気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ガルパンの聖地 ・ 大洗を行く19 その7 「大洗明神参詣ルートです!!」

2015年10月21日 | 大洗巡礼記

 大洗は二日目も快晴でした。が、翌日は天気が崩れるとの予報でしたので、大洗散策はこの一日で全部やっておくことにしました。今回のメインである武田氏館と那珂湊ほのぼの作戦2は、既に昨日済ませていたので、今日は完全なフリーでした。とりあえず朝は神磯の鳥居を拝んで、大洗磯前神社に参拝しよう、と考えました。

 素泊まりでしたので、朝食は昨夜コンビニで買っておいた餡パン1個とコーヒーだけでした。食べ歩きになるはずなので、この程度で充分でした。
 神社へ向かう途中で、森屋菓子店に立ち寄りました。店内に入るのは久しぶりでした。


 河西忍のパネルは、新旧2枚が並んでいます。いずれにも声優の桐村まりさんのサインが入っています。


 店内に陳列されている缶バッジも、かなり増えていました。店内ではシベリアとプリンを買い、その場で美味しくいただきました。


 八九式中戦車甲型のプラモデルです。ファインモールドさんの公式キットで、この夏に劇場版バージョンにリニューアルされて発売されていますが、大洗にある寄贈品はいずれも旧キットによるものです。そのまま組み立てているので、アニメの仕様ではなく、実在の車輛の形状になっています。


 河西忍のフィギュアです。ファンの方による改造のオリジナル品です。


 次に、ウスヤ精肉店に立ち寄りました。30代ぐらいのガルパン巡礼が一人居て、パンをかじっていました。奥さんが笑顔で挨拶し「星野さんもトースト食べる?」と聞いてきましたが、串カツだけで充分です、と応じてコーヒーだけをいただきました。
 その際に、そのガルパン巡礼が私を振り返り見て、首を傾げるような仕草をしていました。どこかで会った方かな、と私も思いましたが、記憶には全くありませんでした。


 以前は棚の上に箱が積んであったフラッツの公式キット2品が、いつの間にか組み立てられて展示ケースにおさまっていました。制作者を募って作ってもらったんだよ、と店主の関野さんが教えてくれました。付属のデカールも全て使用してケースに貼ってあります。こうすれば賑やかになってガルパンムードも濃厚になって楽しいです。なるほど、こういうディスプレイのやり方もあったか、と感心しつつしばらく見ていました。すると奥さんが言いました。

「星野さんも戦車のプラモデル作ってるんでしょ、どこかに寄贈なさったの?」
「いえ、私のは初心者の、下手の横好きの駄作ですから、寄贈なんてとんでもございません」
「ツイッターとかには写真出してないの?」
「残念ながらツイッターはやってないんですよ。ブログだけをやってまして、そちらに作った戦車のプラモデルの写真を載せております」
「あら、そうなの?それは見られるの?何の戦車の写真が見られるの?」
「最近はこれ(上図の上段のⅣ号戦車D型改H型仕様)と同じのを作ってます」
「そうなの、見てみたいねえ」

 すると先ほどのガルパン巡礼が「あのう、これじゃありませんか?」とスマホを差し出してきました。見間違えようのない、私のブログの画像でした。早速のぞきこんだ奥さんが「これがそうなの」と言いました。ガルパン巡礼が続けて訊ねてきました。
「あのう、もしかして「気分はガルパン」のホシノさんでしょうか?」
 私が答える前に、奥さんが「そうよ、星野さんですよ。いつもいらしてる方ですよ」と答えました。相手は得心した表情になり、一度頭を下げてきて、「ブログ、いつも読んでます。記事を参考にして今日ここに来たんです」と嬉しそうに言いました。

「どうも恐れ入ります。星野です。ブログを拝読いただき感謝します」
「いえそんな、それは・・・、えっ、もしかして、ホシノさんというのは本名なんですか?」
 するとまたも奥さんが「そうですよ、本名ですよ。ねえ」とにこやかに応じ、焼きあがったばかりのトーストをさし入れて下さいました。
「いや、これは・・・」
「まあいいじゃない、串カツと一緒に食べて、ゆっくりしてお話していって」
「有難うございます・・・」
 それで、店先のテーブルに自然について二人で話す成り行きになりました。相手は三重県津市の人で、今回が二度目の大洗巡礼で、今朝夜行バスで水戸に着いて大洗入りした、と話しました。

「すると、名古屋から日立に行く夜行バスですな、7時半ぐらいに水戸駅南口に着くんやったね」
「そうなんです、それ、星野さんのブログの記事で知ったんです。一回目は3月に行って新幹線と常磐線だったんですが、それに比べたら夜行バスは安いし、あっという間に着いたし、便利ですねえ」
「津からやと、日帰りってことはないやろうね、今晩はどこかに泊まるの?」
「ええ、大和旅館ってところです」
「ああ、駅の近くの。向かいにセブンイレブンがあるよね」
「そうなんです、今朝、駅から行って寄って、荷物だけ置かせてもらってきたんです。それから磯前神社へ行きまして、こっちに来たんです」
「私はこれから神社にお詣りするんですよ。今日は一日適当に商店街をぶらつく積りですんでね、またどこかでお会いしましょう。二度目ならば、まだまだ出逢いの感動も豊富にありますんで、楽しんで下さい」
「あっ、どうも、ありがとうございます」
 それで別れましたが、彼とはその後も三度ほど会うことになります。


 ウスヤ精肉店を出て、大鳥居の交差点で左折し、大洗ホテルの横から海岸の砂浜に居りました。鹿島灘は穏やかに凪いでいましたが、風は少し強かったです。


 神磯の鳥居に着きました。


 やっぱり、この景色が、私にとっての大洗の一番の図になりますね。


 大洗磯前神社の二の鳥居を見上げました。


 石段を登り切って、随神門の前に進みました。


 左手には、旧日本海軍軽巡洋艦「那珂」の忠魂碑があります。


 拝殿に進み、礼拝しました。 


 絵馬奉納台の所から、随神門を振り返りました。


 ガルパン大絵馬には、相変わらず劇場版公開の開始予定日が記されていませんでした。大丈夫かな、と少し不安になりました。


 奉納されている新しいガルパン絵馬のなかに、リトルアーミーシリーズの作者槌居さんの絵馬がありました。間違いなく、中須賀エミと柚本瞳のベルウォール学園コンビです。このコミックは面白いので、続きがとても楽しみです。戦車道チームの車輛にドイツ系が多いのも個人的にはツボですが、ベルウォール学園の校章が不明なのはちょっと残念ですね・・・。


 参拝を終えて、門の前庭から鹿島灘を望みました。 (続く)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする