マルギ♀いさが退院してから9週間、
明日はその後の経過を診てもらいに行く予定です。
退院以来、毎朝の温浴、水分摂取を試み、
見ている限りでは食欲が増し、活発になったように・・・
失われた腎臓の機能が奇跡的に回復してくれていないか、、、
ついつい望みを抱いてしまいます。。。(^o^;;)
明日の診察の前に、今のかめずの状態把握のため、
月末恒例の身体測定を実施っ
今日の午後から、それぞれ温浴後に測定、
今回は体重のみです。
まずは、じょじ
温浴前に排泄確認

マルギ♂じょじ
1216g (13g↑)
夏場の急成長から一段落ですが、取り敢えずアップしてますε=(。・д・。)
次に、はび
本日の排泄未確認

ヘルマン♂はび
775g (2g↑)
ほぼ横並び、何とかちょっとづつでも大きくなって欲しいところ(・Θ・;)
続いて、くう
温浴中に排泄確認

ヘルマン♀くう
924g (5g↑)
抱卵中のはず!?と思ってはいますが、微妙ぉ~な増加(?_?)
このところ食餌量は低下、暴れるとまではいきませんが、
壁や土を掻いたり、何か落ち着かない様子が続いています。
♂化から7週目ですが、その前から2カ月で20gの増加、
抱卵にしては体重の変化が少ないよう・・・
そして、いさ
温浴中に排泄確認

マルギ♀いさ
1855g (43g↑)
このところ食欲が増して、体重はしっかり増加(ノ゜ο゜)ノ
入院時に、尿酸値上昇とともに血中Caの異常上昇があり、
Ca添加は抑え目にしてるのですが・・・
退院以降はCa抑えているせいか、鱗の剥がれが目立っています。
実は他にも気になっていることも、、、
最後に、ふぃん
温浴前に排泄確認

ヘルマン孵化仔ふぃん
55.4g (14.6g↑)
見た目にも大きくなっていますが、しっかり増えてますっ\(^O^)/

全員が体重増、なかでもいさとふぃんの増加が目立つ結果でした。
測定の後は・・・
冷たい風はあるものの、日差しが差すベランダに出て頂きましたっ
ほんの短時間でしたが、、、f^_^;

じょじ

はび

左:いさ 右:くう
さすがにふぃんは今回もお預けですっ(;^_^A

ふぃん
ほんのちょっとの時間でしたが、あと何回、
ベランダに出してあげられるでしょうか。。。
明日の診察、何とか良い結果が出てくれるといいのですが、、、(。-人-。)
明日はその後の経過を診てもらいに行く予定です。
退院以来、毎朝の温浴、水分摂取を試み、
見ている限りでは食欲が増し、活発になったように・・・
失われた腎臓の機能が奇跡的に回復してくれていないか、、、
ついつい望みを抱いてしまいます。。。(^o^;;)
明日の診察の前に、今のかめずの状態把握のため、
月末恒例の身体測定を実施っ
今日の午後から、それぞれ温浴後に測定、
今回は体重のみです。
まずは、じょじ
温浴前に排泄確認

マルギ♂じょじ
1216g (13g↑)
夏場の急成長から一段落ですが、取り敢えずアップしてますε=(。・д・。)
次に、はび
本日の排泄未確認

ヘルマン♂はび
775g (2g↑)
ほぼ横並び、何とかちょっとづつでも大きくなって欲しいところ(・Θ・;)
続いて、くう
温浴中に排泄確認

ヘルマン♀くう
924g (5g↑)
抱卵中のはず!?と思ってはいますが、微妙ぉ~な増加(?_?)
このところ食餌量は低下、暴れるとまではいきませんが、
壁や土を掻いたり、何か落ち着かない様子が続いています。
♂化から7週目ですが、その前から2カ月で20gの増加、
抱卵にしては体重の変化が少ないよう・・・
そして、いさ
温浴中に排泄確認

マルギ♀いさ
1855g (43g↑)
このところ食欲が増して、体重はしっかり増加(ノ゜ο゜)ノ
入院時に、尿酸値上昇とともに血中Caの異常上昇があり、
Ca添加は抑え目にしてるのですが・・・
退院以降はCa抑えているせいか、鱗の剥がれが目立っています。
実は他にも気になっていることも、、、
最後に、ふぃん
温浴前に排泄確認

ヘルマン孵化仔ふぃん
55.4g (14.6g↑)
見た目にも大きくなっていますが、しっかり増えてますっ\(^O^)/

全員が体重増、なかでもいさとふぃんの増加が目立つ結果でした。
測定の後は・・・
冷たい風はあるものの、日差しが差すベランダに出て頂きましたっ
ほんの短時間でしたが、、、f^_^;

じょじ

はび

左:いさ 右:くう
さすがにふぃんは今回もお預けですっ(;^_^A

ふぃん
ほんのちょっとの時間でしたが、あと何回、
ベランダに出してあげられるでしょうか。。。
明日の診察、何とか良い結果が出てくれるといいのですが、、、(。-人-。)
がびおさんの気を使ったお世話の成果が報われますように。
体重も増えているようですし期待してしまいます。
いよいよ寒くなってきて、うちでもチビカメのベランダ日光浴は
春までのお預けになりました^^
診察の結果は・・・、整理して明日にでも報告させていただくつもりですが、
なかなか思ったようにはいかないですねぇ(~_~;)
いさは当面これまで通り、温浴・食餌からの水分摂取を継続、
くうは考えていたのとは微妙に違う状況が分かり、経過を見ることに・・・
さすがにikkuさんのとこのおチビさんもベランダ日光浴、厳しいですか!?
何とかちょっとでも、日差しを浴びて頂きたいですねっ
ふぃんちゃん順調で何よりです。
腎臓はやっかいな場所なので引き続き気を使いそうですが、回復を心から願ってます。
傷口から入るばい菌に対する抵抗力が健康時よりも劣りますので、むけた皮とか無理に剥ぐのはNGです。
特に早朝からの温浴、スポット当てながらですが、水が冷めてないか気を使います(~_~;)
そろそろ温浴減らせないかと思ってましたが、続けたほうが良さそうです。。。
ふぃんはとにかく良く動いて、良く食べて、大きくなってくれてますっ(*^o^*)
ひっくり返るのが心配でしたが、ホタテのおかげ?最近あまりひっくり返らなくなってます。
いさの鱗の剥がれは同じところが繰り返して剥がれているのが気になってます。
傷になったり、血が出たりではないですが、ばい菌が入らないよう気を付けます(・_・;)
活発になり、食欲もあがって、腎機能が回復していることを期待しましたが、、、
そううまくはいかないものの、元気そうなので引き続き様子を見ることになりました。