海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

冬眠明け3番手(^~^)

2016年03月30日 00時19分37秒 | 冬眠
先週後半の気温低下が一段落、それなりに気温が高くなった昨日月曜日、
夜に帰宅後、冬眠床を確認すると・・・



マルギ♀ちゃご

土曜日から甲羅を3分の1~半分出していたマルギ♀ちゃごが、
しっかり目が覚めたようで、抜け出して、かなり動き回った形跡が。

マルギ♂じょじ、ばるに続いて3番手での冬眠明けです(^O^)


早速、体重測定。




1860g(37g↓:3/10比)

冬眠中の減少は緩やかでしたが、ここにきて大きく減少!?(゜Ω゜;)

床材表面に尿酸の跡があり、目覚めてからそれなりに排泄したようですが、
かなり気になる減少です・・・





冬眠入り前の体重増が著しかった影響もあると思っていますが、
冬眠明けの経過、十分気を付けて観察しないといけませんね。。。



一夜明けて今朝、日の出前から目を覚ましていたようですので、
明るくなってから、かめ庭の飼育スペースへ。





まだ日差しが届かず、気温は5℃弱と、ちょっと肌寒く、
ちゃごもなかなか動き出しません、、、、


朝の準備を済ませて、出勤前に様子をみると、




やっと日差しが届いたというのに、寝床でしっかり練る体勢、、、、

日中に出て来て、水分補給・日差しを浴びてくれることを期待しつつ、出勤。


夜帰宅後様子を確認すると、水場に入った形跡は見られませんでしたが、
餌場に置いておいたチコリとフードが無くなっていましたっ(ノ゜ο゜)ノ

冬眠明けで消化管が十分働かないまま、いきなり食べ過ぎも心配ですが・・・

取り敢えずは、目は覚めたようです。


無理なく体調を取り戻してくれるよう、十分に観察を続け、
焦らず慎重にお世話を続けます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末の成長記録~2016年3月

2016年03月27日 15時28分55秒 | 成長記録
ここ数日は天気は良いものの、気温が低い日が続いています。

冬眠から目覚めた我が家の2マルギ♂も、ここ数日は食餌の形跡はなく、
ほぼ寝床に潜ったままのようです、、、、


そんな気温が上がり切らない中、この地域・市内の観測地点で、
昨日、ついに桜の開花宣言っ!!

休日の今日は、朝からいつもの山道へ野草採集に出掛ける途中、
近くの河川敷のお花見ポイントに立ち寄ると・・・



河川敷のソメイヨシノ

所々に控えめに開きかけた花がいくつか。。。

例年のことながら、市内の標準木より少し遅れているようですが、
日中の日差しで、今日中にはもう少し開花が進みそう!?



野草採集の山道では、



クサイチゴ

先月末あたりから、少しづつ花を開き始めていましたが、
一気に開花が進んで、小さな実を付けています。

5月頃にはたくさんの赤い実を実らせてくれるはずです。。。



カラスノエンドウ

この時季のかめずのご馳走、カラスノエンドウは今が最盛期。

背景の赤~紫は、クサフジの花です。
この辺りでは、カラスノエンドウより圧倒的に多く、
河川敷や山道のあちこちに茂っています。。。



ヤブガラシ

かめずの夏場の主食の1つ、所々に赤い芽を伸ばし始めました。

かめずに十分に味わってもらえるのは、あと数週間後かな・・・??


そして、山道で所々に見かけたときにはまだ蕾のままでしたが、
帰宅後、陽が高くなった頃、かめ庭で、



シロバナタンポポ

通常のタンポポも夜間は閉じた花が、日差しと伴に黄色い花を拡げますが、
シロバナタンポポは、更に開花する時間が短いです。。。

ちなみにかめ庭でも、クサイチゴ(ラズベリー?)が花を付け、
ヤブガラシの芽が伸びてきています。



一方、かめ部屋では・・・



左から : 15くう3号  15くう5号  15くう4号
    15もあ1号(中手前)  15もあ2号  15くう2号

ここ数日朝は冷えますが、春の気配を感じてチビかめたちは更に活発に。

甲羅の汚れがその活性を物語っていますね。。。_(._.)_


それから、お客さまがっ



ギリシャ・クアラちゃん(手前)

確か3年ぶりのかめ部屋??
ご家族が帰省の間、10日ほど?我が家に滞在予定です。。。

久々にお会いすると、すっかり大きく、キレイにに成長してますっヽ(゜◇゜ )ノ
後のヘルマン♀もあの倍ほど、冬眠中のヘルマン♀くうより一回り大きい??

陽が差して、気温が上がれば、かめ庭を楽しんで頂きたいのですが・・・




さてさて、本題の月末の測定。

今日のところは屋内組の9かめ、本日午前中、
温浴、排泄確認後の体重と甲長の測定、( )内は先月2/28比です。




ヘルマン11♀もあ

666g(28g↑)
143mm(±0mm→)





微妙な増量ですが、昨年春から3度の産卵を経ても大きな変動がなかったもあ、
春の訪れと伴に再び抱卵は十分あり得ます。

十分注意して観察を続けようと。。。



続いては、ヘルマン孵化仔たち。

2014年生まれの2かめから。



14くう7号(2014.8/26生)

257g(17g↑)
112mm(3mm↑)




14くう9号(2014.12/7生)

197g(9g↑)
101mm(4mm↑)



今月に入ってから、もあと14孵化仔のケージ2つは夜間の保温控えめ、
その甲斐あって、成長のペースは少し控え目でしょうか!?



そして、昨年7月誕生のくうの孵化仔4かめ



15くう2号(昨年7/22生)

90.5g(12.8g↑)
78mm(4mm↑)




15くう3号(昨年7/22生)

91.6g(13.7g↑)
75mm(4mm↑)




15くう4号(昨年7/22生)

87.5g(12.1g↑)
77mm(4mm↑)




15くう5号(昨年7/22生)

106.2g(16.0g↑)
83mm(5mm↑)



何とかもう少しペースを抑えたいと思っているのですが、
4かめとも着実に育ってますね。

相変わらず5号の大きさが際立っています。。。



最後に、9月生まれのもあの孵化仔2かめ



15もあ1号(昨年9/24生)

50.7g(6.7g↑)
63mm(3mm↑)




15もあ2号(昨年9/24生)

53.7g(6.9g↑)
64mm(4mm↑)



誕生から半年経ったところ、最初の数か月は成長ペースが気掛りでしたが、
しっかりと成長してくれてます(^◇^)





夫々まずまず順調に育ってくれています。

ただ、このペースで更に成長を続けると、雌雄の差が現れるのも遠くない!?

そうなると飼育スペースが、、、σ(^_^;)




冬眠から目覚めたマルギ2♂は、このところの気温低下で活性も低下、
今日は寝床から出てきてはいましたが、昼前からは陽が蔭り、
活性は上がらないまま、食餌を摂る様子もなく、、、

今年は早めの冬眠明けでしたが、その後の気温が上がり切らず、
活性と食欲・代謝の立ち上がりは、もう一つのように思っています。

気候が読めないこの時季、温浴で無理に活性を上げるのは避けて、
今月の測定は見送ることにしました。。。


一方、7かめが眠っている冬眠床では、昨日夕方、


マルギ♀ちゃご

ちゃごの頭と甲羅が1/3ほど出ていました。

出てきたというより、中で動いて被っていた床材が退いたような・・・


今日何度か様子を見ましたが、首を伸ばして周りの様子を覗っていますが、
今のところ同じところで、半分埋もれた状態。。。

今日の日中も気温が上がり切らない中、自分から動き始めて、
外に出ようとするつもりはなさそうです。


この窪みから抜け出して、自ら動き出そうとしていると思われた時、
冬眠明けと判断しようと思います。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠明け2番手っ(^O^)/

2016年03月20日 21時16分48秒 | 冬眠
昨日まで雨が上がり、今日は朝から快晴!

気温はそれ程上がらない予報ですが、心地良い日差しの連休になりそうです。


・・・が、生憎今日は仕事関係の研修、、、(T_T)


まだ日差しがあるうちに何とか帰宅、冬眠床を確認すると・・・



マルギ♂ばる


ばるが出て来ていましたっ!

3/7のマルギ♂じょじに続いて、2番手での冬眠明けです。

昨冬は屋外飼育への適応不十分と判断し、冬眠入りを断念しましたが、
初めての冬眠?(少なくとも我が家で)無事に出て来てくれましたヽ(^o^)丿



早速、状態と体重を確認。





853g(19g↓:前回3/10比、22g↓:冬眠入り時比)

冬眠入りから体重変動があまりなかったばるですが、ここにきて大きく減少、
表に出てくる前に排泄したようです!?


脱水が気になり、日差しがあるうちにかめ庭で、水皿の前に置くと・・・




自ら水皿に向い、水を飲んでいましたが、この後すぐに通り過ぎてしまいました。


しばらくかめ庭で様子を見ていましたが、日が傾いて気温も下がり始めており、
動きは緩慢で、甲羅に触れると冷たいまま、、、




飼育スペースに入ってもらうと、しばらく静かに日光浴してから、
寝床に入って行きました。。。


目で見た限り、健康状態は悪くなさそうだと思っていますが、
やはり気になるのは、冬眠明け目前の体重減少、、、

明日の振り替え休日も、気温はそこそこですが、日差しに恵まれそうな予報、
春の日差しを浴びて、少しづつでも体調を取り戻してもらいたいものです。(。-人-。)



一方、ひと足先に冬眠明けしたマルギ♂じょじは・・・




3/7の冬眠明け後は、寒の戻りで寝床に潜ってなかなか出て来ませんでしたが、
3/15に再び出て来てからは、天候次第とは言え、ある程度の食餌を摂っており、
今日は日差しを十分に浴びて、絶好調ですっヽ(^。^)ノ






今日で春分の日ですが、まだまだ天候が変化しがちな季節、
まだ冬眠床の中の7かめの状態の確認と冬眠明けの準備を進めながら、
冬眠明けのかめたちの観察とお世話、気を引き締めて続けますっ(`・ω・´)ゞ




おまけ

今日の朝は、野草採集のコースを変えて・・・




先月後半から、他所の畑や田んぼの周りでは見かけていましたが、
我が家が採集ポイントにしている池の土手では例年より遅れているよう?で、
おまけに先週は都合で採集に行けず、、、

今日やっと、今年初の土筆です。

袴取りはひたすら細かく根気がいる作業で、手指に色が付きますが、
土筆の仄かな香りと苦みは、春には欠かせない味わいです。




今日は、オーソドックスに卵で綴じて、美味しく頂きました。。。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ板張りで・・・??(・Θ・;)

2016年03月17日 22時16分40秒 | かめず
今日は春らしい日差しの暖かな日になりました。


先日3月7日にいち早く冬眠明けしたマルギ♂じょじ、
その後の寒の戻りで、寝床に潜ってしまっていましたが・・・



3/15朝のじょじ


雨が上がって快晴となった一昨日には外に出て活動したようですが、
翌日(昨日)は出てきた形跡がなく、全く同じ体勢、、、


そして、日差しが暖かくなった今日、午後になって帰宅すると・・・





同じ格好で、日向ぼっこしておりました。。。(;^ω^A


すぐに私の姿に気付くと、





スタスタと寄って来ましたっ(-^□^-)

持ち上げると、甲羅はポカポカに温まっており、
早速かめ庭に放つと、キョロキョロ周りを見回しながら、散策開始~


先ほどまで日向ぼっこしていた傍には排泄物を確認、
冬眠明け翌日にそれなりの食餌、消化できるのか?気掛りでしたが、
一応消化管は動き始めているようです。。。


が・・・

散策しながら、足を止めてはシロツメ草を夢中になって頬張って、、、

いきなり欲張って、消化不良にならいといいのですが・・・(゜_゜i)


一方で、8かめがまだ眠っている冬眠床、

マルギ♀ちゃご・マルギ♂ばる・マルギ13CBふれあが眠っていた辺りは、
床材が凹んで、ここ数日でそれなりに動いている形跡が・・・

冬眠床の深いところまで潜っているヘルマンたちがいた辺りには、
目立った形跡は確認できません。

これまで2年の我が家の冬眠の(数少ない)実績の通りなのですが、
マルギ組の冬眠明けは、そう遠くないと思います。。。




そして日が暮れて、灯りが消えたかめ部屋の孵化仔ケージを覗くと・・・



左:15もあ2号  右:15もあ1号

いつもなら孵化仔6かめが床材に埋もれている、ヒーターの傍には、
もあの孵化仔2かめだけが??


ケージの反対側に目を向けると・・・



左:15くう2号  中奥:15くう5号  中前:15くう4号  右:15くう3号

水場の奥の板張りの隅に、くうの孵化仔4かめが!?

板の上が汚過ぎるのは見なかったことに、、、<(_ _)>


だれか1かめが、この隅で寝ていることは、珍しくないのですが、
今日に限っては、何故かくうの孵化仔の4かめが揃って???

兄弟揃って、何かを察知したのかも知れませんね・・・σ(^_^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルマン♀もあ、一周年ヽ(^。^)ノ

2016年03月12日 23時26分54秒 | 記念日/思い出
今日、3/12はヘルマン♀もあをお迎えして、ちょうど1年の記念日です!



お迎え当日のもあ


我が家に残すことを決めていた孵化仔2かめはどちらも♂、
それに対して、既にお迎えしている♀は、13CBえぱ1かめ、
どうしようかと思っていたところで、たまたまネットで見かけた、
マケドニア産の2011CB♀・・・

何度かショップとメールっで遣り取りして、翌日には購入を決めました。。。
(注・我が家は動物取扱業、現物確認なしでの購入が可能です)

上の画像は、宅配便で我が家にやって来て、箱から出てもらったところ。





温浴後に体重測定、ケージに戻して、庭採れのリーフチコリを与えると、
夢中になって齧り付きっ!

お迎え初日から、慣れない環境の中で、旺盛な食欲を見せてくれて、
547gだった体重が、一月半で600gを超えるまでに成長してくれました。

その後は屋外飼育に移行し、他の♀たちと合流してもらいましたが、
成長はは伸び悩み、屋外に慣れない?他の仔たちの勢いに圧倒されている??
と気になっていたのですが・・・





昨年7月31日に、まさかの産卵っ!?

お迎え当初、前年に産卵と聞いてはいましたが、このサイズでまさか??と、
高を括って、まったく気を付けていませんでした、、、

その後も2度、計6個のおたまごを立派に産み落とし・・・



左:15もあ1号  右:15もあ2号


9/24には、2孵化仔の母となってくれました。。。


一方で体重は600gを越えてからは、3度の産卵を挟んで伸び悩み、
600g台半ばを行き来しています、、、

今年は産卵はお休みして、何とか自らの身体を育ててほしいものです。。。



記念日の今日は、まだ早い時間でしたが、部屋が温まってから温浴、
排泄を確認してから、記念の測定を。




652g(14g↑:2/28比、105g↑:お迎え時比)

しっかり排泄した後ですが、一応前回測定から伸びています。

そして測定後は、お祝いのお食事を。。。





お祝いと言っても、庭採れの(薹が立った)小松菜、チコリ2種に、
トマトをトッピングしただけですが、、、

我が家では葉物主体で、めったに与えない実物、数か月ぶりのトマトに、
夢中になって齧り付いておりました。。。


これから暖かくなってくるころ、抱卵の可能性も高くなる時季です。

これからも健康に、出来ることなら少しでも早く成長してもらえるよう、
気を引き締めて観察を続け、しっかりとお世話を続けます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする