると・・・



左:ヘルマン11孵化仔♂・ふぃん  右:ヘルマン♂はび


父子とも目を覚まして、小競り合いが始まろうと、、、(゜д゜;)

前日の日中、気温が上がり、朝の冷え込みも緩んだため、
動きだしところで、相部屋冬眠床の父子が出会ってしまい、
闘争本能が目覚めてしまったものと思います、、、


目を覚ましてしまったところで、昨日から気温が高くなるとの予報、
直ぐに再び潜ってもらうには無理があると判断して、
昨日朝は、それぞれ屋外飼育スペースに戻って頂きました。

それから程なく、朝日が当たり始めた西側飼育スペースのふぃんは歩き廻り、
朝日が届かない東側飼育スペースのはびは寝床へ・・・


冷え込みが緩んで気温が高くなった昨日今日、



ヘルマン11孵化仔ふぃん


ふぃんはすっかり目覚めてしまったようで、昨日・今日としっかり食餌、
活動を再開してしまい、冬眠に向けて仕切り直しですね。。。(;^ω^A


一方の父かめ・はびは、昨日夕方には寝床に潜っており、
食餌に手を付けた形跡はなく、、、

恐らく昨日朝のうち、気温が高くなる前に潜ったものと思っています。

そして再び暖かくなった今日の日中も出てくる様子はなく、
はびは、すっかり冬眠体制に入っているものと判断(??)





今日の夕方、暗くなる前に再度冬眠床へ。。。

今のところまだ潜ってはいませんが、ほとんど活動する様子はなく、
冬眠床の隅でジッとしています。

夜の間に潜ってくれると安心なのですが、明日朝も気温が下がり切らない予報、
果たして・・・???




続いて月末の成長記録、前回残った小さいほうの5かめ。



左:14孵化仔8号  右奥:14孵化仔7号  右前:14孵化仔6号


本日のお昼に温浴後、体重と甲長の測定です。



結果



ヘルマン13孵化仔こるも


197g(28g↑・9/25比)
103mm(6mm↑・9/25比)

相変わらずの、と言うより更に成長ペースを増したような・・・(;^_^A




マルギ13ドイツCBふれあ


88.1g(7.6g↑・9/25比)
76mm(3mm↑・9/25比)

我が家生まれのヘルマン孵化仔たちと比べるとゆっくりのペースで、
同居のこるもとの体格差は拡がりつつありますが、負けじと元気ですっ(-^□^-)

特に冷え込んで、ヘルマンたちの動きが遅れた時でも、朝から早起き、
そして、最近はヒトに慣れてきて、ヒトの気配で食餌の手を止めることも、
あまりなくなったような気がします。。。




14孵化仔6号


28.1g(5.1g↑・9/25比)
50mm(4mm↑・9/25比)

ちょっとペース・ダウン、先月は3孵化仔で一番の体重でしたが・・・(・・;)

見ている限りは元気で健康に見えます!?
排泄差を含めて、問題ないと思っていますが、気を付けて観察していきます。




14孵化仔7号


30.6g(7.7g↑・9/25比)
51mm(5mm↑・9/25比)


実は、一昨日またも引っくり返っていました、、、(-"-;A

誕生直後から2度の転倒、今回はそれなりに長いこと引っくり返っていたようで、
お漏らしした排泄物が渇いて、甲羅に尻尾・後肢にこびり付いていました・・・

直ぐに温浴して、その後は元気なように見えますが、要経過観察ですね。。。




14孵化仔8号


29.4g(8.0g↑・9/25比)
50mm(5mm↑・9/25比)


一番小さかったのですが、2兄弟に追いついてきました。

大抵は毎朝、一番最初に餌場に来ている、食いしん坊ですっ(°∀°)b



ついでに、先日は冬眠入りとの判断で、そのままでの測定だったふぃん、
すっかり目覚めたところで、温浴してからの測定やり直し・・・



ヘルマン11孵化仔♂ふぃん


429g(6g↓・9/28比、20g↓・10/23比)


昨日今日はそれなりにしっかり食餌していましたが、排泄後はさすがにダウン、
目覚めたとはいえ、一度眠りに入った後、冬眠目前の妥当な線でしょう。。。







今月から、こるもを大きい組の成長グラフへ移行、
間延びしたグラフになりましたが、それぞれの成長は問題ものと。。。






大きい組のグラフに移したこるも、当然一番下ですが、
冬眠組が眠っている間に大きく成長の跡を刻んでくれるものと期待しています。



少し前から、屋外組は消化の良いレタス類を中心とした食餌内容に、
冬眠入り間近の屋外組と、孵化仔を始め屋内で冬を越してもらう組、
食餌の内容と量にに差をつけています。

それぞれの体調をしっかりと見定め、対応が出来るよう、
気を引き締めて、観察・お世話を続けますっ(`・ω・´)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末の成長記録~2014年10月前編

2014年10月24日 22時34分16秒 | 成長記録
暖かくなった今週前半でしたが、昨日今日は天気は良いものの、
朝の冷え込みが再び厳しくなってきました。。。

先週のうちに、ヘルマン父子が冬眠入りした我が家のかめず、
他のかめずが冬眠入りする前に、少し早目の月末の測定、
実は昨日10/23、冬眠入りの2かめの測定前に実施しました。

屋外生活を継続中のえぱ、屋内のまる男(仮)を含めた大きい組、
今回は体重のみ、温浴後の測定です。


結果



マルギ♂じょじ


1600g(36g↑・9/28比)

7月の1.7kg超えをピークに下がり続けていますが、、、
温浴でなかなか排泄しないじょじ、食餌量・排泄量の差かと!?

食餌量は明らかに減っていますが、日差しのある時は活発に動き回り、
体調は良いと思います。。。




ヘルマン♀くう


1142g(15g↓・9/28比)

先月より下がっていますが、産卵から8日目、まずまずの回復!?

抱卵確認から産卵まで、保温した産卵ケージで過ごした6日間のうちに、
外の気温は大きく変わってしまいました・・・

冬眠は無理か?と迷いつつ、産卵後はケージの温度を段々と下げ、
今週前半は暖かくなるという予報を見て、天気が良くなった日曜日、
再び屋外に出てもらっています。

その後は朝晩様子を見ていますが、それなりに活動・食餌をして、
屋外の環境に適応できているものと判断しています。

気になるのは、産卵で失った体力と栄養を十分回復出来ているのか??
しっかりと見定めて、このまま冬眠入りしてもらうのか?
判断するつもりです。。。




ヘルマン13♀えぱ


462g(15g↑・9/28比)

食餌量・活動量は確実に減っているのですが、先月より増量、
排泄の差かもしれません!?

えぱの場合、普段から床材によく潜っており、冬眠入りしたのでは??
と思うことが何度かありましたが、天気が良い日は活動を続けており、
今朝も潜っていましたが、出てきたようで、床材の上で眠っています。。。




マルギ♀まる子(仮)


1408g(35g↑・9/28比)

これまで冬眠の経験はないと聞いており、ほぼ屋内生活なのでは??
と思っていたのですが、気温が下がる中、驚く程元気ですっ!

冷え込んだ日でも、明るくなると寝床から外を伺っており、
毎日のように、一目でまる子のものと判る排泄物が落ちています・・・

毎回温浴の度に大量に排泄しており、排泄差による増量かもしれませんが、
もしかするとまだ成長を続けてる!?という気さえしてしまいます。。。




マルギ♂まる男(仮)


833g(28g↑・9/28比)

屋外では引き篭もりで、屋外生活継続を断念したまる男ですが、
屋内に入ると人が違ったように元気で、よく食べています、、、

屋内ケージでは、保温なしの紫外線ライトのみですが、
当分はこのままで大丈夫なようです。。。






冷え込みだした屋外生活で、えぱとまる子の増量は意外なところ、
じょじとくうの減量は妥当な線かと。。。

冬眠準備のこの時季、気を引き締めてしっかりと観察、
それぞれの体調を見定めて、このまま冬眠入りしてもらうか?
慎重に対応を判断していくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠入第1号・第2号

2014年10月23日 21時31分01秒 | 冬眠
先日の連休、日本列島を直撃した台風19号が通り過ぎ、
先週は一段と冷え込んでおりましたが、

我が家のかめ庭では・・・


10/17の金曜日





ヘルマン父かめ・はびが寝床に潜ってしまい・・・


翌日10/18の土曜日





ヘルマン11孵化仔♂ふぃんも潜ってしまいました。。。


今週に入って冷え込みが緩んで、もう一度出てくるか??
とも思っておりましたが・・・

25℃を越えた一昨日も出てきた形跡はなく、、、


昨年より少し早いですが、父子揃って冬眠入りしたようです。

ふたりとも、昨年の初冬眠に続いて2回目の冬眠、
これ以上起きていても、良いことはないと悟ったのかもしれません・・・!?



5、6日経過した今日、陽が傾き気温が下がり始めた頃合いを見て、
2かめを掘り出して、体重測定を。

昨年は一度潜ったところで、強制排泄後の測定でしたが、
温浴による刺激を避けるため、水で軽く汚れを落としてからの測定です。



ヘルマン♂はび


860g(11g↓・9/28比)




ヘルマン11孵化仔♂ふぃん


449g(14g↑・9/28比)



先月後半から、活動量・食餌量の低下が見られていましたが、
今回は排泄なし、お腹の内容物が残った状態での測定で、微妙な変化・・・



昨年同様ですが、体重推移を対数表示でグラフにしてみました。





あくまで目安ですが、体重の一割の減少を危険ラインと想定し、
9/28の測定値を基準に、90%のラインに点線を入れています。



そして、測定後は揃って冬眠床へ





昨年同様、ハスクチップの冬眠床、父子の相部屋です。。。





春になって、再び元気な姿に会えることを願い、
しっかりと環境管理、観察を続けます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルマン♀くう、4thクラッチ!

2014年10月15日 22時11分02秒 | 産卵
先週木曜日、10/9に触診で抱卵が確定し、屋外生活を切り上げ、
かめ部屋の産卵床設置ケージで過ごしてもらっていたヘルマン♀くう。

時々産卵土を確認するように、熱心に臭いを嗅ぐ仕草を見せ、
食餌は気まぐれに、その量は減ってきているものの、
暴れることはなく、産卵が差し迫っているような気配は伺えず・・・



今朝起きてから、点灯前のケージを覗くと、すでに目を覚まして、
産卵床の中で活動していた形跡、片隅には纏まった量の排泄物が。。。


そして、ケージ内が点灯してから程なく、ホリホリを開始しました。





触診での抱卵確定から、6日目のホリホリ開始ですっ


これまで触診で抱卵を確認した場合、ほぼ一週間前後で産卵しています。

抱卵を頭に置いて、小まめに触診しているときなら兎も角、
今回のように思い付き、久しぶりの触診で、たまたま抱卵を確認した時でも、
不思議と一週間前後です・・・

抱卵の気配に全く気付かないまま、いきなりホリホリを開始して、
産卵したことは何度もあるのですが、、、(;´▽`A``



その後は掘るのを止めて二度場所を変え、掘り続けていましたが、
出勤の時間になってもホリホリの最中・・・





まだホリホリの途中でしたが、何となく産んでくれそう!?という気がして、
ご褒美のハイビスカス・黒トマト・オクラのトッピングを用意して、出勤。。。




先ほど帰宅して様子を覗うと・・・





すっかりお疲れのご様子。。。(@ ̄ρ ̄@)zzzz


ご褒美のトッピングはしっかりとたいらげてましたが、
主食のヤブガラシ・イモ葉・ニンジン葉にはあまり手をつけず、、、


失礼して、体重を。。。





一昨日温浴後の測定・1159gから、26gの減少。


産卵を確信して、掘ってみると・・・





今回は3つ。

1月・6月・7月に続いて、今年4回目の産卵、
無事に済ませてくれましたっ( ̄▽ ̄)=3


産卵順を推測で、今年の通し番号11~13と×印を記して掘り出し、
おたまごの重量と長径・短径を測定。


      重量(g) 長径(mm)/短径(mm)
No.11     18.4      38 / 29
No.12     17.0      36 / 29
No.13     17.9      39 / 28


大きめのおたまごだった、2nd・3rdクラッチより、やや小さ目、
ヘルマンの平均的なサイズでしょうか??

ただ、、、
何となく肌色がかって艶があるような、、、???
無精卵かもしれません・・・


とはいえ、今回も留守中ひとりで、無事に産卵を済ませてくれた、
くうに感謝ですっ(^人^)


くうが身を削って産んでくれたおたまごの管理と、
無事に産んでくれたくうの、産後のお世話、
しっかりと努めますっ(`・ω・´)ゞ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠準備・・・のはずが、、、( ̄Д ̄;;

2014年10月09日 23時38分09秒 | かめず
先日の日曜日は『ぶりくら市2014』、出品できる孵化仔はいないものの、
“カメ道”の一員として参加するつもりで準備しておりましたが・・・

台風18号の影響で連絡橋が通行止めになると、翌日からの本業が!?と、
何度も天気予報を確認しながら、高速バスのキャンセル可能な前日夕方、
参加断念を決めました。

が、、、

台風が南寄りのルートを取ったため?心配した程の影響はなく、
連絡橋も通行止めになることもなかったようで、
参加を取り止めたことを、後から悔やんでおります・・・

被害が大きかった、東海・関東の方々には申し訳ないですが、、、_(._.)_



そして、台風通過後は気温が一段と下がって、本格的な秋の訪れ。

一大イベントを逃してしまった脱力感を感じながら、
屋外組の冬眠に向けての準備を念頭に、かめずの様子を覗っていましたが・・・

今日の夕方、曇り空の中、日没を過ぎて、薄暗くなった中、
屋外飼育場の片隅で佇む、ヘルマン♀くうの姿(画像がありませんが)。。。

何気に触診すると、右後肢付根にっ!?

このところの冷え込みと伴に、活動量と食餌量の低下は明らか、
天候次第でまだまだ食欲旺盛なところを見せるマルギたちと違い、
ヘルマンたちは、揃って食餌量が減ってきているようでした。

てっきり冬眠準備に入っており、今シーズンの産卵は終わったものと
思っていたのですが、、、

慌てて、くうを温浴させながら、片付けてしまっていた産卵床を準備、
真夏を過ぎての産卵があるのでは?と、土を早めに用意していて幸いでした。


温浴後の体重は、





先月末の測定とあまり変わりない(やや減少)体重。

改めて触診すると、右後肢付根に加えて、左側にも!!

それなりにマメに測定しているつもりですが、どこまでが成長?
どこからが抱卵??判りません、、、(@Д@;





産卵床に入ってもらって暫らく、匂いを嗅いで産卵床を確認していましたが、
掘ろうとする様子はなく、今は落ち着いた様子です。

この時季の抱卵、冬眠を諦めてから産卵が続いた昨年の記憶が蘇ります・・・

まずは産卵に向けての環境を整えて、しっかりと観察、
決して無理をして、くうに負担を掛けることないよう、
しっかりとお世話したいと思います。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする