部屋の片付けもとりあえず一段落。
ダンボールの開封は最小限にして、箱に詰めたまま7ヶ月後から始まる次の引越しに備えて、
そのまま部屋の隅に積んでおくことにした。
さて、天気も良かったので近くの「ライスランドふかがわ」という道の駅までドライブ。
北海道第二の都市・旭川市のとなりだけあってか、エライ混んでいた。
バイク出来ている人たちもたくさんいたし、道外ナンバーの車も見受けられた。
驚いたのは、水田が隣接していたこと。
排気ガスとか作物への影響は大丈夫なのかなとも思ったが、コメどころならではといった風景だった。
混雑しているだけあって、見るからに美味しそうなものがたくさん揃っているし、
子どもでも退屈しないような設備もある。
連れて行った次男は、かき氷を食べたあと、風景を楽しむどころかPC端末が置いてある場所で、
ゲームに夢中であった。
そば粉&黒米を使ったクレープ、ガレット(そば粉のクレープ)、おにぎりを食べ、深川市の名産品であるという
りんごを使ったジュースとシードル(お酒)を買って、道の駅をあとにした。
自宅から車で10分弱。手頃な距離だ。
こちらに来てからというもの、お出かけの楽しみがどんどん増えていく。
大変喜ばしいことである。
ダンボールの開封は最小限にして、箱に詰めたまま7ヶ月後から始まる次の引越しに備えて、
そのまま部屋の隅に積んでおくことにした。
さて、天気も良かったので近くの「ライスランドふかがわ」という道の駅までドライブ。
北海道第二の都市・旭川市のとなりだけあってか、エライ混んでいた。
バイク出来ている人たちもたくさんいたし、道外ナンバーの車も見受けられた。
驚いたのは、水田が隣接していたこと。
排気ガスとか作物への影響は大丈夫なのかなとも思ったが、コメどころならではといった風景だった。
混雑しているだけあって、見るからに美味しそうなものがたくさん揃っているし、
子どもでも退屈しないような設備もある。
連れて行った次男は、かき氷を食べたあと、風景を楽しむどころかPC端末が置いてある場所で、
ゲームに夢中であった。
そば粉&黒米を使ったクレープ、ガレット(そば粉のクレープ)、おにぎりを食べ、深川市の名産品であるという
りんごを使ったジュースとシードル(お酒)を買って、道の駅をあとにした。
自宅から車で10分弱。手頃な距離だ。
こちらに来てからというもの、お出かけの楽しみがどんどん増えていく。
大変喜ばしいことである。