あい変わらず暑い日が続いてますね・・・
今週は、東北地方での豪雨の被害、関東地方でもゲリラ豪雨のニュース、
被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
一方で、瀬戸内のこの辺りでは、夕立さえあまり降ることがなく、
厳しい暑さの日々、かめ庭の植物たちに、朝夕の水遣りが欠かせません、、、
そのかめ庭も、今月末で移住から丸一年。
振り返ると、様々な出来事があった一年でした。。。
移住後に誕生した7孵化仔たちは、先月みな巣立っていくこととなり、
一緒に移住した5かめに、ひと月前にはヘルマン・えぱをお迎え、
一年前より1かめ増えた形で、一周年を迎えることになりそうです。。。

そんな移住一周年を目前に、今日は月末恒例の計測をっ!
本日午後から、温浴後の測定、全員温浴中に排泄確認済み。

ヘルマン13CBえぱ
全員の体重と、ふぃん・えぱは甲長も測定。
()内は前月比(えぱ:6/30、えぱ以外:6/23)

マルギ♂じょじ
1565g(68g↑)
先月に続いての大幅増量で、1.5キロ超えヽ(゜◇゜ )ノ
一年でほぼ300gの増量、前の一年で100g程度に留まったことを考えると・・・
特にかめ庭生活での夏場の増量が目ざましく、環境が合ってるのかも!?

ヘルマン♂はび
866g(±0mm)
数字の上では横這い、、、(・Θ・;)
ヘルマン♂でここからの明らか増量は、さすがに望み難いと思いますが、
あい変わらず成長線はくっきり、じわじわと成長を続けてくれてる!?
そして、なかなか活性が上がらず、発情は??と気になっていましたが、
このところは、日の出前から暴れまわっているようです。。。

ヘルマン♀くう
1075g(32g↑)
先月の測定は3rdクラッチ前、重めの体重でしたが、更に・・・(^▽^;)
またしても抱卵なのか?それとも成長なのか???
気を付けて見ていますが、今のところ、触診では固いものに触れず、
疑わしい行動の変化は見られないようですが・・・
引き続き、十分観察、備えを欠かさないようにします!

マルギ♀いさ
2021g(62g↑)
なんと!待望の2キロ超えっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
昨年春から1900g台でほぼ横這いに留まっていた後のこと、
更には、5月に巨大な膿を形成、2週間の抗生剤治療で回復したところ・・・
待ちに待った大台越えの感激と伴に、まさか??という疑念も、、、
こちらも気を付けて、観察続けます!!!

ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
379g(38g↑)
123mm(2mm↑)
冬の間、屋内ながら低めの温度設定で、成長ゆっくりでしたが、
春からしっかり成長のペースを上げてくれてますっp(^-^)q
今年が初めての屋外生活、適応してくれているようです。。。

ヘルマン13CBえぱ
71.5g(19.7g↑)
68mm(6mm↑)
毎日、驚くほど食べて、どこから??という程しっかり出して、
やっぱり!大きく成長してくれてますっ(°∀°)b
よく考えると、我が家にお迎えしてから、まだ3週間半なのですが・・・
我が家での、食餌と環境の変化に戸惑うことなく、体調崩すことなく、
すっかり馴染んでくれてる!?
とはいえまだまだ小さな体に、この時季暑くなりがちなかめ部屋での生活、
油断することないよう、環境造り、観察を続けますっ!!

今月は、マルギ・ペアが揃って大幅増量、大台越えが目立つところ、
はびは数字の上では横這いでしたが、概ね皆順調だと思える結果。。。
病後のいさ、三度の産卵後のくう、お迎え間もないえぱ、
今のところ順調のように思っていますが、まだまだ厳しい暑さが続く時季、
気を緩めることなく、しっかり観察、お世話しますっ(`・ω・´)ゞ
そして、測定後は短い時間でしたが、かめ庭を順次堪能頂きました。。。

じょじ
サツマイモの蔓に絡まりながら、、、お尻をフリフリと・・・σ(^_^;)

中央:くう 右:いさ
くうはブルーベリーを一口食べ、眼つきが変わって、必死に拾い喰い(;^ω^A
いさは、まったく気付かず、、、シロツメに夢中です。。。
今週は、東北地方での豪雨の被害、関東地方でもゲリラ豪雨のニュース、
被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
一方で、瀬戸内のこの辺りでは、夕立さえあまり降ることがなく、
厳しい暑さの日々、かめ庭の植物たちに、朝夕の水遣りが欠かせません、、、
そのかめ庭も、今月末で移住から丸一年。
振り返ると、様々な出来事があった一年でした。。。
移住後に誕生した7孵化仔たちは、先月みな巣立っていくこととなり、
一緒に移住した5かめに、ひと月前にはヘルマン・えぱをお迎え、
一年前より1かめ増えた形で、一周年を迎えることになりそうです。。。

そんな移住一周年を目前に、今日は月末恒例の計測をっ!
本日午後から、温浴後の測定、全員温浴中に排泄確認済み。

ヘルマン13CBえぱ
全員の体重と、ふぃん・えぱは甲長も測定。
()内は前月比(えぱ:6/30、えぱ以外:6/23)

マルギ♂じょじ
1565g(68g↑)
先月に続いての大幅増量で、1.5キロ超えヽ(゜◇゜ )ノ
一年でほぼ300gの増量、前の一年で100g程度に留まったことを考えると・・・
特にかめ庭生活での夏場の増量が目ざましく、環境が合ってるのかも!?

ヘルマン♂はび
866g(±0mm)
数字の上では横這い、、、(・Θ・;)
ヘルマン♂でここからの明らか増量は、さすがに望み難いと思いますが、
あい変わらず成長線はくっきり、じわじわと成長を続けてくれてる!?
そして、なかなか活性が上がらず、発情は??と気になっていましたが、
このところは、日の出前から暴れまわっているようです。。。

ヘルマン♀くう
1075g(32g↑)
先月の測定は3rdクラッチ前、重めの体重でしたが、更に・・・(^▽^;)
またしても抱卵なのか?それとも成長なのか???
気を付けて見ていますが、今のところ、触診では固いものに触れず、
疑わしい行動の変化は見られないようですが・・・
引き続き、十分観察、備えを欠かさないようにします!

マルギ♀いさ
2021g(62g↑)
なんと!待望の2キロ超えっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
昨年春から1900g台でほぼ横這いに留まっていた後のこと、
更には、5月に巨大な膿を形成、2週間の抗生剤治療で回復したところ・・・
待ちに待った大台越えの感激と伴に、まさか??という疑念も、、、
こちらも気を付けて、観察続けます!!!

ヘルマン11孵化仔♂ふぃん
379g(38g↑)
123mm(2mm↑)
冬の間、屋内ながら低めの温度設定で、成長ゆっくりでしたが、
春からしっかり成長のペースを上げてくれてますっp(^-^)q
今年が初めての屋外生活、適応してくれているようです。。。

ヘルマン13CBえぱ
71.5g(19.7g↑)
68mm(6mm↑)
毎日、驚くほど食べて、どこから??という程しっかり出して、
やっぱり!大きく成長してくれてますっ(°∀°)b
よく考えると、我が家にお迎えしてから、まだ3週間半なのですが・・・
我が家での、食餌と環境の変化に戸惑うことなく、体調崩すことなく、
すっかり馴染んでくれてる!?
とはいえまだまだ小さな体に、この時季暑くなりがちなかめ部屋での生活、
油断することないよう、環境造り、観察を続けますっ!!

今月は、マルギ・ペアが揃って大幅増量、大台越えが目立つところ、
はびは数字の上では横這いでしたが、概ね皆順調だと思える結果。。。
病後のいさ、三度の産卵後のくう、お迎え間もないえぱ、
今のところ順調のように思っていますが、まだまだ厳しい暑さが続く時季、
気を緩めることなく、しっかり観察、お世話しますっ(`・ω・´)ゞ
そして、測定後は短い時間でしたが、かめ庭を順次堪能頂きました。。。

じょじ
サツマイモの蔓に絡まりながら、、、お尻をフリフリと・・・σ(^_^;)

中央:くう 右:いさ
くうはブルーベリーを一口食べ、眼つきが変わって、必死に拾い喰い(;^ω^A
いさは、まったく気付かず、、、シロツメに夢中です。。。