自分がネガティブ思考に陥りやすいというのは自覚していたが、
「ネガティブ」という言葉の意味が、「ポジティブの反対」ということ以外、
漠然としていて、よくわからなかった。日本語じゃないし・・・。
「悪いことが起きたらどうしよう」という不安を精神医学では、
「予期不安」と言うそうだ。
(1/26 北海道新聞朝刊 精神科医・香山リカのコラムより)
ピーンときた。
あぁ、これだ。予期不安は次の予期不安を生むという悪循環。
今の私、まさにこれです。
こんなときは、どんなことでもいいから、ちょっとしたワクワクすることを
たくさん見つけるのがいいらしい。
フフフ・・・
この”ミクロなお楽しみ探し”は私の最も得意とするところである。
もう少しでお薬の世話になるところでした
「ネガティブ」という言葉の意味が、「ポジティブの反対」ということ以外、
漠然としていて、よくわからなかった。日本語じゃないし・・・。
「悪いことが起きたらどうしよう」という不安を精神医学では、
「予期不安」と言うそうだ。
(1/26 北海道新聞朝刊 精神科医・香山リカのコラムより)
ピーンときた。
あぁ、これだ。予期不安は次の予期不安を生むという悪循環。
今の私、まさにこれです。
こんなときは、どんなことでもいいから、ちょっとしたワクワクすることを
たくさん見つけるのがいいらしい。
フフフ・・・
この”ミクロなお楽しみ探し”は私の最も得意とするところである。
もう少しでお薬の世話になるところでした
