ヒガシヘルマン19えぱ1号、2021冬眠明け! 2021年03月31日 23時17分30秒 | 冬眠 年度末の今日3/31,それなりに遅い時間になってから帰宅し、 冬眠床を確認すると、 起きてきている孵化仔が・・・ ヘルマン19孵化仔・19えぱ1号 まだ起きているようですね。。。 早速、状態確認と体重測定を。 191g(-20g↓:11/5冬眠入時比) かなり大きな体重減少に見えますが、19えぱ1号の場合は、 冬眠入前に大幅な増量でしたので、問題ない範囲かと!?
マルギ2孵化仔・ヘルマン2♀、2021冬眠明け! 2021年03月29日 22時27分44秒 | 冬眠 昨日3/28の日曜日は生憎の雨で、気温はそこそこでしたが・・・ 一夜明けた今朝、冬眠床の中では、 1かめ出てきている方が・・・ マルギ孵化仔・19ちゃご21号 しっかり起きているようですね。。。 それに・・・ 最初の画像を撮ってるときは気付いていませんでしたが、右側にもう1かめ!? マルギ孵化仔・19ちゃご27号 出てきている!とは言いがたい状態ですが、ちゃんと起きているようです。 まだ出てきていない!と、普段なら判断しているところですが、 今日3/29は全国的に晴れて、気温が高くなる予報、絶好のかめ庭日より!? ・・・と言うわけで、21号といっしょに、起きてもらうことにしました。。。 19ちゃご21号 148g(-14g↓:昨年12/17冬眠入時比) 19ちゃご27号 21号の減り幅が、気になりますが・・・ しっかりと観察を続けていこうと思いますっ 測定後にはかめ庭の飼育スペースに出てもらいましたが、まだ陽差しが届かず、 すぐに寝床に入るだろ?と思っていたのですが、日が差し始めた頃には・・・ 19ちゃご21号 19ちゃご27号 2孵化仔とも寝床には向かわず、飼育スペースを散策しておりました。。。 そして、日中ずいぶんと温かくなった今日3/29,夜になって帰宅すると・・・ ヘルマン♀くう ヘルマン13♀えぱ ヘルマン2♀が出てきておりました。 ヘルマン♀くう ヘルマン13♀えぱ 今日は夜になっても気温はそれなりに高め、2かめともまだ起きてます。 と言うわけで、状態確認と体重測定を。 ヘルマン♀くう 1240g(-21g↓:昨年10/31冬眠入時比) ヘルマン13♀えぱ 914g(-61g↓:昨年10/31冬眠入時比) えぱはかなりの減少ですが、昨年に平均体重より、ちょっと軽いくらい、 問題ない程度だと思います!?
2021冬眠明け15番手! 2021年03月25日 19時18分16秒 | 冬眠 今日3/25は夜明け前から雨模様でしたが、午前中には雨が上がり、 昼からは晴れて暖かくなりました。 今日は早めに仕事を終え、夕方暗くなる前に帰宅し、冬眠床を確認すると、 19くう5号 影になって表情をよく確認出来ませんが、起きているような?? と言うわけで、明るいうちに状態確認と体重測定を。 161g(-4g↓:昨年11/15冬眠入時比) やや減っていますが、問題なさそうです。 誕生時の経緯から、何かと気になっていましたが、一安心です。。。 測定後、かめ庭の飼育スペースに移って頂いたのですが、 もう陽差しが届かない時間、他のかめずはすでに寝床に入っており、 19くう5号も大人しく寝床に向かうだろ?と思っていましたが・・・ 他の仔用に今朝入れておいた、すでに干涸らびかけたレタスに向かい、 啄んでおりました。。。 これで、今日3/25までに15かめが冬眠から目覚めました。 残すは9かめ?だったはずです・・・??? これまでの経験で冬眠明けは、概ね3月中にマルギが♂→♀の順番、 4月になって、ヘルマンが♀→♂の順というのが例年のパターン、 大きい組だけ見ると例年と違っていませんが・・・ 初冬眠の小さい組の仔たちは、ちょっと違うようですね。。。
マルギ・ヘルマン19孵化仔、続けて冬眠明け! 2021年03月24日 23時16分25秒 | 冬眠 昨日3/23朝は久し振りの冷え込み、日中は晴れていたものの、 気温はそれ程上がらなかったように思えていましたが・・・ 夜になって帰宅し、冬眠床を確認すると、起きてきた方々が!? 昨夜はすでに冷えてきていたので、そのままにしておいて、 今日3/24朝、明るくなった頃に再び様子を伺うと、 昨日ほどではないですが、今朝もこの時期にしてはそれなり寒い中、 起きている感じではないですね・・・ とは言え、今日は晴れてそれなりに暖かくなるという予報、 朝のうちに状態を確認して、かめ庭に移って頂くことにしました。 19ちゃご3号 130g(-10g↓:昨年12/3冬眠入時比) 19ちゃご16号 112g(-10g↓:昨年12/3冬眠入時比) 19えぱ12号 176g(-4g↓:昨年12/3冬眠入時比) 19えぱ13号 188g(-6g↓:昨年12/3冬眠入時比) (-10g↓:昨年12/3冬眠入時比) 4かめとも科なりの体重減、注意して日々の様子を確認する必要が、 ありそうですね。。。
2021冬眠明け9番手・10番手!! 2021年03月21日 08時50分07秒 | 冬眠 昨日からの雨が上がった今日3/21の朝、冬眠床の中では・・・ マルギ19孵化仔2かめが出てきておりました。。。 19ちゃご18号 19ちゃご28号 2かめともしっかり起きているようですので、状態確認と体重測定を。 19ちゃご18号 156g(-11g↓:昨年12/3冬眠入時比) 19ちゃご28号 154g(-1g↓:昨年12/3冬眠入時比) 18号の減り幅が大きいですが、18号は冬眠入時にあまり減っておらず、 9月末と同程度の体重ですので、排泄による減少の範囲だと思います。 測定の後は、かめ庭の飼育スペースに出て頂きましたが・・・ まだ朝の時間に加えて、陽差しが期待できそうもない曇り空、 他の孵化仔たち同様、寝床に篭もってしまいましたね。。。 一方、先に冬眠明けしている大きい方々は、 マルギ♂じょじ 今朝のじょじは早起き!?明るくなってきて様子を見たときには すでにスタンバっていました。 マルギ♂ばる 一足遅れで、ばるも。 左:マルギ♀ちゃご 右:マルギ13♀ふれあ こちらのお二方は、朝の陽差し待ちでしょうか・・・???