時間になり、午後の観光へ出発。
1つ目は「プリアカン」。
「聖なる剣」という意味を持ち、戦に勝ったことを記念して立てられたんだそう。
特徴はギリシャ神殿のような円柱の柱(下)。
確かに、これまで見てきた他の建造物にはない作りで、珍しい形。
その後「東メボン」を巡り…、
「プレループ」へ。
この2つの遺跡は関連があり亡くなった王の葬儀を「東メボン」で行った後
「プレループ」で火葬を行ったんだそう。
ナルホド、階段の前には石棺(左)があり、火葬したあと骨を洗う場所(右)まで。
昔の人は骨をココナツジュースで洗ってそれを飲んでたんだって。
いくら身内のとはいえ、それはちょっとキツイな…。(笑)
最後に遺跡周りでよく見かけた看板。
階段が急だから、登るのは自己責任で!って感じでしょうか。
無事、落ちずに周れてよかったデス。
6時になって、夕食をとるためにレストラン「ニュー・バイヨン」へ。
ランチの「バイヨンⅠ」と同系列か!?
食後、ホテルへ送ってもらうと時間は7時。
いえーい、早い時間に解散だ!夜の街へ繰り出しますよぉ~。
昼間行ったオールドマーケット周辺は思ったほどじゃなかったので、
今回はトゥクトゥクで「アンコール ナイト マーケット」へ向うコトに。
観光客向けの新しい施設ということで、キレイ&見やすい!
同じものを売ってるというコトでは「センターマーケット」と似てるケド、種類が多くて少し安いカナ。
価格を書いているトコロも多いので(値切れるケド)、観光客が買い物するには安心かも。
あと気になったのがナゼか「ドクター・フィッシュ」のお店がたくさんあり、
欧米人で大繁盛してました。
ひそかなブームなのかしら?(笑)
なんとかカンボジアで手に入れたいものも買い終わったし、ひと安心。
明日はベトナムのホーチミンへ移動。
1つ目は「プリアカン」。
「聖なる剣」という意味を持ち、戦に勝ったことを記念して立てられたんだそう。
特徴はギリシャ神殿のような円柱の柱(下)。
確かに、これまで見てきた他の建造物にはない作りで、珍しい形。
その後「東メボン」を巡り…、
「プレループ」へ。
この2つの遺跡は関連があり亡くなった王の葬儀を「東メボン」で行った後
「プレループ」で火葬を行ったんだそう。
ナルホド、階段の前には石棺(左)があり、火葬したあと骨を洗う場所(右)まで。
昔の人は骨をココナツジュースで洗ってそれを飲んでたんだって。
いくら身内のとはいえ、それはちょっとキツイな…。(笑)
最後に遺跡周りでよく見かけた看板。
階段が急だから、登るのは自己責任で!って感じでしょうか。
無事、落ちずに周れてよかったデス。
6時になって、夕食をとるためにレストラン「ニュー・バイヨン」へ。
ランチの「バイヨンⅠ」と同系列か!?
食後、ホテルへ送ってもらうと時間は7時。
いえーい、早い時間に解散だ!夜の街へ繰り出しますよぉ~。
昼間行ったオールドマーケット周辺は思ったほどじゃなかったので、
今回はトゥクトゥクで「アンコール ナイト マーケット」へ向うコトに。
観光客向けの新しい施設ということで、キレイ&見やすい!
同じものを売ってるというコトでは「センターマーケット」と似てるケド、種類が多くて少し安いカナ。
価格を書いているトコロも多いので(値切れるケド)、観光客が買い物するには安心かも。
あと気になったのがナゼか「ドクター・フィッシュ」のお店がたくさんあり、
欧米人で大繁盛してました。
ひそかなブームなのかしら?(笑)
なんとかカンボジアで手に入れたいものも買い終わったし、ひと安心。
明日はベトナムのホーチミンへ移動。
彫刻の技術も、凄かったんだろうな~
と言いつつも、春巻きが気になるの巻。なははー。
またどうやって作ったか?というナゾが
イイのかもしれませんねっ!
後半は私も遺跡より食い気、でした。(^^;