のんびり歩いて、有名な井戸「Ba Le Well (バーレーウェル)」の近くまでやってきました。
お目当ては、井戸と同じ名前の「Bale Well (バーレーウェル)」というお店。
以前ホイアンを訪れた時も立ち寄ったんだけど、美味しかったので再訪してみました。
大混雑だったので待たされるかと思いましたが、店員さんに隣の敷地に案内されると屋外の広い座席が。
店前だけだと思ってたのに、こんなに広いスペースがあったんだっ。
このお店は基本的にセットメニューだけなので、注文はドリンクのみ。
ドリンクが出てきてしばらくすると、料理が次々と運ばれてきました。
豚肉の串焼き(右上)や揚げ春巻き(左下)、バインセオ(右下)等のメインの具を、
付け合せの野菜や漬物(キムチ?)と一緒に、ライスペーパーで巻き巻きし、
チリペーストを好みで混ぜた味噌ダレにつけていただきます。
作り方がわからなくても、最初は店員さんが巻き方をレクチャーしてくれるので安心デス。
相変わらずボリュームたっぷりで、ウマ~い!!
でも結構お腹が空いていたはずなのに、量が多すぎてムリヤリの完食となりました。
く、苦しい…。
シメはマンゴーゼリー。
最初に持ってこられた時は、追加料金がかかる物かと思ってたんだけど
セットについているデザートでした。 素朴な感じで、お味は普通。(笑)
ソーダが1本15,000ドン(約75円)で、セットが1人前12万ドン(約600円)。
2人で、合計27万ドン(約1,350円)ナリ。
苦しいお腹をかかえてホテルへ戻る途中、「ナイトマーケット」を通りかかりました。
明日ゆっくりと見るつもりだったんだけど、ランタンの明かりがあまりにキレイだったので
フラフラと誘われて中へ。
ホイアンといえば、コレよね~っ!
カラフルな「ランタン」がずらりと並んで、すっごくキレイ♪
でも想像していたほどランタンのお店は多くなく、ナイトマーケットでもごく一部。
あまり売れている様子はないけれど、みんな写真を撮るので店前は大混雑でした。(^^;
私も買う予定はなかったんだけど、どのくらいの値段なのか想像がつかなかったので、
試しにお店の人に聞いてみたら、大が4ドル、小が2ドル、手のひらサイズのミニが15,000ドン(約75円)と、
意外とお値打ちな価格でした。
可愛いから買って帰りたい気もするけど、折り畳みできないから難しいよね。
来る時に通った川沿いのオブジェにも、ランタンの明かりが灯ってる。
やっぱりホイアンは、夜の方が雰囲気があるなぁ。
ホテル近くのミニマートでドリンクとアイスを買い、部屋に戻った後は、
さっき街中で買った「Banh It La Gai (バイン・イット・ラガイ)」でオヤツ。
(←お腹イッパイじゃないんかい!笑)
黒いお餅が「Banh It La Gai」で、黄色いのが「Banh Suse」(たぶん)。
黒いものは「ガイ(Gai)」という葉っぱで色づけされてるからなんだそう。
黄色い方はお餅の生地にココナッツが入っていて、シャキシャキした歯ごたえ。
黒は緑豆餡だけど、黄色い方はサツマイモ餡のようなお味でした。
どちらも甘すぎず、素朴な味で落ち着くわ。 出来れば次は作り立てを食べてみたいな。
お風呂に入った後は、バルコニーで夕涼み。
って、全然涼しくなーい!
やっぱりこの時期のベトナムは、暑さに耐えるしかないようデス。(笑)
それほど遅い時間でもないので、遠目に見える街はまだまだ大賑わい。
明日は昼間に観光する予定だけど、バテないようにしないとね。(^^;
お目当ては、井戸と同じ名前の「Bale Well (バーレーウェル)」というお店。
以前ホイアンを訪れた時も立ち寄ったんだけど、美味しかったので再訪してみました。
大混雑だったので待たされるかと思いましたが、店員さんに隣の敷地に案内されると屋外の広い座席が。
店前だけだと思ってたのに、こんなに広いスペースがあったんだっ。
このお店は基本的にセットメニューだけなので、注文はドリンクのみ。
ドリンクが出てきてしばらくすると、料理が次々と運ばれてきました。
豚肉の串焼き(右上)や揚げ春巻き(左下)、バインセオ(右下)等のメインの具を、
付け合せの野菜や漬物(キムチ?)と一緒に、ライスペーパーで巻き巻きし、
チリペーストを好みで混ぜた味噌ダレにつけていただきます。
作り方がわからなくても、最初は店員さんが巻き方をレクチャーしてくれるので安心デス。
相変わらずボリュームたっぷりで、ウマ~い!!
でも結構お腹が空いていたはずなのに、量が多すぎてムリヤリの完食となりました。
く、苦しい…。
シメはマンゴーゼリー。
最初に持ってこられた時は、追加料金がかかる物かと思ってたんだけど
セットについているデザートでした。 素朴な感じで、お味は普通。(笑)
ソーダが1本15,000ドン(約75円)で、セットが1人前12万ドン(約600円)。
2人で、合計27万ドン(約1,350円)ナリ。
苦しいお腹をかかえてホテルへ戻る途中、「ナイトマーケット」を通りかかりました。
明日ゆっくりと見るつもりだったんだけど、ランタンの明かりがあまりにキレイだったので
フラフラと誘われて中へ。
ホイアンといえば、コレよね~っ!
カラフルな「ランタン」がずらりと並んで、すっごくキレイ♪
でも想像していたほどランタンのお店は多くなく、ナイトマーケットでもごく一部。
あまり売れている様子はないけれど、みんな写真を撮るので店前は大混雑でした。(^^;
私も買う予定はなかったんだけど、どのくらいの値段なのか想像がつかなかったので、
試しにお店の人に聞いてみたら、大が4ドル、小が2ドル、手のひらサイズのミニが15,000ドン(約75円)と、
意外とお値打ちな価格でした。
可愛いから買って帰りたい気もするけど、折り畳みできないから難しいよね。
来る時に通った川沿いのオブジェにも、ランタンの明かりが灯ってる。
やっぱりホイアンは、夜の方が雰囲気があるなぁ。
ホテル近くのミニマートでドリンクとアイスを買い、部屋に戻った後は、
さっき街中で買った「Banh It La Gai (バイン・イット・ラガイ)」でオヤツ。
(←お腹イッパイじゃないんかい!笑)
黒いお餅が「Banh It La Gai」で、黄色いのが「Banh Suse」(たぶん)。
黒いものは「ガイ(Gai)」という葉っぱで色づけされてるからなんだそう。
黄色い方はお餅の生地にココナッツが入っていて、シャキシャキした歯ごたえ。
黒は緑豆餡だけど、黄色い方はサツマイモ餡のようなお味でした。
どちらも甘すぎず、素朴な味で落ち着くわ。 出来れば次は作り立てを食べてみたいな。
お風呂に入った後は、バルコニーで夕涼み。
って、全然涼しくなーい!
やっぱりこの時期のベトナムは、暑さに耐えるしかないようデス。(笑)
それほど遅い時間でもないので、遠目に見える街はまだまだ大賑わい。
明日は昼間に観光する予定だけど、バテないようにしないとね。(^^;