週明け月曜の朝、左側の歯茎が晴れて痛み出した。
「これは歯医者に行かなきゃいかのかー」と、メンドくさがっていたら、
痛い箇所が広がってきて、次は喉が痛み始めた。
火曜日の帰宅時になると、身体の節々が痛み出したのと、激しい悪寒に襲われたので、
家に帰って熱を測るとやっぱり微熱。どうやら、首の左側にしこりのようなものが
できているようだった。夕食後再び熱を測ると、37度台後半。
こりゃいかんと早目に寝床へもぐりこんだが、翌朝になっても熱は下がらず、
物を飲み込むのがつらいほど、喉が腫れている様子である。
翌日から出張だというときに限ってこれである。
というわけで、水曜日は午前中で仕事を切り上げ、病院に行くことにした。
少し早めに出勤し、いざ仕事に取り掛かるも、必要な資料を数枚プリントアウトしただけで、
ギブアップ。結局、休暇簿を書くために出勤したようなものだった。
病院に行くと、体温は38度まで上昇していた。
別室に隔離され、ベッドに横になったままの問診を受ける。
診察の結果は、幸いインフルエンザではなかったので、翌日からの会議出席権は何とか確保。
病名は、「カゼウイルスなどが首のリンパ節に侵入したことによる高熱と胃腸炎の併発」とのこと。
医者からは、なんとも仰々しい症状であることを告げられた。
出張の用務は、年に一度の重要な会議なので、私が欠席の場合は代理を立てなければならず、
もしインフルエンザだったら、職場に大迷惑をかけるところだった。
薬を飲んでベッドにもぐりこむが、熱が下がる気配は一向にない。出発当日の明け方になっても、
まだ38度をキープ。弱ったなーと思いながらひと眠りすると、ようやく薬が効き始めたらしく、
出かける直前に辛うじて平熱に戻る。
その後は喉と歯茎の痛みは取れないものの、一日目の日程は無事終了。
ホッと気を抜いたのが悪かったのか、翌日は道に迷うわ、地下鉄で女性専用車両に乗り込むわ、
散々な目にあった。あんな都会では、絶対に働きたくない。・・・出生地のはずなのだが・・・
我が家に帰ってきてさらに気が緩んだのか、微熱が下がらない。
「これは歯医者に行かなきゃいかのかー」と、メンドくさがっていたら、
痛い箇所が広がってきて、次は喉が痛み始めた。
火曜日の帰宅時になると、身体の節々が痛み出したのと、激しい悪寒に襲われたので、
家に帰って熱を測るとやっぱり微熱。どうやら、首の左側にしこりのようなものが
できているようだった。夕食後再び熱を測ると、37度台後半。
こりゃいかんと早目に寝床へもぐりこんだが、翌朝になっても熱は下がらず、
物を飲み込むのがつらいほど、喉が腫れている様子である。
翌日から出張だというときに限ってこれである。
というわけで、水曜日は午前中で仕事を切り上げ、病院に行くことにした。
少し早めに出勤し、いざ仕事に取り掛かるも、必要な資料を数枚プリントアウトしただけで、
ギブアップ。結局、休暇簿を書くために出勤したようなものだった。
病院に行くと、体温は38度まで上昇していた。
別室に隔離され、ベッドに横になったままの問診を受ける。
診察の結果は、幸いインフルエンザではなかったので、翌日からの会議出席権は何とか確保。
病名は、「カゼウイルスなどが首のリンパ節に侵入したことによる高熱と胃腸炎の併発」とのこと。
医者からは、なんとも仰々しい症状であることを告げられた。
出張の用務は、年に一度の重要な会議なので、私が欠席の場合は代理を立てなければならず、
もしインフルエンザだったら、職場に大迷惑をかけるところだった。
薬を飲んでベッドにもぐりこむが、熱が下がる気配は一向にない。出発当日の明け方になっても、
まだ38度をキープ。弱ったなーと思いながらひと眠りすると、ようやく薬が効き始めたらしく、
出かける直前に辛うじて平熱に戻る。
その後は喉と歯茎の痛みは取れないものの、一日目の日程は無事終了。
ホッと気を抜いたのが悪かったのか、翌日は道に迷うわ、地下鉄で女性専用車両に乗り込むわ、
散々な目にあった。あんな都会では、絶対に働きたくない。・・・出生地のはずなのだが・・・
我が家に帰ってきてさらに気が緩んだのか、微熱が下がらない。